2012年05月02日
* 歌瀬キャンプ場 散策&紹介 * 九州のキャンプ場

ブログの更新だけ、ゴールデンウイークのpiyosukeで~す(笑)
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
我が家は今年も「体育館に缶詰」~(涙笑)
当初からお出掛けはあきらめておりましたが・・これだけお天気が良いGWは・・・・
凹みます(笑)
気を取り直して~賞味期限切れまじかのレポの続きを~♪
祖母山登山の後、は温泉へ

歌瀬キャンプ場から三分程の場所にそよ風パーク
駐車場に入るとスタッフさんが出て来られ・・
「温泉をご利用ですか?・・・・・すいませんボイラーが故障して入れないんです」
「ほんまですか ~」


温泉に入れない温泉って。。。。。一瞬、凍りつきそうになりましたが・・・・
代わりに温泉のすぐ上にあるホテルの温泉が利用できるとの事・・・・
そちらへ移動しました


ホテル ウインディ
露天風呂はありませんでした(^_^.)
料金は300円 子供200円とお安めでうれし です(*^。^*)
そしてキャンプ場近くにある 「スーパーみつい」で夕食と朝ご飯の買い出し


綺麗で品揃えも良いスーパー・・・・大抵のものは揃います ♪
キャンプ場に戻りました
今夜はキャンプ場のイベントの
お花見バイキングに参加することにしておりました

夕方5時から開催ということで、大慌ての準備


メニューは地元の色があったほうが良いかと・岡山県の蒜山焼きそば♪

兵庫県民ですが(笑)


持ち寄りされた料理を頂きます♪

キャンプ場オーナーさんはダッチオーブンでローストポーク♪

奥様からはチーズケーキ♪

自家製のおぼろ豆腐♪


塩焼きそば&蒜山やきそば♪

盛り合わせ♪

みんなでワイワイ言いながら、頂く食事は最高に美味し♪
そして食事の後は、管理人さんより
どぶろく試飲会開催


甘い印象のある濁り酒ですが、今回試飲させて頂いたどぶろくは切れがあります♪

特に歌瀬キャンプ場オリジナルのどぶろくは、ストロング&ドライな味わいで一番好みでした

品評会で賞もを受賞されたそうです♪
珍しいどぶろくを色々飲めて幸せな時間でございました

piyopapa「寒いですね・・・」

オーナー「風強いですが火・・着けますか?? ランステが気になりますけど・・・」
piyopapa「大丈夫でしょう~」
と着火~

ファイヤ~ ゴウオ~ 燃えるランステ(笑)
焚火が始まるとあちらこちらから人が集まって参ります♪
焚火は良いですね♪




その後、子供たちは焼きマシュマロを食べたり遊んだり♪ 大人はたき火を囲んでしっぽり♪

たのしいイベントありがとうございました♪
夜はワインをのみながらまったり過ごし、

ちょっと遅くPM22:00頃就寝となりました~

翌朝
今日も快晴♪





シェラカップの飲み残しのお湯割りが凍っていたので、氷点下まで下がったようです(^_^.)
長女のクッキング教室を開催しながら撤収作業~


幕は完全乾燥するまで放置~
包丁を片付けた後に、冷蔵庫にニラ発見~


手でニラを切り裂くpiyoママ・・・・・・・・こわ(笑)


切り裂きニラの煮込みラーメン完成(笑)
AM10:47 完全乾燥で撤収完了♪
最後に歌瀬キャンプ場を散策&紹介させて頂きます♪

◆サイト

オートサイトA・B

管理人さんによりますと、夏は木立があるので一番の人気になるそうです
区間がきっちりされているので混雑時には良いかも知れません



高台になるサイトで、吹上の風が強く吹く事もありそうですので、風対策は万全に !(^^)!
我が家が利用させて頂いたオートサイトC

今は黄金色ですが、暖かくなるとグリーンの芝生がめっさ綺麗になるそうです


混雑時は車も中に入るため、写真のような広々感はないようですが、サニタリー、遊具も近くてよいサイトだと思います ♪
電源も使用可能です!(^^)!
オートサイトから下に下った場所にあるのはリバーサイトとフリーサイト

