2014年01月12日
* 2013-2014年越し * 白馬青木湖キャンプ場にて

まいう~
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
道中、白馬のスーパーBIGで買い出し・・・・・・
お刺身やお寿司がびっくりするようなお値段で売られていて・・ついついあれもこれもと買っちゃいます。
今年は、料理はしないでこちらでお寿司やお刺身を毎日買って過ごす計画です。
青木湖キャンプ場に到着♪

生真面目な管理人さんの説明を聞いて、受付完了(#^.^#)
バンガローはお正月料金でも1泊で1万円程度・・・・普通の宿に家族4人で3泊はなかなか予算的に厳しいですが
キャンプ場のバンガローだとなんとか(^_^.)
シュラフ、ストーブなどキャンプ装備さえあれば冬のバンガローも快適に過ごせます(#^.^#)
キャンパーでよかった(笑)
到着して、荷物を下した頃には日が暮れてしましった~

ぶれぶれ~(笑)
三棟ならんだ青木湖キャンプ場のEサイトのバンガロー
HPのサイトMAPご参照ください
我が家がお借りしたのは5畳のエアコン有りのタイプ(#^.^#)
電源代とエアコン代金が含まれたお値段ですが、エアコンを使わない場合は、その分、割引になるようです。
正直ストーブがあればエアコンは不要なので、次回はエアコンはなしにしようかと思ってます(#^.^#)
バンガロー内の様子は以前のレポートSKI NOW 2012 青木湖キャンプ場でご確認くださいませ~
で・・三棟ならんだお隣のバンゴローにご挨拶~
「こんばんわ~」


あのふぁみり~とまたまた再会(笑)~!!!

遭遇率高(笑)
今回は、偶然ばったり・・とうわけではなく、年越しにスキーに行くことをお知らせした所、ならばご一緒にということになっておりました

先に夕食をそれぞれ食べて後で飲みましょうと一旦解散♪
我が家のメニューは

お寿司とお刺身♪
今回はスキーメインですので調理器具を使わない方向で♪
お皿のお肉はもえここ家からの差し入れでございます~♪
そして上州牛のローストビーフも追加で差し入れ頂きました~♪

めっさやわらかく・・ほんと美味しかった~

最近作ってないので、自分でも作りたいと思いました~ゴチでした~


金蘭 黒部 辛口で好み♪

夕食後、子供達は仲良くゲーム三昧




一緒に遊んでる姿をみると、年越しだな~と♪
翌朝12月30日

朝ごはんはBIGで買ったおにぎりで(#^.^#)

1個57円はお買い得~(値引き品ではなくて)


スキー場へ移動(#^.^#)

今日は鹿島槍スキー場でございます。
キャンプ場割引でリフト券大人1日券2000円 小中1000円 とお安いので、
キャンプ場泊なら鹿島槍でのスキーが一番お得です。

もえここファミリーは、スキースクールに入校され、
我が家はフリースキー♪

ひさびさのスキーで笑顔もはじけます♪

いい天気だ~(#^.^#)


もえここ御夫婦は・・・・

ラブラブデート中~

お邪魔しました~(笑)
スクールを終えたKOKOちゃんとneneちゃん

よく頑張りました~
一緒にすべります


リフトに乗る姿も貫禄あるな~



夜は、もえここさんのバンガローにお邪魔させて頂きました♪

チェアーを持ちこむとなんだかテントサイトのようでいいですね~
ごみの分別が細かい(ビニール・燃えないごみ・紙・生ごみ・缶・瓶・ペットボトル・・・)
のでガビングスタンドを用意されるところは流石でございます♪
翌朝1/31・・・・・・もえここ家は、撤収日



雪合戦でちょと遊んで
最後はお約束の記念写真

KOKOちゃん~ジャンプ訓練実ったね~

また遊んでください~いろいろお世話になりました~(#^.^#)
もえここ家とはお別れし、我が家は残り二日間みっちりスキー

栂池スキー場へ♪
到着が遅く下のパーキングは満車で、第3Pに入りました。 ゲレンデまはさぞかし遠いんだろうな~と覚悟しましたが
駐車場スタッフさんに話を聞くと「第三Pの方が第二Pよりゲレンデに近い」との事。良かった♪

最上部の雪質は最高♪ ハンの木コースがお気に召したようで、クワッドリフトで繰り返し滑りまくり♪


リフト営業終了までみっちり滑り込みました~満足~(#^.^#)
買い出しは白馬のマックスバリュー(#^.^#)

