ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年11月05日

* アルプス  *三岳 兵庫県

* アルプス  *三岳 兵庫県

アルプスへ!

登って参りました(*^_^*)山


人気ブログランキングへにほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 人気ブログランキングへ

アルプスと言いましても、、、、
北アルプス山 南アルプス山 中央アルプス 山 アルプスランド(笑)

色々ございますが、、、山


今回は登ったアルプスは

兵庫県 篠山の多紀アルプスでございます♪

コスモスが咲き始めた9月下旬、、、時はさかのぼり、、08年9月27日 でございます(*^。^*)
10月の三連休に向けたトレーニング(この時はまだ行き先未定)も兼ねて登りましたo(^-^)o



秋晴れのさわやか~なお天気!晴れ

* アルプス  *三岳 兵庫県
コスモスも咲き始めハート

* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県

バス釣りで何度か訪れたことのある鍔市ダムの看板前を通り過ぎ、奥へ車

* アルプス  *三岳 兵庫県
大タワの駐車場・・・ちょっぴり紅葉もみじ01もみじ02駐車場には数台車が停まってました^^ 

地図はこちら


ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Jr.

小さいザックに行動食を詰めて、





* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県
出発!チョキ

* アルプス  *三岳 兵庫県

三岳山頂793Mを目指します♪
ガイドには「三岳」とありましたが、現地には御嶽と書いてありました^^

標高差281M 1.2Kの行程です♪



平地をしばらく歩くと、遥かに続く急な階段が・・・ 
* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県

転げ落ちたら停まらないよ~テヘッ


鎖なんかついてる場所もありました汗汗
* アルプス  *三岳 兵庫県



とにかく急斜面が続いたので、あっという間に山頂に到着(‐^▽^‐)


華麗なバレエを披露中・・・ (喜びの舞?)

* アルプス  *三岳 兵庫県
でも、ココには山頂の標識が無いナ~・・・と もう少し歩いてみると

・・・
* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県

別の場所に山頂の看板がありました。 でも、小さいアンテナと建物があったりして雰囲気は今ひとつ。。



山頂の方向盤は割れていました・・・ 

* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県
割れた方向盤ジグソーパズルにするふたり(笑) なんでも遊ぶな~、、


* アルプス  *三岳 兵庫県

* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県
あまりに到着が早すぎて、、力がありあまったこどもたちが、、、ストックをマイク、ギター代わりに、、子ども達のライブステージ始まりました~(笑)黄色い星ピンクの星青い星

* アルプス  *三岳 兵庫県
 舞台終えた後は、、お決まりのポーズを決めて下山(*^。^*)




山頂でお昼 の予定でしたが、適当な場所がなかったので
登ってきた道を下り、駐車場横でランチタイム (何の為にザック背負っていったのか)

* アルプス  *三岳 兵庫県


JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)
JETBOIL(ジェットボイル) ジェットボイル(ポットサポートセット)

←ここでJETボイルが登場するとカッコイイんだけどなー(笑) ウイッシュリストの主になるか、、、脱出できるのか、、、、(笑)





赤ナルゲンの中身はいつもの赤ワインでは無く、お水ですよん♪
nalgene(ナルゲン) カラーボトル
nalgene(ナルゲン) カラーボトル

カップラーメン×4では足りませんが、このタイプのスープ系なら1リットルでOK♪ ワイン入れならこの色が♪





お昼はお初に登場、カップパスタ^^ クラッカーと一緒にちょっと優雅に(?)いただきました
* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県* アルプス  *三岳 兵庫県
お好きなのをどうぞ~  ・・・というと、みんなクリーム系を・・
mamaもクリームが良かったのにな~・・・テヘッ


ライトマイファイアー スポーク
ライトマイファイアー スポーク

色合もGOOD♪軽くて使い良いんでおきにです♪





お腹もいっぱいになったところで 、、、、次女がビックリ

* アルプス  *三岳 兵庫県

つづく、、、、


1年前の今日、、、*前夜の会話&延着の言い訳*編  アルプスウエイⅡ 

2年前の今日、、霧の朝とトンネル


人気ブログランキング






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(多紀アルプス 三嶽 小金ヶ嶽)の記事画像
霧の多紀アルプス 小金ヶ嶽
* 小金ケ岳 * 多紀アルプス
同じカテゴリー(多紀アルプス 三嶽 小金ヶ嶽)の記事
 霧の多紀アルプス 小金ヶ嶽 (2015-11-15 22:43)
 * 小金ケ岳 * 多紀アルプス (2008-11-06 23:56)

この記事へのコメント
最初の写真!!
長女ちゃんポーズ決まってますね~!!
かっくいい~!!

ん!?
次女ちゃんは何を指をさして・・・
昼食後に登る別の山!?
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2008年11月05日 23:55
こんばんは。
ママさん記事ですか~。
ううう、違うか、、、いやママさんのかおりがする~。

行かれてますね~ファミリーで♪
そっか~つい「登る」となると3000m~なんて考えてしまう私でしたが、、、
近場で探そう、793mを♪
Posted by yn223 at 2008年11月06日 00:34
フロッグマンさんこんばんは(*^。^*)

この日の子ども達は爽やかなお天気と軽い標高差で元気ハツラツ(笑)


続きはフロッグマンさん風に書いてみたんですが、、、(笑)

昼食後に登る別の山!?
↑、、、謎(笑)

昼食後に登る別の山!?
 
Posted by piyosuke-papa at 2008年11月06日 00:44
yn223 さんこんばんは(*^。^*)


ママの香り漂ってます??流石\(◎o◎)/!


