ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2010年09月02日

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

*2010年8月7.8日 乗鞍高原で遊んで参りました*


一の瀬キャンプ場から次に向かいましたのは・・乗鞍高原といえば・・・・もちろん

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *


白骨温泉でございます♪ ママもパパも初めての白骨温泉となりましたハート



人気ブログランキング
ネイチャプラザ一の瀬から乗鞍高原観光センター前へ・・・


ちょっと道が分かり難いのがカーナビレスのな我が家は気になるところですが・・

乗鞍観光センターと湯けむり館の間に入って行くと・・



料金場
*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

反射的に緊急停車(笑)


『お金いるんかな?』しばらく様子を伺い・・・スルーして通り過ぎる車を確認して再出発(笑)
*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

今は工事で行き止まりになっているので通行料金はかからないようでした♪ラッキー♪


料金所から15分ほどで到着♪

地図はこちら

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *


駐車場に車を停めて直ぐ横にある白骨観光案内場チョキ

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *


*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

『あの~初めて来たんですがおすすめの温泉ってありますか♪?』

『それなら、この直ぐ前の公共露天風呂がいいですよ~泡の湯旅館さんも白骨では一番大きい露天風呂があって、そちらもよいですが♪』とおすすめの温泉を教えて頂きました(^_^)

デカい露天風呂ハート
泡の湯旅館さんにかなり興味を惹かれましたが、、



料金が1000円・・・子供料金があるかないかも不明・・・ぴよこ

う~ん家族四人で温泉だけで4000円は痛い、、、テヘッキャンプできる値段や・・(笑)



今回は初めてだし先ずは観光案内所のお兄さんオススメの共同露天風呂に入る事に♪ 



観光案内所の直ぐ前です♪

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

お兄さんに両替をしてもらってチケット購入♪料金は大人500円 子供300円 ベーシックなお値段です(^_^)


結構な階段でグングン下って受付・・

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

中の写真は禁止でしたので画像はここまで(^^ゞ

湯船は20人程度入れる大きさで、小さな洗い場シャワーが2個ありました。
(石鹸等は使用禁止と書いておりました。)

ちょうど空いてる時間帯で湯船に入ってる方は5人程♪ 混雑加減で印象もガラリと変わるかと思いますが涼しい河辺の谷間で乳白色のお湯に浸かりながらまったり最高の贅沢な気分が味わえました

管理の方に伺うと朝は10時頃午後は13時頃が比較的空いてる時間帯だそうですニコニコ
観光バス団体様は事故だと思ってあきらめて下さいとの事(笑)爆弾


白骨温泉HP


あ~気持ち良かった~

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
お風呂上りは直ぐ横にあるお土産さん斉藤売店へ♪

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

道路工事中でアクセスが少し不便にはなっておりますが、その分混雑度は幾分か緩くなっていて今は狙い目の時期なのかも知れないな~と感じました

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
両親を連れて行きたくなる程、気持ちよかった白骨温泉でございました(*^。^*)

今度は泡の湯に入れるようにお小遣い貯めておこうっと(笑)


最後にお蔵入りになりそうな一ノ瀬キャンプをさらりと紹介させて頂きます(^_^)


乗鞍高原 一ノ瀬キャンプ場は営業期間が7月上旬から8月下旬までと夏休みシーズンだけの短いキャンプ場ビックリ

piyoママの中では幻のキャンプ場として訪れるチャンスを長年伺っていたキャンプ場だそうです(笑)

私も何度か雑誌で読んだりしてましたが、山梨県にある同じ名前の一ノ瀬高原キャンプ場と頭の中でグチャグチャになっておりました(笑)

今回で一ノ瀬キャンプ場が頭の中がようやく分類できました・・・体験しないと分からないタイプなんで(笑)



駐車場はネイチャプラザ一の瀬を利用しました(^_^)

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
キャンプ場から戻って来た時のご褒美は子供用、大人用ともに豊富です(^_^) 食事も出来ます(^_^)

