2006年10月06日
南アルプス三景園の朝 三景園オートキャンプ場

朝、5時半に起床


昨日の駒出池キャンプ場より暖かな朝でした\(^o^)/
甲斐駒ヶ岳も綺麗に見えています

恒例の朝の散策(^^) 昨日のサイト見学ではまわれなかったABサイト側へ
ホームページと合わせて参照いただければと思います

人気ブログランキング



入り口の看板、なんとなく趣があるので再度登場^^;
管理棟には 薪が正面にドンと置かれてます。今回は購入しませんでしたが、一束500円。
管理棟近くの水場、 ここも葉っぱ1枚もない綺麗さです



ABサイトの間にある、水路の水遊び場。
大武川に出れない小さな子ども達にぴったりの規模という感じです。
A、Bサイト共、広さは充分にあります。C、Dサイトと違い岩風呂(?)サイトでなく木々で区切られてる感じです。 ログハウスもありました(^^)



大武川におりる階段。夏には川遊びが楽しめそうです。
E、Fサイトはグループや団体さん、大型キャンピングカーの方向けのようです。
複数のテントやタープが張れる区画で、かなり広大なサイトもありました(^^)
他のサイトからは少し離れているので、グループで気兼ねなくわいわいできそうです。
書き忘れていましたが、キャンプ場にはネコが出てくるのでゴミの管理に気をつけて・・と聞いていました。我が家はガビングスタンドを使っているので、口を閉じていれば大丈夫?かと思いましたが、念の為夜間は車の中に入れました。(結局一度も猫の姿は見ませんでしたが・・)



サイトに戻ってお山を見ながらコーヒータイム(^・^)
話題は次の宿泊地。最終調整です(^^)
papaはもう一泊しても良いなとも言ってましたが、今回のキャンプのテーマから外れてしまうので、移動することとなりました。
「駒出池キャンプ場は2組」 (ーー;)
「三景園キャンプ場は貸切」 (ーー;)
とだんだん
人恋しくなってしいました(;_:)
平日でもキャンパーがいそうな、メジャーなキャンプ場とうことで、
「ミヤシタヒルズオートキャンプ場」に行ってみることにしました。
そろそろ片付けようかなーとしていると管理人さんが
「ゆっくりしていってよー」と声をかけにきてくれました。
昨日の栗のお礼も言え(^^)朝からほのぼのできました(^・^)
10時過ぎには撤収を完了し出発です

ここまでの走行距離664キロ


スノーピーク(snow peak) ガビングスタンド
就寝時、動物にゴミを荒らされないように、車内にゴミを保管する時、生ゴミの臭いが車内にこもると気になります。そんな時も口を巻き込みマジックテープで止めておけば、大丈夫。完全防水という生地も心強いです。
山梨ワイナリー 江井ヶ嶋酒造 ちょっと寄り道
みはらしの湯 三景園オートキャンプ場
設営と散策 南アルプス三景園オートキャンプ場
飛び込みキャンプ 危ないあぶない^^; 南アルプス三景園
珈琲タイム@モブログ
えらいなぁ移動して・・
私たち絶対に動けません
お山の準備しようと思うんだけど・・雨で気が乗らないなぁ
運動会!明日は絶対やって欲しい!!
甲斐駒が頂上まできれいに見えたのは、朝早い時間だけでした。日が昇ってくると、すぐに雲に隠れてしまって・・早起きはお得だね♪
今日のお天気は、もうひとつなかんじですが、明日は晴れる事を祈ってます!
我が家は今から参観日。体育館でミニ運動会です(^^)
最近は近畿地方も冷えてきましたね~
週末は雨もやむのかな?
さすが動物対策バッチリですね('◇')ゞ
朝起きてサイトがグチャグチャにされてたら
いくら動物好きでも、イヤですもんね~(--;)
いいな~、いいな~。景色もガビングスタンドも・・・(^_^;)。
ここって良く見たらトレーラーハウス、ログハウス、バンガローと何でもあるんですね。
凄く行って見たい衝動に駆られます・・・。
でも・・・遠いな~(ーー;)。
備北キャンプ場で猫にサッポロポテトをやられてから、寝る前には動物対策をするようになりました(^・^)
夜中にごそごそ物音がすると「どきッ」としますから^^;
景色も設備もここは抜群でしたよ(^・^)
景色がひらけていないABサイトも紅葉の季節はとても良いのではないかと思います(^^)
機会があれば是非オススメします\(^o^)/
アットホームなキャンプ場は、管理人さんとのふれ合いとかあっていいですよね
でも他のキャンパーがいないのは 寂しくもありますが・・・
うちの小豆島キャンプと同じですね^^;
紅葉の時期 いいでしょうね~♪
ゆうゆう家のシマは正午以降のOUTが多いので、10時すぎってったら、「ぼちぼちやるかのーー」って時間です。で、間に合わなかったりする(^^;)
それにしても、ステキな所。
いいな~~。
ホント寂しくなりましたよ( ^_^)/
たまには貸し切りもいいですが、やっぱりある程度人がいた方が楽しいですよね!
実は我が家もいつも門限破りばかりなんですよ(笑)
この時はミヤシタヒルズまでの移動と寄り道があったので早めに撤収しました。
もっとゆっくりしたかったのですが(*^o^*)
キャンプ場を予約?するってコトが
我が家にはありえないので
めちゃくちゃかっこいいですね。
風に吹かれて気の向くまま‥
いつかそんなスタイルを
身につけたいものです。
いえいえ なかなか行き先が決められないだけなんですよ(笑)
このエリアはキャンプ場が密集しているんで何とかなるかなって感じで動いてます(*^o^*)
タープから見える山々、そして森の中のようなサイト、気持ちよさそうですね。
自然が豊かなのにきれいな設備、キャンプ場も管理人さんの人柄が現れるのですね。
個人経営で本当に大切に管理されてると感じるキャンプ場でした(*^o^*)
「早起きは三文の徳」ですねぇ~♪
時間が長く感じられて気持ちがゆったりしますよね~
お山をみながらコーヒータイム。。。
気持ちよさそうヽ(=´▽`=)ノ
ヘキサの向こうの光ってる山々が素敵ですね。
こんな景色を見ながらまったりとコーヒータイム・・・ 羨ましいかぎりです。
朝日に彩るお山がキレイです。
5時半起床で恒例の朝のデートですね。
mamaさんが小川のチェアに座ってコーヒータイム…目に浮かびます♪
はぁ~キャンプしたい♪
トシをとったせいか?寝坊だったpapaも、最近早起きになりましたよ~。
早朝のキャンプ場、ホントに気持ちいいですね(*^^)v
山の上部にだけ、日があたっている風景が凄く好きなんです♪ 瞬間を狙ってました^^;
日が上がってしまうと、雲で頂上が隠れたので、このときに撮れていてラッキーでした(^^)
朝のデート・・ですね(*・・*)ポッ
今回、移動キャンプだったので、唯一まったりできるのが、でき子ども達が寝ているこの時間帯だった気がします。
ウチもキャンプに行きたい~っ!