歌瀬キャンプ場といえば、このサイトをイメージしてしおりました。

芝生が綺麗で開放的な印象

近くで川遊びも出来そうで夏は良いかも♪ 電源は無し
フリーサイト

広々~♪
◆サニタリー

■炊事場



水道蛇口もたくさんあり順番待ちはなさそう ♪ 冷蔵庫が自由に使えるのは助かりますね~!(^^)!
お湯の出る炊事場は別棟のシャワー室に♪




お湯の出る炊事場2つと洗濯機・・・またまた冷蔵庫・・・・

建物内にある洗い場は寒い季節はうれしですね
■トイレ



もちろん快適なトイレでした♪
写真はありませんが、バンガローは可愛いログで1泊6000円はお安く感じます♪
◆遊具

オートサイトCの裏にクルクル回る遊具と芝生そりが自由に使えるようになっております


バンガローの前にはターザンロープも♪
リバーサイトの横にウオータースライダー風の水遊び場・・・GWにはすでに使用可能になっているようです♪

夏場には子供たちの喜ぶ笑顔であふれそうな設備です
子連れファミリーキャンパーには嬉しい施設ですね
充実の設備・・・あったらいいなとうものは大抵揃ってるのではないでしょうか♪

楽しそうに外で遊ぶ子どもたちの姿が印象的な歌瀬キャンプ場!(^^)!
既に人気のキャンプ場ですが、、オーナーさんが
「どうしたらもっとたくさんのキャンパーさんがきてくれるだろう??」と日々工夫をされているお話も印象に残りました♪
九州にお出かけの際には是非お立ち寄りください♪
詳細の料金等は歌瀬キャンプ場HPをご参照ください♪
ご予約・お問い合わせは
〒861-3911 熊本県上益城郡山都町菅尾1344-1
TEL:0967‐83‐0554
以上 ・・・・大変ダラダラとなってしまった歌瀬キャンプ場レポ これにて♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございます!(^^)!
* 歌瀬キャンプ場 到着・・馬刺し編 * 九州キャンプ
* 九州キャンプ 高千穂峡 寄り道編 *
* 春の九州キャンプ * 寄り道編
* LDD CAMP 新記録樹立 *
大変綺麗なキャンプ場ですね。
ゴルフ場のような芝に、目が止まりました。
混雑時のフリーサイトが想像できないくらい
広いようですが、やはり九州で人気のキャンプ場の
ようですね。
長期間のお休みが取れたら、是非行ってみたいです♪
色々なお料理が食べられるし、賑やかだしこれは楽しそうです~^^
豪快な焚き火。
piyoパパさん好きそう~(笑)ファイヤー!
キャンプ場は色んなサイトがありとっても広そうですね。
行く前はしっかりリサーチして、好みのサイトに張れるようにしたいですねー^^
ボイラー故障、うちも温泉が休みで焦ったら、隣のホテルに案内されたことがありますが、お湯に入れてよかったですね。
トップの写真が???でしたが、お花見バイキングなんですね。
持ち寄りバイキング、楽しそうです。
ランステも燃えてるけど、立木も燃えてますね。(笑)
>手でニラを切り裂くpiyoママ・・・・・・・・こわ(笑)
私も葱の枯れたところ、手で引きちぎってます。(笑)
それから包丁で刻みますけど。
芝生が緑になったらきれいでしょうね。
これだけ広いと管理も大変でしょうけど、すごく管理が行きとどいた感じですね。
温泉に入れない温泉って。。。(笑)
無事温泉難民にならずにすんで何よりです♪♪
お花見バイキングって??て感じでしたが
なるほど~~面白いですね~~!!
「隣りの晩ご飯」的にみなさんの味やお話しも色々楽しめて
メニューの勉強にもなって楽しそうです♪
燃え上がる炎、豪快でいいですね!!
「燃~~えろよ燃えろ~~よ♪♪」
と歌声聞こえてきそうです(*^-^*)
広大ですが管理が隅々まで行き届いた綺麗なキャンプ場でした~
芝生はとっても大切にされていると管理人さんもおっしゃてる通り、素晴らしい状態で、グリーンになればもっと綺麗なんだろうな~と想像できます(^-^)
人気があるのが今回利用させて頂いてよく分かりました(*^o^*)
周辺観光地も盛り沢山で一泊ではもったいないので、関西からですとゴールデンウイークやお盆休み狙いになるのかな~
是非お出かけ下さい♪
お花見バイキングっていいですね(^-^)
皆さん参加されるのかな?と思ってましたがそうでなくてちょっと意外でした(笑)
料理を食べながらキャンプ話(^-^)こらはなかなかの企画かと思います♪
>豪快な焚き火。
↑は~い大好きです~地面さえ問題なければキャンプファイヤー絶対したい(笑)
どのサイトも芝生はふかふか…どのサイトを選ぶかははお好み次第ですね~♪
夏に行ったらはリバーサイトに入るかな~
冬場はお湯がでるサニタリー近く(笑)
温泉のボイラー故障って結構あるんですね~登山後で温泉が無かったら泣いてました(笑)
お花見バイキング・・持ち寄る量は家族分で、余らないようにされてるのは良いと思いました♪ これは他でも企画してほしい♪
オーナーさんはかなり頑張っていろいろ企画を考えられてるようです!(^^)!
緑の時期は尚、綺麗なキャンプ場になるのかと思います♪ またチャンスがあれば行きたいキャンプ場になりました♪
フレンドリーな管理人さん♪
好印象のキャンプ場ですネ~。
なによりもpiyoさん好みの「ファイヤ~!!」
まったりキャンプで焚火は外せないですよね。
我が家もGW前半焚火してきましたョ!東の方で…(笑)
GWはずっと缶詰ですかぁ?