ネイチャプラザ一の瀬から少し奥へ行った砂利の駐車場もありました。

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
キャンプ場までの歩く距離は砂利駐車場が少し近いかも知れません (*^。^*)


白樺林の中にある乗鞍高原一ノ瀬キャンプ場

サイトは芝生・砂利・砂地と3種類あるんですが、、、先ず目立つのは常設テント群(笑)

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

どんだけ~といった感じ(笑)キャプテンスタッグとロゴスの新し目のテントがズラリ~ビックリ

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

短い営業期間ですが・・これだけ予約が入ってるのでしょうか~驚きです(*^。^*)



芝生サイト・・我が家も利用させて頂きました♪

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
一番人気もうなずける気持ち良さ♪ 白樺フェチにはたまりません~ハート

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

フラットな芝生が気持ちいい~


砂利サイト・・

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

かすかに草が生えて遠めでは分かりません(^_^)




そのさらに奥が砂地サイト(^_^)


*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

砂地サイトは簡易トイレが近過ぎてイマイチな感じ・・料金が一番高いのは謎です(^^ゞ



炊事棟は中央と隅に合計3箇所あって便利です(^_^)

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

蛇口も多く順番待ちは無さそうです(^_^) 広いのでここで調理をされている方もいらっしゃいました(^_^)


トイレ


*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *


水道が壊れて水漏れしていたのでコンディションはあまり良くありませんでしたが、汚いわけではありません。普通のトイレです(^_^)


管理棟

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

自販機・ちょっとした食料も置いていて万が一の時は使えそうです(^_^)

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 **白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

カキ氷は子供さんづれには嬉しいかも(^_^)500mmビールはしっかりボタンを押してください(笑)


ゴミ捨て場

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

持ち帰りの空気が漂うキャンプ場ですが、捨てられるのは超嬉しかったです(^_^)


気になったのは、特大のアブが結構飛び回っていて・・・ビピリました汗

時折髪の毛あたりに近付いてきますが、基本は大丈夫見たいで刺された様子は我が家も周りの方も無かったようです(^^ゞ逃げ回ってウロウロすると余計に付きまとうような気がして・・・無視すると付きまとわないようになった気ガ・・・この対処方の成否は定かではありません(笑)

*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *

大アブではなく別の虫に刺されました・・・


LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド) ファーストエイドキット(L)
LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド) ファーストエイドキット(L)






まったくノーガードより虫除けスプレー程度は用意された方が快適に過ごせるかもしれません(^_^)



以上・・・一の瀬キャンプ場 レポ終了でございます(^_^)・・毎度ながながと・・・なってしまい反省・・・


よし お盆レポは飛ばすぞ~(笑)




関連記事・・・
* 一ノ瀬キャンプ場でプチバックパック * 乗鞍高原 

*白樺に囲まれた一の瀬キャンプ場 * 乗鞍高原 








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(一ノ瀬キャンプ場 乗鞍高原(長野))の記事画像
* 指令 * 一の瀬キャンプ場 乗鞍高原
*白樺に囲まれた一の瀬キャンプ場 * 乗鞍高原 
* 一ノ瀬キャンプ場でプチバックパック * 乗鞍高原 
同じカテゴリー(一ノ瀬キャンプ場 乗鞍高原(長野))の記事
 * 指令 * 一の瀬キャンプ場 乗鞍高原 (2010-08-29 23:03)
 *白樺に囲まれた一の瀬キャンプ場 * 乗鞍高原  (2010-08-27 22:15)
 * 一ノ瀬キャンプ場でプチバックパック * 乗鞍高原  (2010-08-24 23:01)

この記事へのコメント
こんばんわ~


常設テント群・・・( ̄□ ̄;)!!
結構接近しているような感じがするのは気のせいですか?


