2013年06月23日
* 祝 富士山 * 世界遺産登録
「今日に使わないでいつ使うねん~」
と引っ張りだした富士山グラス♪
ふもとっぱらキャンプで見た富士山の美しさに感動し・・勢いで購入しました(#^.^#)
が・・・・やっぱり持ち難くて怖くてアウトドアでは使えません~(笑)
ビールを初めて注いだと時の感動は忘れられません・・究極の富士山愛好家グッズ(笑)
基本自宅用にしてますが、富士山キャンプにはもっていく予定です(#^.^#)
菊水でも乾杯(#^.^#)

富士山おこちょ・・・これはキャンプにも使えますよ~♪
おめでたいお正月にもぴったりです(#^.^#)
世界遺産元年・・今年の登山者数はどうなるのかな~(#^.^#)
関連記事
*家族で富士登山*
めでたい めでたい♪♪
ピヨさんちの富士山グラス。
再び表舞台登場のチャンスが巡ってよかった~(笑)
そうなんです~ 大鬼谷で使って以来の登場~(笑)
ぴょんたん家にも今年到着するのかな~♪
うちも富士山アイテムでお祝いしましたよ〜
ピヨさんちとは別の富士山アイテムですが、やっぱり富士山アイテムってたくさんあるんですね〜。
さすが日本一の山ですね!
富士山もですが、三保の松原も一緒に登録されたのには
感激しました~(T▽T)
これから登山客が増えると、エライ事になりそうですね(^^;
いつかは本物の富士山、家族で見てみたいです^^
マジでめでたい♪
で・・・
本屋さんに行ってみると~
やっぱ・・・
富士山コーナーが出来てた!!

世界遺産登録記念で富士山グラスで乾杯〜(*^^*)
持ち難いのはともかく、画になるグラス♪
そのうち、明治神宮の初詣のような列が
山頂まで続いちゃうのかな…^^;
「祝 富士山」の白抜き文字が加わったグラス、絵になりますね。
美保松原も含めることへ、各国の賛成意見感激ですよね。
これからは、ますます登山者や観光客のマナーが必要ですね。
ビールがいっそう旨まそうに見えますね。
来年、息子との約束が迫った僕には入山料が気になってます(笑)
今週末はあちこちのご家庭で富士山のお祝いパーティーが開かれたんでしょうね~♪
富士山は高さだけでなく、いろんな日本一をもつ凄いお山ですね~ ♪
三保の松原はほんと関係者の方々の努力の賜物ですね~外国人の方から登録するべきだ~という会見を見て私も感激しました♪
今年は世界遺産元年という記念年ですから例年以上に登山者のかたは多くなりそうですね~♪
山開き前の時期になりますと、本屋も山用品店も富士山コーナーが出てきますよね~(笑)
それだけ沢山の方々が登られるってことですよね~♪
日本の心~
正にそうですね~いつまでもあの美しさを保って頂きたい♪
あまりに沢山の登山者が訪れると、近い将来には五合目までのマイカー規制なんかも強化され上高地のようにバスでしか行けない…って事になるかも知れませんね~
>「祝 富士山」の白抜き文字が加わったグラス、絵になりますね。
↑ありがとうございます~お店で世界遺産記念日で文字入りなんか出せば結構売れるんではないかと思います(笑)
美保松原への賛成意見のニュースはほんと嬉しいニュースでしたね~自分の国が誉められるとやっぱり嬉しいです♪
美しい富士山を維持していくのは我々登山者の責任ですね~我が家も山のマナーには気をつけます!
ビール泡が富士山らしさを演出してくれますのでついつい飲み過ぎちゃいます(笑)
来年に計画されてるんですね~♪トレーニング頑張ってください~(*^o^*)
入山料金…確かに気になります…(^_^;)
富士山世界遺産おめでとうございます。
面白いグラスですね
日本人ですが、富士山見た事無いです囧rz
登山は無理ですが、見には行きたいんで
同じグラス有れば買いです♪
入山料で清掃維持費…
入山料が高くなるとキツイデスね
久しぶりにうれしいニュース♪
世界から認められるって気持ちいいですよね♪
富士山グラス・・富士山フェチにはたまらん商品ですよ~使い難さも愛しい((笑)
お正月なんかお客さんに使ってもらったりすると喜ばれるかも♪
ぜひゲットしてください♪
入山料・・・私も気になります・・(^_^.)

日本人として嬉しいです♡
お猪口、これはいい(笑)
この夏、狙ってたのですが、まともに登れるか心配なので、槍ヶ岳に変更します!
嘘w
ほんと嬉しいニュースですね~
>お猪口、これはいい(笑)
↑バランス悪いので酔っ払って倒さないように気をつけないといけません(笑)
槍ヶ岳に変更します!
>
↑下の嘘が見えなくて~ひょっとしたらばったりするかもと期待したのに(笑)
盆と正月がいっぺんにきたような~♪
呑んだ勢いで弾丸登山いっちゃいますか~?!
それにしても入山料とは…仕方ないのかな?
もし上高地や立山・乗鞍などでもマイカー規制がなかったら、最近の登山ブームでエライことになってるでしょうしね~。
本当ならそのあたりをきっちりやってから、自然遺産として登録して欲しかったなぁ…。

そうですね~ GWも一緒に来たかも((笑)
マイカー規制・・・・昔スキーで乗鞍岳に登った話を子ども達にしたときはずいぶん驚いリアクションでしたが・・富士山も何年かするとそういう時が来そうですね~