山登りあとの温泉もお山のお楽しみの一つですので入れて良かった~♪
お花見バイキング…めっさ良い企画でしたが難しいのは一斉にタイミングを合わせる所でしょうか~冷めてもおいしく頂けるものか、保温性のある道具持参があればよいでしょうか(^-^)
焚き火をはじめると皆が集まって楽しいですね~♪
スノーピークともゆかりのあるキャンプ場ですので、sana-papaさんも九州へお出かけの際には是非♪
焚き火は豪快に(笑)
基本です(笑)
東ですか~どちらに行かれたのか楽しみ~
>
>GWはずっと缶詰ですかぁ?
↑はい~体育館時々仕事後自宅(笑)
ゴールデンウイークはしばらくずっとそうなりそうです涙~
うわさには聞いていましたが、ホントにキレイなキャンプ場ですね。
これなら我が家の女性陣も◎かなσ(^_^;)
その前に九州まで運転できる体力作りからだな(汗)
うちのカミさんは運転したくない病なので…(涙)
piyo-papaもGWはお出掛けなしですか!
八兵衛はカミさんの実家で軟禁状態です(泣)
毎年恒例の帰省ですね~
九州・・中国道で走りますと意外とスムーズで運転の疲れは名神とはちょっと違う感じがします。車がすくないのでオートクルーズで足も楽です(笑)
我が家は前半は長女の試合・・後半は次女の試合・・そして今年は5日に仕事が入ってると・・最悪のGWのカレンダーとなっております(笑)
明日明後日と体育館で燃えてきます(応援)♪
あの、新作ローストポークにどぶろくも賞味されたんですね♪
管理は行き届いて、プール、遊具もあり、フレンドリーでオートキャンプ場としてかなりの水準ですよね。
ママさんのニラ(笑)なにかパパにいいたいことがあったのでしょうか(爆)
体育館で日差しが恋しいpiyosukeで~す(笑)
お花見バイキング…我が家も気合いを入れてダッチオーブン料理がつくれたら良かったんですが~
サイトに戻ったのが開催時間ちょうどでしたので(笑)
>ママさんのニラ(笑)なにかパパにいいたいことがあったのでしょうか(爆)
↑めっさあるんだと私も思います(笑)