2006年11月22日
秋の大舟山 兵庫県 三田市
ご近所のママさん二人で「大舟山」に登ってきました。
向こうに見える、高いほうの山が目的地です



大船山は、松茸のはえる山で、この時期、入山禁止だったのでは?
と、行く直前に聞いていたのですが、行って見ると。。。やはり

こんな看板が・・^^;
小さい方の看板に、「大舟山登山道 通行可」と書いてあったので、
電気柵



薄暗い杉林を抜けて・・・

池に映る紅葉が綺麗でした。


ここからまた、雑木林の中をぼちぼち登ります。


ところどころ、標識があり、道はわかりやすいです。



山頂までの、最後の標識のところに、木の箱があります。
中には、登山記念の記帳ができるように、ノートと鉛筆がありました。
せっかくなので、ちょっとカキカキ・・・


残り、約350M
ここから、さらに勾配がきつくなり、無口になる二人・・・

10時30分 大舟山 山頂653Mに到着です (*^^*)
出発から1時間ほどかかりました。
かすみがかかって、眺望はあまりよくありません。残念。
これは、山頂から、六甲山の方面に向かって撮影しました。手前の山は羽束山。三角なのは有馬富士?
晴れていたら、淡路島まで見えるそうです。



眼下には、羽束川が見えています。
三等三角点が、端っこにありました。
ベンチでコーヒータイム。
登っている間は、暑いくらいだったのに、休憩していると急に冷えてきます・・・
山頂の看板には「太古は、このあたりは湖で大船山は島になっていて舟を繋いだ松があったところからこの名が付いた」と書かれていました。
30分程、おしゃべりをして下山。

数日前の雨の為か、水溜りになっているところもあり、滑らないように気をつけて・・
途中、3人グループとすれ違いました。
今日上っていたのは、私たちとその人たちだけだったようです。

台風で、大きな木が倒れていました。

山で見つけたキノコ
(ボケボケですが^^; わかります?)
松茸は発見できませんでした

この後、足元に大きなスズメ蜂がいてびっくり!
あたりを見渡すと、前方に2匹のスズメ蜂がぐるぐる回っていました

しばらく立ち止まって、飛び去るのを待ち、無事通過しました。怖かった・・・
友人は、10月末に一度上っているのですが、その時と比べて、落ち葉が増え、道がふかふかで歩きやすかったそうです。
12時20分 登山口駐車場へ下山。
久々のぷち山登り、心臓バクバクで体力不足を痛感・・普段からもうちょっと鍛えねば。。
でも、楽しかった♪
今日はビールが美味しいだろうな~

また行きたいです


deuter(ドイター) キッズ
今回は遠足気分で、子ども用のこのリュックにコーヒーとおやつを入れて行きました。3歳位から背負えるザックなんですが^^;ベルト長さを調節するとmamaも使えます。(色と形が可愛くて結構気に入ってます) サイドのメッシュポケットに、500mlのペットボトルが丁度入ります。
仕事柄、三角点が気になりましたが・・・
ホントに近くの低山なんですが、山に入ると気持ちがいいです♪
三角点が気になる仕事って、何でしょう~・・
ここのは随分きれいで新しくって、設置されたばかりという感じがしました^^;
近所の山に登山もいいですね♪
私、高いところから自分の家の近所とかを見下ろすのって好きなんですよ~
○○ほど高いところが好きっていいますからね~(^_-)-☆
もし、この山でマツタケ見つけて採っていったら罪になるんでしょうか?
コワッ( ++)ξ
ふらっとこんな風にお友達と近くの山に登れるなんていいですね。。。
ファミリーもいいけどお友達と一緒にというのも楽しいですよね(^-^)
健康的で(^^)// ハクシュハクシュ
今日はビールも美味しくよく眠れることでしょう!
「ふらり」のお山編ですね。
いいお友達がいらっしゃいますね。
ふかふかな落ち葉の道、私も歩きたいです。
ビールで乾杯♪
私も始めたころは、甲山ではーはーいってましたが、だんだん、続けて歩ける距離が延びてきました。
スズメバチは恐いですね。刺されなくてよかったです。
登山ですか~。
私も子供の頃は親父に連れられて良く登ったんですが・・・今じゃ駅の階段すら登らない・・・(^_^;)。
とりあえず「どんずるぼう」でも登ってみようかな(笑)。
ただいまです┤'-'*├
上から見下ろすのって、楽しいですよね~
今日は「晴れ」の予報だったんですが、かすみかかっててあまり見えなかったんで残念でした^^;
松茸は・・・持って帰ったらダメでしょうね~・・
夏頃から、ずっと一緒に上ろうと言ってたんですが、ようやく行けました(*^^*)
昼間なので、家族に迷惑かけることもなく楽しめて、余計に良かったです♪
ビールは、格別の味でしたよ~^m^
そうですね♪ふらり お山編ですね(*^^)v
久々に運動したせいか、お肉が食べたくなり、今夜のメニューが「お好み焼き」から「焼肉」に変更になりました^^;
ビールが美味しかったで~す♪
お山には、まだあまり上ってませんが、はまってると思います。
話をしていると、若い頃山に登っていたというヒトが居るんです(^^) 女同士で登るのも楽しいので、また行くつもりです♪子ども達がもうちょっと大きくなったら、だんだん遠出できそうだし・・・
家族で歩くと、子どものペースに合わせるので、そんなに大変と思ったことがないんですが、今日は結構きました^^;
健康な老後の為にも、歩かなくては~(爆)
老化予防に歩きましょう!
って、ゆにすきさんはまだお若いので大丈夫?^^;
「どんずるぼう」っていったい??(・・?
見落としていました。ごめんなさい
お疲れ様♪楽しかったですか?
「どんずるぼう」って、改めて打ってると変な名前だよね
由来はなんだろう(笑)ダイヤモンドトレイルとか、二上山ならご存じですよね
今日は雨の予報だったのに、全然降らないよ(゚ε゚;)お出かけすれば良かった・・
近所の山に登るのは、この時期くらいかな~っと思って、行ってきました。(夏は暑すぎるし、春先は花粉が。。^^;) 久しぶりだけど凄く楽しかった♪毎週でも行きたいくらいです(*^^*)
ダイトレって、RIKOさんの所で良く見てたのに、気づきませんでした!ネットで写真見てみたら、雪が降ってるみたいですね~!
それにしても面白い名前
予報あたらないね。ホント降らないのかな?でも寒いので、私は家の中・・ 子ども達は外で遊んでますが^^;