2008年01月20日
牡蠣を求めて(*^_^*)
「牡蠣キャンプ」 にインスパイヤーされ、なかなか障害があり行けなかった赤穂海浜キャンプ場へ行って参りました(^o^)
「なかなか障害があり行けなかった」というのは、、、「姫路」 は我が家から近そうで遠い、、 道中に強敵「南光自然観察村」がある、、、といった障害でございます(笑)
今回は角川リバーランズへ「スノーシューキャンプ」という頭の中の計画は、キャンプ場からメールの返信
「日曜日にスノーシューイベントがありますので、、、」
ということで、、、ボツ(^_^)
では代わりに近くて雪がありそうなところは、、、、近場では営業しているキャンプ場がなかなか見つからず、ではスノーシューは諦めて普通のキャンプにと作戦変更(^・^) 岡山の大佐山キャンプ場や自然の森ファにリーオートキャンプ場、、大野山アルプスランドキャンプ場といろいろ候補が挙がりましたが、どんちゃんの「牡蠣」の記事を見て、ここ!と急遽決定(^・^)
ここのキャンプ場はチェックイン・チェックアウトがきっちりしているという情報でしたので、14時インにあわせて自宅は11時過ぎとゆっくり出発です

まず最初に目指すは 記事に出ていた「牡蠣の仕入れ」♪ 海の駅(^・^)
キャンプ場へのルートから外れたところにあると思いこんでいたのですが、あっさり発見
↑コレが思い込みでした(笑)
「どんちゃんの記事の店や~あっさり行けたね♪」





中華チックな建物♪ 牡蠣は1㌔700円だいたい10個ぐらいかな~1個おまけしてくれました♪ 剥き身も♪焼いた牡蠣は3個250円で販売♪
後で気がついたことですが、我が家が寄ったのは「道の駅」でした 、、まあ牡蠣が買えたのでOKかな!(^^)!
無事牡蠣をゲットし、まだ少し早い時間でしたがキャンプ場へ向かう事にしました

到着!!「えっ、、駐車場代別にかかるん、、、、」

一旦停車し確認、、、 こちらはキャンプ場ではなく「赤穂海浜公園」でございました(笑)
気を取り直して♪ 再度!


到着です♪