2013年01月23日
* 初登山だったのか・・・・ *

自宅近くのお寺に初詣に出掛け参りました(#^.^#)
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
初詣で訪れるのは初めて(#^.^#)
「初登りもいっしょに済ませたい!」
というママの強い提案で例年はママの実家近くのお寺で初詣をしておりましたが、
清水さんへお参りすることになりました
「破魔矢って違うお寺にかえしてもいいのかな?」
なんてことを話をしながら・・・・料金ゲート前の無料駐車場
水だけかばんに入れて出発~(#^.^#)



歩いて登れば無料です♪
清水寺までは約ニキロの道のり
AM11:21 登山口を出発


景色も何もない道のりですが・・・・
お正月に蓄積されたカロリーが燃焼する喜びを味わいながら歩きます



全く必要ありませんが、慣れなきゃいけませんのでガーミン携帯 (#^.^#)
きちっと登山道をトレースしており、今自分はどこにいるのか・どこに向かってあるいているのかは把握できました!(^^)!


AM11:55
じんわり汗ばんできた頃・・・・山頂のお寺に到着 ♪

立派なお正月の飾り付け


秋に来たときは、銀杏の絨毯が敷き詰められていた道も、お掃除されてちょっとさびしい感じ(^_^.)
本堂 に入ると
「山小屋みたいなストーブ 」

寒がりの次女は直ぐに食いつきます(笑)

お参りを済ませて、午後からの習い事があり、急いで下山(#^.^#)

初詣をかねての初登りになのか・・・・
初登りを兼ねての初詣なのか・・・・・
心の整理はさておき

2013年もやっぱり我が家は山登りメインとなりそうな予感~(笑)
ポ~ルだぁ~♪
ん!?
なんの記事だっけ!?
スミマセン・・・(自爆)
ポールありがとうございます
>ん!?
>なんの記事だっけ!?
>スミマセン・・・(自爆)
↑読んでないんかい(爆)
コメ書いた後に読みました!!
あ、ちゃんと読みましたから( ´ ▽ ` )ノ
そちらにも清水寺あるんですよね。
初登りも一緒に済ますとはさすが!
ちなみに、しめ縄だけはお寺では受けてくれませんね〜。それ以外は神社でもお寺でもどこでも大丈夫なようです♩
山登りの安全祈願って話ですよね~。
え、アレ? 初詣?? なんでお山の話???(爆)

初登りも初詣どちらも年始の重要事項ですからね~♪
どちらがメインでも…行ったという気持ちが大事ということで(笑)
今年も一年安全に楽しく外遊びが過ごせそうですね(^O^)/
あ、おはようございます(笑)
ガーミン、一昨日遂に重い腰を上げてマニュアルと一緒に用意したものの電池がなくて断念(爆)
それからコタツの上に鎮座中~
お互い頑張りましょう
↑
といいつつ、詳細なレポを待つ気満々
雰囲気的には初詣に見えるかな?(笑)
↑どうにもこうにもいい加減な・・・(笑)
あっ、ちゃんと目は通しましたので(笑)
↑
なぜ、読んだと言えない!
>えへへ・・・
>コメ書いた後に読みました!!
↑私もよくやります!
↑ないない(笑)
あけましておめでとうございます(笑)
ちゃんと読んで頂きありがとうございます~
30分程度の登りなんですが、お正月でたるんだ身体にはピッタシ(笑)やらなければいけない事がを両方一度に済ませられるのはお得です♪
しめ縄はだめなんですね~勉強になりました~(*^o^*)
チャンと読んでいだだきましたか~ありがとうございます(笑)
山登りの安全祈願もありますが、やっぱり家内安全が一番です(*^o^*)
>え、アレ? 初詣?? なんでお山の話???(爆)
↑(笑)
ですね~どちらも重要ですね~特にどちらかは言えませんが~(笑)
ある程度はチャレンジも大切ですが、ベースは安全第一…何より大切ですね~ ♪
初登りはどちらに計画されてるのでしょうか~♪
我が家はとりあえず近所の山で済ませたので今年2座目以降の選択はお気楽になりました(笑)
ガーミンは、購入当初はカテゴリー化して詳細レポートを書こうかと思ってましたが、なかなか~(笑)
書ける頃にはモデルチェンジしてしまいそう(爆)
服装は一応初詣風でしょ?(笑)
私以外は靴も普段履きでしたし~(笑)
大鬼谷で初詣…と毎年考えたりするんですが、なかなか(笑)
↑新しいコメントパターンですよね~真似っこしようかな(笑)
最後の写真、すごく素敵です^^
特にpiyoママさんの背中にそっと手を添えている次女ちゃんの感じが^^
清水寺、いつも車で行きますが、歩いて登れる道があるんですね
登った方が、御利益ありそうですね

ありがとうございます~
次女は凄く甘え上手なんですよね~♪
反面長女はクール(笑)
そうですね~ちょっと汗をかいてお参りしたほうが御利益がありそうな気はします(笑)
ただ、我が家は拝観料がもったいないので歩いているだけかも知れませんが~(笑)
是非一度歩いてみてください~♪