2009年05月25日
* えびの高原キャンプ村 最終日 *
えびの高原キャンプ村最終日の夜


温泉に入ってすっきり微分で戻ったキャンプ場、サイトのテント数は到着日より増えにGWらしい雰囲気のえびの高原キャンプ村になっておりました(*^。^*)
人気ブログランキング





キャンプ場に戻って、早速温泉の蒸気調理器具 スメ(九州在住のりてんさん教えていただきました)で蒸したジャガイモと卵の皮をむいて♪ マヨをタップリ♪ うまい・・・(*^。^*)
坂東英二さんの気持ちが良く分かった 「ゆで卵~」の味でございました(笑) 大人は卵とじゃがマヨでビールをグビグビ

その後 温泉の売店で仕入れた宮崎の焼酎 「明月」をちびちびはじめると・・・
長女がいつものようにサイトの絵を描きはじめました・・・・・小雨の中、ノースイーグルの極楽チェア+オットマンで

気分は名画伯(笑) 「パパ快適すぎるわ~」とご機嫌(笑) そら~気持ちええやろ(笑)

North Eagle(ノースイーグル) ローコンパクトスリムチェアDX





夕食は要らないかもと思っておりましたが、歩いた後はお腹が空きます・・

(歩いた消費カロリー倍返しかーっ



うまかっちゃん最高(笑)

キャンプ場全体が気持ちいい夜を過ごしている雰囲気でございました(*^。^*)
うまかっちゃんを食べ終わって何気に携帯を見ると・・時刻は19:40分・・20:00時までと聞いていた場内温泉の入浴時間が・・・(*^_^*) ダッシュで温泉へ
せっかく無料の温泉があるのに入らないで帰るのはもったいないです(笑) (まだブロガ-魂残ってるかな?(笑)



温泉は脱衣所は学校の下駄箱風・・浴室ともにレトロ感たっぷりですが、温泉は熱くて超気持ちいいです(^^)
洗い場は三つで露天もあって♪
無料が何より嬉しい温泉でございます(^^)
温泉にも入って・・・・・・20:30には全員
爆睡(笑)
翌朝 ・・・雨がシトシトと降っておりましたが昨日気持ち良く歩けたので気分は陽気♪

昨日のふかし芋を
夜も朝も大活躍の
キャンプ場情報はホームページが詳しいのでそちらを・・
簡単に散策&紹介(*^。^*)
気になるトイレと炊事棟










管理棟横もcサイトと2箇所あるどちらも綺麗です。 紙はないので(売店で100円有りますが)念の為持参がおすすめです(^^) 炊事等もシンプルで綺麗です。お湯は出ません。 ごみも分別回収していただけます♪
サイトの雰囲気を何枚かでイメージしてください(*^_^*) 大型テントシェルは張る場所を選びそうです(*^。^*)
Cサイトへ荷物を運ぶリヤカーですが、、、下りは危ないので怪我をしない様に慎重に運搬を(^^) 荷物が多ければ分けていきましょう♪雨の時に荷物をかぶせるブルーシートがあれば良いかとも思います(テント用グランドシートでも可)
韓国岳登山の起点として、、、ハイキングや周辺温泉めぐり花巡りと楽しめそうな、えびの高原キャンプ村でございました
** キャンプ場 memo**
サイト料金 2300円 (持ち込みテント1張り 1100円 入場料300円×4人)
サイト状態 芝・砂利・デッキ付きサイトも有り
トイレ 水洗 和・洋 (ペーパーは持参のこと) ゴミ 分別回収
その他の設備 売店(菓子・飲料など) 管理棟
お風呂 温泉(無料) 買い物 近くにはないので事前に準備がおすすめ
携帯 ◎(au)
(2009.5月利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)
*1年前の今日 ・・・ 信州白馬 青木荘キャンプ場 散策&紹介
*2年前の今日 ・・・ SPW大鬼谷落選記念ポチ その2
*3年前の今日 ・・・ 「男のイタリアン」と「氷壁」 最近買った本・借りた本
人気ブログランキング
* 憧れの縦走 霧島山* 韓国岳~新燃岳~高千穂河原
* 初めての九州のキャンプ場 * えびの高原キャンプ村
* 西か東か・・・GWキャンプ * 2009
* 2009 GWキャンプ *
『極楽チェア+オットマン』
出航間違いなし!ですね~(^^;
そうそう!袋ラーメンはいろんな種類があるんですよ~
コッチでは見ないようなのが・・・(^^)b