 原作 ママ 脚色 パパ (笑) でございます(笑)

 「793M × 4往復」 で 3000Mって方法もありかも、、、、(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年11月06日 00:46
おはようございます。

私も子供と登りましたよ~。
子供は3歳だったので、帰りは抱っこ・・・(爆)

鎖場などもあって、ちょっとしたスリリングな体験も出来ますよね。

涸沢へのトレーニングでしたか~。

大たわにおりてきて、指差す次の山・・・?
向かいの山かな?
それとも、篠山の秋の味覚?
Posted by きよぴー at 2008年11月06日 05:53
家族で山いいですね^^
我が家は10月の連休に登ってから「お山」に行ってないので
そろそろ近場の低山でいいので行きたいですね~
Posted by レオママ at 2008年11月06日 08:03
おはようございます、uaramamaです^^

私も最近山に興味が出てきまして、piyoさんのブログ参考にさせていただいています!!
登山道って、素人さんでは分かり難いと聞いたのですが、登山道の本とか出ているのでしょうか???
もし、参考にされている本やHPがあれば教えていただきたいです.
よろしくお願いします.

子供さん達、伸び伸び楽しそうですね~~^^
下のお嬢ちゃんも、登山の素質抜群にありそうですね(笑)
上のお嬢ちゃんは、最近貫禄さえ見えます(驚)
Posted by pokkupapapokkupapa at 2008年11月06日 08:24
きよぴーさん
おはようございます(^^)
既にお子さんと登られてましたか~♪今のTs君なら駈け登りですね(^_^)v
急で長い階段がなかなかでした。
涸沢へのトレーニングには一つで物足りなかったので…o(^-^)o
Posted by piyoママ at 2008年11月06日 08:52
おはようございま~す。

「山頂の方向盤」残念ですね~。
パズルで復旧できました?

今度、モルタルを持って復旧登山に・・・(自爆)
Posted by gu〜rigu〜ri at 2008年11月06日 09:49
こんにちは

背もたれに丁度いい階段は大変そうですね。
おまけに鎖ですか。

次女ちゃんもポーズが決ってきましたね。
ラストの写真、目が真剣ですが、何を見つけたのかな。
Posted by ADIA at 2008年11月06日 14:42
*レオママさん*
こんにちは^^
お山はホントに良いですね♪
今年はキャンプよりお山に行きたいモードの我が家でした・・(って、もう年末気分(笑))
近畿の近場の低山には良い季節になってきたので、これからはウチもご近所を計画しています^^
Posted by piyoママ at 2008年11月06日 15:29
*uaramamaさん*
こんにちは^^
お山に興味をもたれましたか~♪ 
ウチも今年はキャンプより山モードでした^^
>登山道って、素人さんでは分かり難いと聞いたのですが、登山道の本とか出ているのでしょうか???
え~っと、私もまだ全然詳しくないのですが、昭文社の山と高原地図とか、山と渓谷社から出ている、県別の山のガイド「○○県の山」というのを参考にしています^^ 
もともと地図が大好きなので、コレを見出すと時間があっという間に~(笑)

子ども達は体力もついてきて、楽しく登ってます^^ 
下のコは、もうちょっと背が伸びると、段差も楽になるかな~と思ったり。。
でもがんばってます^^
Posted by piyoママ at 2008年11月06日 15:37
*gu~riさん*
こんにちは^^
「山頂の方向盤」・・・
そうなんです(>_<) 大事にしないと・・
パズルはピース不足で復旧不可能でした(T_T)/~~~
>今度、モルタルを持って復旧登山に・・・(自爆)
では 残ったピースだけでもよろしく~m(__)m
Posted by piyoママ at 2008年11月06日 15:40
*ADIAさん*
こんにちは^^
今回鎖のお世話にはならなかったんですが、雨の後なんかは滑りやすいのでいると思います^^
階段の方が、ホントに急で。。。^^; 私的には道の方がいいです
子ども達がすわってると、ベンチが続いているみたいですよね。
>次女ちゃんもポーズが決ってきましたね。
ありがとうございます(笑) 最近は長女に対抗してポーズをいろいろと考えているようです(爆)
Posted by piyoママ at 2008年11月06日 15:44
冒頭の長女ちゃんのポーズ
又、アルプスに登ったのかと、マジビビリましたよ^^;

彼女達の強靭な足腰なら、きっと富士山も登って仕舞うでしょうね^^

ところで次女ちゃんは何を指してるの?
Posted by ogazyogazy at 2008年11月06日 18:03
こんにちわ

ファミリーで鍛えられてますね 笑)


一石3鳥のスポークはこういう時が一番似合いますね

お嬢さんの指差している方向は小金井岳でしょうか
ここもなかなか登りがいありですよね^^
Posted by ana*papa_ at 2008年11月06日 21:47
*ogazyさん*
こんばんは^^
アルプスはアルプスでも・・・・すみません^^;
本場のアルプスはもう白い季節ですね^^ 
これからは近場の低山を楽しみたいと思っています。
富士山は・・・あと2~3年後でしょうかー
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年11月06日 23:37
ana*papaさん
こんばんは^^
かなり時差ありの記事ですが、秋の連休に向けて鍛えてきました^^

スポークは軽さとカラフルさで今年の一番のお気に入りかもしれません♪

そうです♪ 次は小金のお山へ・・
でも、次女が指差してるのは、なぜか登ってきた山(三岳)のようです(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2008年11月06日 23:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* アルプス  *三岳 兵庫県
    コメント(18)