う~ん( ̄~ ̄)砂地が一番高いのは謎ですね(笑)
雨等で、砂が流れてしまって意外と管理に費用がかかるからでしょうか?(爆)


先週のキャンプで私と子供たちにアブがまとわりついて
怖かったです(>_<。)
何事もなかったので良かったですが(^^
Posted by あつHDあつHD at 2010年09月02日 00:56
あつHDさんこんばんは~(^^)
常設テント群・気のせいではありませんよ~結構近いです(笑)
無ければもっと白樺密集エリアに設営出来そうなんですが、やはり歩いて来るキャンプ場ですのでニーズが高いのかも知れません~(^^)

>雨等で、砂が流れてしまって意外と管理に費用がかかるからでしょうか?(爆)

↑管理スタッフの方がおっしゃってたした^^;雨でかなり流されてしまい、本来はもっとこんもりしたサイトだそうです^^;でも芝生サイトよりお高いのは謎のままです(笑)
こちらのアブもめちゃめちゃデカくて……テントに入ってきたら泣いちゃうと思います(笑)
まったく無防備だったのですが今回で何らかの虫対策は夏高原キャンプでも必要と実感しました(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 01:56
おはようございます。

白骨温泉にも行ったんですね。
昔は「はっこつおんせん」かと思ってました。
この温泉に入ると体が溶け出して骨だけになっちゃうのかなあ・・・、なんて勝手に想像してましたよ。^^;
乗鞍高原には何度も行っているのに白骨温泉には一度も行ったことが無いんですよ。
一度行ってみようかな。
我が家も千円の方は無理だな・・・。
Posted by とーととーと at 2010年09月02日 04:44
おはようございます。

白骨温泉は新しさと古さが適度にあって心地よさそうですね。
>谷間で乳白色のお湯
秘湯のイメージでいいですね。

>幻のキャンプ場
なるほど、2ヶ月間の営業ですか。
空いたときに行きたくても難しそうですね。

アブは大きいのは怖くないそうです。
田舎育ちの妻によると、小さなアブは毒性が強くて知らないうちに刺されるので怖いそうです。
以前、小さなアブに刺されたことがありますが、数カ月しこりが取れませんでした。
Posted by ADIA at 2010年09月02日 08:17
おはようございます^^

白骨温泉、いいですねえ~
最近温泉街大好きな年齢になっちゃいました(笑)
でも階段は凄すぎです^^;

一の瀬キャンプ場
食事もできるんですね~
我が家にはポイント高しかも(笑)
来年の候補に入れちゃいます!
Posted by 恭たんパパ恭たんパパ at 2010年09月02日 08:34
おはようございます~
白骨温泉いいですね~我家も行ってみたい候補に挙がってます。
色々な温泉も楽しめそうでいいですね!

アブがいるんですね(>_<)夏の山間にはアブ、ブヨ対策が必要ですね!
この夏ブヨに刺され、腫れるは、痒みと戦いました(^^ゞ
長ズボン、長袖は忘れずに!!ですね(笑)
Posted by mimori at 2010年09月02日 09:35
こんにちは~♪

いつもながら詳細な記述、大変勉強になります!
乗鞍といえば、我が家では無印のキャンプ場でまったり、が定番ですが、こういうプチバックパックがあるとは・・・

常設テント群にはちょっと引いちゃうかも、ですね~^^;
せっかくの白樺景観が損なわれてなければ良いのですけど・・・
しかし幻のキャンプ場、言いえて妙です♪、、、(うちとこは当分無理そうです^^;)
Posted by ポーク at 2010年09月02日 09:50
こんにちは(^0^)w

白樺サイト目にも優しく癒されますね~♪
新しい型の常設テントの数。。。徳澤を思い出しました(笑)

のんびり温泉でしたか~(*^-^*)
温泉管理人さんのお話。。。
>観光バス団体様は事故だと思ってあきらめて下さいとの事
↑納得できて思わず笑ってしまいました(笑)
キャンプ帰りにこうした温泉場に立ち寄ると、
旅気分が味わえて子供達も喜びますね~~♪♪
Posted by もえここ at 2010年09月02日 10:39
おはようございます^^

白骨温泉、、行った事無いですが、一度は行ってみたい温泉です。
公共露天風呂と泡の湯旅館ですね!参考になります^^
ウチが行くならリーズナブルな公共露天風呂かな?

