ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年05月02日

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

2014年4月27日(日) 兵庫県三田市 千丈寺山に登って参りました~

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


夏山トレーニング始動です♪



続きもありま~す♪パーニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

朝、「今日も2座行こうか?」

と誘ってみましたが、「今日は時間がないからダメ~」と近所のお山 


千丈寺山へ!(^^)!


千丈寺山
三田市の中心付近にある山。 ピーク付近には三田市では唯一の一等三角点(589.63m)がある。山頂の盤座(いわくら)の壁には大権現が祀られており、下青野の感神社が3月17日に祭りを行なう。山の名称にもなった「千丈寺」は明智光秀に焼かれたとされ、今は跡形も無い。
千丈寺山へは、南の天満宮から北への尾根への縦走ルートと、西の感神社から尾根へのルートなどの登山道がある。途中、高根山(362m)には鎌倉時代に青野城があったとされ、現在も石積が残る。地元では今でも城山と呼ばれている。また、山裾南にダム建設によりできた千丈寺湖(青野ダム)の命名された由縁の山でもある。

Wikipediaより



駐車場は登山口近くにはなく、千丈寺湖畔(青野ダム)のパーキングに停めました 車

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

無料、トイレ無し。 (100mほど離れたテニスコート横Pにはトイレ有)


青野ダムは全国的にバス釣り場として有名でもあります。
10年ほど前は何度も通いました~!(^^)! 懐かしい~ 人が多くすれてるので難しい湖です。

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


最近、自然保護エリアにカワセミが住み着いたということで、

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

週末になると大きなカメラ持をもったカメラマンの方々が訪れています 。


AM8:45 パーキングを出発

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

車道は狭いので車に気をつけて


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

これから登る千丈寺山の前山が道路から見えます。


北浦天満宮が登山口の目印

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


お参りをして脇の砂利道に

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

登山口を行き過ぎ・・砂防ダムの行き止まりに・・・

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

登山口は看板はありませんが、踏み跡はしっかりありました。

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


AM9:06 登山口を出発

鬱蒼とした樹林帯の歩きだし

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


直ぐに砂防ダムに突き当ります。

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

右かな?左かな?とちょっと迷いましたが、

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


壁に山頂への表示を発見♪



砂防ダムを超えると登山道は一気に開けて明るい雰囲気に!(^^)!


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


振り返ると千丈寺湖

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

椿も綺麗

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


ちょっとザレた急坂を登ります

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

いいお天気だ~ニコニコ


急坂を登りのあとは、小さなアップダウンの繰り返し・・・

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

横歩きが長め

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山





AM10:13 千丈寺山 標高589m

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

一等三角点タッチ♪



* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山



* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


さすが一等三角点のお山♪ 展望が素晴らしい!(^^)!


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

山頂のオールフリーで渇きを癒して、下山チョキ


山頂からは千丈寺湖は見えませんが、少し下った岩場から千丈寺湖が望めますチョキ

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山

弁当を食べるならここがいかも!(^^)!


AM11:09 登山口に下山

* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


土曜から、朝来山、愛倉山・・千丈寺山・・地元の名山を満喫できた週末となりました♪ 



≪行程≫
8:45青野ダムP - 9:06登山口 - 10:13千丈寺山山頂
11:09登山口 - 11:24青野ダムP
歩行時間:2時間39分 歩行距離:6.5キロ 登り:455m


* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山


千丈寺山登山・・・完


GWキャンプにお山と安全にたのしみましょう~我が家も出発しますダッシュ汗








  • このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事へのコメント
こんばんは(^。^)

地元のお山で夏に向けたトレーニング!
いいですねー( ^ω^ )
夏本番はどこになるのか!?

