2007年07月21日
*ベストキャンプ場を探して1483キロ 2007夏 *
出発時に0にした走行メータが帰宅時は1483キロとなっておりました(笑)来年は1500キロ目指します♪

突然決まった大型連休,,,,バタバタしましたが、せっかくの連休なのでやはり長野方面へ行く事になりました。
五日間を有効に使うため、現地での買い物はできるだけ避けられるように、食材の準備を出発の二日前からある程度しました。
冷凍できるものは全て冷凍し、飲み物は5日間一切買わなくても大丈夫な量を冷凍庫、冷蔵庫へ入るだけ用意しました。
特に保冷には2リットルのペットボトルのお茶が有効です。
しっかり凍らしてスチベルに入れて置けば三日間は保冷材代わりをしてくれます。2本あれば完璧です♪

結局五日間氷を買い足すことなくクーラーボックス内は ヒンヤリ保れておりました(^^)

12日午前2時の出動♪
地元のインターから順調にドライブ(^^)
仕事疲れもありましたが、今日からの五日間を想像すると疲れは感じなくなっておりました(^o^)
とは言えやはり交代は必要と黒丸パーキングでドライバーチェンジ^^;
お気に入りの駒ケ岳サービスエリアで休憩をとりました。
なかなかそそる品揃え




ダチョウの卵や馬刺し、馬焼肉その他 魅力的な品々が販売されておりました。
ちょっとした買出しもできる、おすすめのサービスエリアでございます(^o^)
サービスエリアを出発

天候はドンドン悪くなっていくような気配、、、、、


地元ラジオの予報でも 「台風の影響で天候には注意してください。」
と何度も繰り返して放送、、、、、、、
今回初日に予定していたのは久しぶりのバックパックキャンプ^^;
台風が来ているなかで「避難できるものが無い山の中でのキャンプはどうかな~と」いうことで急遽予定を変更し、オートキャンプのできるところを探すことになりました。^^;
いつもの放浪キャンプの始まり~(笑)といった感じです(^^)
菅平高原にママの気になるキャンプ場があるということで、インターを降り、探索です
山道をくねくね標高1500メートル程度登りきると、一面の野菜畑
わ~凄いキャベツ畑


よ~く見てみると

レタスやん(笑)
道路にはレタスの箱を山積みした斜めトラクターが行ったり来たり,後ろに連なる普通車の列、、、、
のどかな風景にトーンダウン

仕掛けた気持ちが回復していくのを感じました(^・^)

Coleman(コールマン) 54QTスチールベルトクーラー/クーラースタンド お買い得セット
我が家のメインクーラーBOX♪
記事に書いてるとおりの保冷力でございます(^o^)
先にオチ言っちゃだめですよ(笑)
たしか5000円近くしたので買えませんでした^^;
でも気持ちは分かります。
あの連休はホント自然との闘いでしたね。
バックパックキャンプ、できたんでしょうか?!ハラハラします(^^
それにしても、相変わらず写真キレーです!
やっぱりデジカメ、新しいのにしようかな・・・それと腕もあげないと(笑)
我が家の夏休みは、お盆時期。きっとどこもかしこも混んでるんでしょうね。
それにしても素晴らしい走行距離ですね 数字を見るだけでワクワクします♪
あの台風の中キャンプだったんですね・・・
今後のレポが楽しみです~すでにハラハラドキドキ^^
見事なレタス畑!う~ん壮観!
赤と緑のトラクター?がアクセントになっていい画になっていますね~
こんなところでゆっくりしたいなぁ~・・・・・( ̄。 ̄ )ボソ...
5日間連続キャンプですよね、すげぇ・・・・しかも台風直撃キャンプって(笑)
あッいや笑い事じゃないか(゚∀゚;)
無事到着されましたようで安心しました(^o^)
大活躍期待しております(笑)
夜中初は普段はキツい〜ですが連泊の時は気になりませんね♪
ラジオから流れる情報に迷いに迷ったキャンプとなりました^^;
気持ちはわかりますが、きょうは皆様宴会部長兼バーオーナーの到着をこころ待ちにしてますので、進路変更だけは、、(笑)
ありがとうございますm(__)m
今年はお盆は休みなしですが、穴場を開拓するのも良いのではないでしょうか?
今から来年のお盆開拓キャンプ楽しみにしております(^o^)
走行距離だけには自信がありますよ(笑)
九州地方はまだ未開拓の地 いつかは行こうと思ってますよ〜
今日からしばらくは東西オフの記事を楽しませてもらおうかと思っております♪
菅平高原はレタスの産地のようで、広大な畑一面レタスで壮観でした(^o^)
また芝生がとても綺麗でしたよ〜
お天気ならもっと気持ち良かったんだろいな〜と^^;
いえ笑ってやってください(笑)
四泊の台風突撃キャンプでございました〜(^^)
でも値段が高いですね。
息子が見たら買えと言ってうるさいだろうなぁ
レタス畑綺麗ですね。
大きさもお値段もびっくりですよね^^
20人分の卵焼きで、一人300円・・・^^;
オフ会なんかには、話題作りに良さそうです♪