白樺に赤イモムシ、、とても絵になりますね♪
日常を離れ、自然を満喫している感じが好きです^^

それにしても、すごい数の常設テント(笑
Posted by kubocchi at 2010年09月02日 11:04
とーとさんこんにちわ(^^)

白骨…しらほね……パソコンでも変換しないので「はっこつおんせん」って打ちこんでます(笑)
ちなみに乗鞍も変換しないんですが~我が家のパソコン古過ぎですか?(笑)

今は工事でアクセスは不便なんですが、その行き止まり感がまた白骨温泉の魅力かも知れないと感じました(^^)
泡の湯旅館は、かなり魅力的なんですが1000円は高いですね~我が家も次も共同かな(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 12:20
ADIAさんこんにちわ~(^^)

道が行き止まりになっているせいか、ガヤガヤしてなくてシッポリ感が漂う温泉街♪
秘湯ムードが味えましたo(^-^)o
元気なうちに実家の家族でも連れて行くと喜ぶだろうな~とひさしぶりに感じる温泉でした(笑)(^^)

幻のキャンプ場…どうして長く営業しないのかは不明ですが、、もったいないな~とつい『通年営業の管理人ならやりますよ~』と手をあげたくなります(笑)

>アブは大きいのは怖くないそうです。田舎育ちの妻によると、小さなアブは毒性が強くて知らないうちに刺されるので怖いそうです。

↑なるほど~情報ありがとうございます~(^^)デカいのは大丈夫なんですね~良かった~(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 12:30
恭たんパパさんこんにちわ(^^)

白骨温泉はおすすめですね~一時大ブームがあったように記憶しますが、今は落着いて狙い目かも知れません(^^)

一ノ瀬キャンプ場でバックパック風キャンプを楽しみながら昼間は一ノ瀬園地周辺でサイクリングや川遊び、バーベキューなんかもよいかも知れません(^^)

乗鞍高原の夏休みのまったりプランおすすめです♪(^^)
タープはお忘れなく~日差しはキツいですから~♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 12:35
mimoriさんこんにちわ~(^^)
上高地周辺には行かれる機会がこれから増えるかと思いますので、時間がある時には少しだけ足を伸ばした白骨温泉へ是非~キャンプの帰りには贅沢過ぎるまったり気分が味わえるかと思います

↑観光バスさえ大丈夫なら(笑)

ADIAさん情報によりデカいアブは大丈夫と判明しましたが、近くを飛び回ってるとやはり気になりますので、対策は必要ですね~

早く虫さんのいない季節にならないかな~と首を長くしてます(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 12:41
ポークさんこんにちは~♪

ありがとうございます(^^)

>乗鞍といえば、我が家では無印のキャンプ場でまったり、

↑そうそう!我が家も無印系は一度行っておきたいな~とかなり以前から話題にはなってるんですが、、行き先担当のpiyoママは会員手続きが面倒で後回しになってるのかも知れません~(笑)

これからバックパックキャンプを…考えておられるキャンパーさんにはちょうど良い距離とロケーションだな~とも思いますし、あえて台車ゴロゴロさせてがっつりザーオートキャンプを楽しむスタイルもありだな~と思います(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 12:51
砂利サイトの一番高いところ・・・
トイレが近すぎですね(^^;
ここにはテントを張る気になりません・・・
逆に、白樺の芝サイトは良いですね(^^)/
大型アブですが、アブはハチと違って追い払った方がよいかもしれません!
ハチは追い払おうとする行為を攻撃と判断するようですが、アブは、ただ「危ね~」と思っているそうです(^^)
(誰がアブの声を聞いたか不明ですが・・・)
Posted by ヒデぽん at 2010年09月02日 19:26
こんばんは。