お邪魔します!
こんなファミリーキャンプ憧れます。。。
最近結婚したばかりなんで
piyosukeファミリーさんみたいな
家族目指して頑張ります!
また遊びにきてもよろしいですか?
よろしくお願いします☆
いったいどんなお味でした?
鶏と豚のせめぎ合い?(笑)
結局5袋って、一人前以上になってるじゃないですか~^^
ふっと、思い出しましたが、マリンパーク多古鼻の
突風でアメドは骨折もなく、元気だったのですね♪
蒸気調理器具?の スメ なる物は初めて知りました。
今度、鹿児島出身の親父に聞いてみよ~っと
4人家族でラーメン5袋とは、やりますねぇ~、
しかも、すぐにお風呂とは・・・
無料の温泉はいいですね、しかも露天風呂まであるとは羨ましいです。
路面が濡れているって事は、アメドは乾燥撤収出来たのかな?

噂では太ももに食い込むおそれアリとか・・・なにせ重たいですから。(爆)

>『極楽チェア+オットマン』
オットマンがなくても超快適なイーグル君ですから~これに座ればお疲れのパパは即出航かな(笑)
>そうそう!袋ラーメンはいろんな種類があるんですよ~
↑私はどちらかといいますと袋派でして一番はサンヨーサッポロ一番かな(笑)味噌 塩 醤油の順で(笑)
コメントありがとうございます(^^♪
ども・・そういわれると嬉しいです(*^。^*)が・・もう少し計画的に動く方が、夫婦円満にはよいかと思います(笑)
子どもさんができたらいろいろな所へ連れてって思い出たくさん作ってください♪
それまでは・・・夫婦だけの思いでも沢山♪
なかなか更新しないブログで恐縮ですが、、」お気軽にお越しください♪
炭の香しい香りを足した味・・・・表現が難しい・・・(*^。^*)
とにかくおいしかった(*^。^*)
地の物はインスタントでも美味しいく感じます(笑)
ほんと・・せっかく6時間歩いても燃やして脂肪が・・・瞬間に(笑)
でも僕、思いつきで行動しちゃうんです(笑)
そのうち奥さんに怒られそう。。。
しばらくは夫婦2人キャンプ楽しみます!
あの〜僕のブログもリンクの仲間に入れてくれませんか?
僕リンクとかやり方分からないんですが。。。
手間でなければお願いします☆
やっぱりスリムチェアDXはいい仕事をしてくれそうですね♪
我が家は形状が似てる、コールマンの我の強いカラーのチェアでも使ってみようっと(^o^)
無料の温泉いいですね~(*^.^*)熱めのお湯は大好きです!!!
えっ?えびの高原キャンプ村はここで終了(??)
ってことは、キャンプ場のはしごをしてきたんですね~~?(^-^)
オットマン欲しいなあって思っていたところ…
そっかあ、快適すぎるのかあ(笑)
地鶏炭焼き風味のうまかっちゃん、うちのママが喜びそう。
わたしは、piyo-papaさんと同様、サッポロ一番♪
塩しか許されませんが(笑)
マヨネーズにうまかっちゃん5袋・・・カロリーすごいっすね~^^;
坂東英二さんの茹で玉子好きは有名ですね~
けど大阪東京間で6個とかでしょ?異常だ・・・笑
計画的に・・・無計画もたまには楽しいよね~爆
私はGWの淡路島で癖になりそうですよ~♪
えっと・・・焼き芋・・・フジカ君じゃないっすね・・・^^;
え?別名ふじか君???汗
>蒸したジャガイモと卵の皮をむいて♪ マヨをタップリ♪
その後、うまかっちゃんを人数分プラス1個ですか。
うちより多いか、同じくらいか、微妙なところですね。(笑)
キャンプ場内に無料で入れる温泉はうれしいですね。
しかも最近はバリエーション豊富なんですねぇ。
昔は「濃い味」くらいしかなかった、、「熊本揚げにんにく風味」が食べたいすよ。
今回は南に下りましたので、7月は東にどうぞ。
静岡山梨にまたがる某所でオフ会しましょう!!
こんにちは~^^
今回のテントは最近ずーっと出番の無かった我が家の初代SPテント=ランブリ4を使いました^^
押入れに入れっぱなしだったので、カビとか大丈夫??と若干心配してたんですが(^_^.)
アメドの方は、あれ以来使っていなくて・・・。。