釣りにハマりそうなkoko。
バス釣りの道具引っ張りだそうか思案中であります(笑)

GW本番!
お互いに安全山行で行きましょうo(^_^)o
Posted by 助手席でまったり中もえここpapa at 2014年05月02日 21:41
湖の見える景色は変化があっていいですね。
カワセミはうちの前の公園にも来ますが、なかなか写真を撮るチャンスがありません。

オールフリー最近2回ほど飲みましたが、kフリーよりおいしく感じ始めました。
kフリーは去年の味変更でまずくなったような?
Posted by ADIAADIA at 2014年05月02日 21:57
助手席でまったり中もえここpapaさんこんばんは~♪

夏に向けてトレーニング(*^o^*)
これやっとかないと、子供たちに置き去りですから(笑)

釣りはやっぱり男の本能にふれる遊びなんでしょうか~

安全第一♪
楽しみましょう♪
Posted by piyosuke‐papaも助手席でまったりちゅう~ at 2014年05月02日 21:59
やっぱりこうした日々のトレーニングが大切ですね。
我が家も頑張らねば。

GW、お互い安全に楽しみましょうね〜
Posted by ぴょんたんもいつも通り助手席まったり中〜 at 2014年05月02日 22:07
ADIAさんこんばんは~(*^o^*)

地元の山は展望がある山は少ないので一等三角点の山は貴重です♪

インターネットでカワセミの写真をみると、追っかけする気持ちが良くわかりました!

ついにADIAさんもオールフリー派に転向ですか~ようこそ(笑)
Posted by piyosuke‐papa助手席でスタート~ at 2014年05月02日 22:10
ぴょんたんもいつも通り助手席まったり中~さんこんばんは~

パパさんに

運転頑張って下さい~

とお伝え下さい!


安全が第一です♪
Posted by piyosuke‐papa24時まで助手席ちゅう~ at 2014年05月02日 22:14
うわぁ~みんな助手席でマッタリ中?!しかもみんな山行ですか?!
…私はもう一日仕事、明晩出発。しかも山ではなくキャンプ=papaの希望は却下でした。(泣)でも無理やり山も組み込みます。
連チャントレーニングで準備バッチリですか~どこ行くのかなぁ…?
Posted by sana-papasana-papa at 2014年05月02日 23:05
sana-papaさんこんばんは~♪

うちはゆるい~山ですよ~(笑)

とりあえず本格的な夏がくるまえに地元の山を楽しんで、梅雨が明けたら……いよいよって感じかな~♪

後1日仕事頑張って下さい~♪
Posted by piyosuke‐papaもう少しで助手席から運転席に移動します~ at 2014年05月02日 23:42
なんか見たことのある風景だなーと思ったら、昨年亡くなった奥様のお父様が晩年を過ごした飯盛山のすぐそばですねー。

千丈寺山ですか。いい感じ。

さて、まったりちゅうの皆様も運転中の皆様も気をつけて!
Posted by morpheusただいま寝室で仮眠中 at 2014年05月02日 23:58
morpheusただいま寝室で仮眠中さんこんばんは~

寝室で本眠りでなく仮眠って(笑)

千丈寺湖畔周りは近所ながらなかなか良い景色だな~といつも思います!

安全運転で後1時間程頑張りま~す(*^o^*)
Posted by piyosuke‐papaパーキングで夜食ちゅう~ at 2014年05月03日 01:41
おはようございます(^O^)/

もうすっかり、到着されて楽しんでるところでしょうか?

地元にかなりバリエーションに富んだお山があって羨ましい〜

一気に眺望が抜けるのは低山ならでは楽しみですね!
Posted by 恭 ママ待ちでまだ出発できな〜い at 2014年05月03日 09:25
恭 ママ待ちでまだ出発できな~いさんおはようございます~
出発されましたでしょうか?気になります(笑)

千丈寺山は我が家から二番目に近い兵庫百山です~アウトドアショプへ買い物に行くのが遠い分、山登りに行くには楽な環境に住んでおりまする~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年05月06日 08:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 一等三角点の山 千丈寺山 * 兵庫100山
    コメント(12)