白骨温泉は湯の色が独特で大人の雰囲気でしょうか。
由美かおるさんが似合いそう・・・(笑)。
ちなみに我が家のPCも「はっこつ」で入力です。

毎度毎度楽しいところのリサーチが完ぺきで頭下がります!
このキャンプ場ポイント高いです。
八兵衛も山と合わせてお気に入りに登録(笑)

お盆休み早く来ないかなあ・・・(爆)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2010年09月02日 21:05
もえここさんこんばんは~(^^)

白樺は癒されますよね~♪山登りも良いですがまったり白樺林の中で過ごすのも悪くないな~と夏場の過ごし方に変化をもたらす可能性~(笑)

徳沢の常設テント
私も思い出しました~(笑)
あるのと無いのとでは雰囲気がかなり違ってきますので、一ノ瀬キャンプ場の無い時はもっと良い景色になるかも知れません(笑)

いつもは汗を流すだけになりがちですが、白骨はまた違う気分でゆっくり浸かりたい温泉でございます♪
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 21:14
Kubocchiさんこんばんは(^^)
白骨温泉は良かったです~おすすめ(^^)

基本は公共露天風呂で大満足できますが、様子伺って混雑してれば泡の湯や小梨の湯などに逃げるのもありかと思います(^^)

温泉は混雑具合で印象がずいぶん変わりますから(^^)

歩きはありますが、ストイックな雰囲気はありませんので是非来年の夏は乗鞍高原キャンププランを♪

おすすめです(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2010年09月02日 21:25
こんばんは。

反射的な緊急停止には笑っちゃいました^^
我が家も同じですわ~。

泡の湯は、数年前のお湯の着色事件があった時に入りました。
ちょうど500円ではいれたので、ラッキーでした!

入り口は男女別々、中は混浴になってるのでちょっとドキドキしながらの入浴を思い出します^^

キャンプ場の常設テントの多さには、ちょっとビックリでした!
しかも、隣との間隔が狭そう・・・^^;

お盆はどちらへ行かれていたのか、楽しみです~♪
Posted by きよぴー at 2010年09月02日 23:41
ひでポンさんこんばんは(*^。^*)

砂地サイトは・・もしひでポンさんが行かれた際も・・・「ばっさり」切られるサイトだと思います(笑)

 2箇所のちゃんとしたトイレがあれば大丈夫かと思うのですが、自転車のイベントなどがあるととんでもなく人が来られる場合もあるようで、トイレが足らなくなるのかな?と(^^ゞ

 白樺の芝生サイトは間違いなく良いです♪ ヘキサも似合いそうです♪


>ハチは追い払おうとする行為を攻撃と判断するようですが、アブは、ただ「危ね~」と思っているそうです(^^)
(誰がアブの声を聞いたか不明ですが・・・)


↑ アブだけに「あぶね~」上手い・・と笑いつつ・・真相が気なるところです(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年09月03日 22:00
うっかり八兵衛さんこんばんは(*^。^*)

確かに・・由美かおるさんが登場してもビックリしないロケーションでした(笑)

加賀まりこでもビックリしません(笑)


 今回の「ご来光バスで乗鞍岳」 「Aコープで飛騨牛」「一の瀬キャンプ場でプチバックパック」 ・・・・このプランはなかなか濃密で良かったと・・ママをほめてあげたいです(笑)


 営業期間が短いのがとにかく残念・・来年 是非お出掛け下さい~♪
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年09月03日 22:04
きよぴ-さんこんばんは(*^。^*)

 道は無料道路を・・・・が我が家の基本です(笑)

有料なら平湯近辺になったかも知れません(^^ゞ


おーっと泡の湯さん入られたんですね~しかも半額・・さすがお買い物上手ですね~(笑)

 混浴と聞いて・・・次はここに確定です(笑)


お盆レポようやくスタートできそうです(^_^)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2010年09月03日 22:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*白骨温泉と一の瀬キャンプ場 散策 &紹介 *
    コメント(22)