papaは大丈夫だと言うんですが、かなり不安なのです。。。次に使うときには、もし骨折していたときの事を考えて、予備のテントを持って行っておかねばと思ってます(^_^.)
キャンプ場内の温泉は嬉しいですね♪
一応下山後に温泉に行ったので、papaだけがすっとんで行きました(笑)
こんにちは~^^
画伯チェア^_^.、ローな具合が絶妙で我が家では大活躍中です~♪
幅も広めで座りやすいんですが、食い込むおそれアリですか・・
実際に座る機会があれば、ぜひ座って検討してくださいね^^v
こんにちは~^^
やっぱり計画的~が安心ですね^^
思いつきでおもしろいコトにめぐり合うこともありますが、トラブルに巻き込まれたりしたら・・・険悪ムード・・・(←ウチ これしょっちゅうです 爆)
こんにちは~^^
今日はおうちでのんびりでしょうか^^
無料の温泉はpapaだけ利用させていただいたのですが、戻ってくるなり「良かったわ~♪」と・・・。
受付の方から、「お湯がぬるいかも」と聞いていたのですが、このときは熱かったようで冷えた体によく効いたと思います♪
次 行きますよ~!(^^)!
こんにちは~^^
オットマンは、ミニチェア系椅子ならどれでもOKかと思います♪
我が家のオットマンは、去年までナチュさんで時々激安価格になっていたBARTのもの。。 組み立てに力がちょっと要りますが、コンパクトなのでいつもトランクに放りこまれて重宝しています。
恭たんパパさんはサッポロ一番塩派ですか~!(^^)!
piyo-papaが味噌が一番好きだったとは、↑の方のコメントで初めて知りました~(爆)
袋ラーメンは大抵ワタシの好みで、塩ばかり買ってたのデスガ(^_^.)
こんにちは~^^
カロリー怖いですよねっ(^_^.)
一応、マヨネーズはいつもハーフにしてるんですが、この時はちょうど切らしてて、普通のカロリーのマヨだったし。。
うまかっちゃんは、3袋はpapaの胃袋に入ったと思ってます(多分・・・)
ゆで卵・・と言えば坂東英二sanですよねー。 一日六個も食べたらコレステロールが。。。と心配になります。
ふじか君って・・・?
ホントだ~(滝汗)
カセット暖に訂正しました~ ありがとうゴザイマス<(_ _)>
こんにちは~^^
遅い昼ごはんだったので、夕飯はなしで、おつまみ系で済ませよう~と思っていたのですが、やはりそれでは足りませんでした(笑)
うまかっちゃんは3袋→papa 2袋→子ども達&mama だったはずです(笑)
こんにちは~^^
うまかっちゃん、いろいろありますね~^^
ラーメンは、夜中に小腹が空いた~とかいってこっそりpapaが食べてしまうんで、買い置きがないんです。 なので、この時とばかり食べてたような気がします~^^
東も行きたいんですね~
静岡山梨にまたがる某所。。メガスパルタンですか?(笑)
温泉も満喫されたようだし、山もキャンプも、アウトドアいっぱいの九州キャンプだったようですね!
それにしても、お疲れだから当たり前なのかもしれませんが、piyo家の消灯は早いですね(^^;
温泉から出て、即、爆睡・・・(^^)
レポを読ませていただいていると、本当に腰が浮き上がります・・・(前も言ったような)
しかし、車の調子が少々・・・気になり、遠出は危険かも・・・
そろそろ、車も限界かもしれません(^^;
広大な九州キャンプ満喫させて頂きましたo(^-^)o
会社で以前九州で働いていた者がおりまして、話を聞くと今まで住んでて一番気持ち良かったのは九州だと何度も聞かされましたが、その気持ちが今回よく分かりました(^^)
最近ガソリンランタンを使わないのでホワイトガソリンが減りません(笑)
平日は遅寝なんで週末は早寝早起きで健康に(笑)
>しかし、車の調子が少々・・・気になり、遠出は危険かも・・・
↑我が家ももう危ないです(@_@)
関西にもこんなキャンプ場があるといいのに^^
名山から近くて・・無料の温泉が入れるキャンプ場・・関西にあったら毎週通うかも・・(笑)
九州の方がうらやましくも(笑)