地元酒が楽しみの一つ♪
三種どれも甘くなくて美味しかった~♪中でも「浅間」が切れ味抜群で一番♪


カット野菜でお鍋を頂きました(#^.^#)
最終日 1/1は八方尾根スキー場へ♪
ゲレンデ近くで便利な咲花に駐車できてラッキーでした(#^.^#)

大雪で視界がなくちょっと厳しい状況・・・・

ビバーク・・・・を決断・・


チキン&ポテトは美味しくて2皿食べちゃった♪
1時間以上様子をみましたが雪は収まりません・・・・、とりあえず出陣
寒さ対策に車山登山でデビューしそこなったパパのバラクラバデビュー~

暖かく快適だったようです(#^.^#) 子供達にも追加決定です♪

早めに今日は上がろうか~といいながら結局リフト最終営業時間まで♪

スキーを漫喫した青木湖キャンプ場でのはじめての年越しとでございました~♪
来年の年越しはどこに行こうかな~楽しみ♪(笑)
ポールGet!!(笑)
年越しスキー三昧♪
良いですね~♪
我が家は相方が全くスキー系NGなので・・・
ファミでは・・・
でも~
オイラ&娘たちは大好きなので~
今年は受験があるのでファミでは行けませんが・・・
で・・・
偶然にお隣が・・・
いたいや・・・
『いくらなんでも3棟だけで、それはないない!!』って見ていたら・・・
あはは・・・
やっぱそうでしたかぁ~!!(笑)

いや~ホント親子ともどもお世話になりました!
ところで我が家の撤収日・・・1/31でなく12/31ですから(笑)
neneとkokoがスキーにすっかり嵌ったようで
我が家のスキー出撃率が高まりそうな予感!!!
夫婦の板も買うようかな~(^。^)
広島では、青木湖キャンプ場で合流した2家族さん、今頃きっと飲んでるだろうね〜って話をしながら飲んでましたよ〜
スキー合宿もバンガローなら快適そうですね〜
でも、冬のpiyoさん=ピルツのイメージが強いのでやっぱり違和感あるなぁ…。
大阪のm家papaさんと広島で話していたんですが、来年はコテージ泊+スキーも良いネって♪
どうなるかわかりませんがご一緒できたらいいな〜。

助かりました~~!!ありがとうございました♪
長女ちゃんと次女ちゃんとも一緒に滑れて
楽しそうな笑顔で、スキーの魅力にはまったみたいです~(*^-^*)
今度ご一緒させていただく時までに、
私も恥ずかしくないよう特訓しておきたいと思います(笑)
色々とお世話になりました~♪
楽しかったです♪
またよろしくお願い致します(^0^)/
ポールありがとうございます~(笑)
受験シーズンは仕方ないですね~我が家も来年に控えているので今から恐々としております~(^_^;)
青木湖で偶然にお隣が・・・
だったらほんと運命感じちゃいます(笑)
いや~こちらこそお世話になりました~沢山お土産もありがとうございました~
>ところで我が家の撤収日・・・1/31でなく12/31ですから(笑)
↑1ヶ月滞在になってますね~直しておきます(笑)
>neneとkokoがスキーにすっかり嵌ったようで
↑お~そうなんですか~うちもスキーブーム再燃してます~来年もスキー場で年越し?(笑)
>今年は、料理はしないでこちらでお寿司やお刺身を毎日買って過ごす計画です。
うちの夏キャンプと同じですね。
スキーなどキャンプ以外がメインの時は手間がないのが一番いいですよね。
それにバンガローも快適そうですね。
私も参加したかった!(笑)

ども~広島で話題に上っていたんですね~うれし(笑)♪
一度はキャンプ&スキーにもチャレンジした事はありますが、なかなかハードで今はスキーならバンガローと決めております~たまにはよいですねバンガローも♪
ですね~バンガローで子どもたちが遊んでいる姿を見ていると、大鬼谷にいるかのような錯覚を覚えました(笑)
大阪のm家も来られてたんですね~天橋立は登場したのかな~(笑)
コテージ貸切でスキー年越しですか~もし計画が決まればお声かけ下さいね~♪
こちらこそ~もえここファミリーとご一緒でなければスキー場とバンガローの往復だけの寂しい年越しになったと思います~ご一緒頂きありがとうございました~
一緒に滑れてめちゃくちゃ楽しかったのとKoKoちゃんの前向きな姿勢には元気をもらいました~
今度は家族全員で競争しましょう(笑)
毎日だと飽き飽きしてしまいそうですが、3日間くらいならお惣菜三昧の食事もたのしいかな~と♪
でも帰宅すると寿司が大好物の子どもたちは『しばらく寿司はいらんわ~』と言っておりました(笑)
バンガローにストーブで~暖かさは家より快適でした(笑)
是非♪