2006年10月04日
設営と散策 南アルプス三景園オートキャンプ場

管理人さんから「遠くからようこそ

Cサイトは甲斐駒ケ岳の眺望がいいサイトで、繁忙期と土日はなかなか予約が取れないサイトのようです(^^)

木の間が広いC-4に設営しました。






シワシワですね、、、^^;
手強いぞヘキサ(笑)
フリーサイトなら思いっきり張り網を張れるのですが、制限があると綺麗に張るのは経験が要りますね\(◎o◎)/! ←クルシイ言い訳


晩御飯の下ごしらえを簡単にすませた後、場内の散策に出かけました(*^。^*)
ちょこっと紹介です。三景園のホームページを参照しながらイメージしてください(^^)



Cサイト近くのトイレ 今まで行ったキャンプ場の中で最高レベルの美しさ

注意書きが丁寧に書かれていて、「うんうん、そうそう、、」と納得してしまいました。
多分我が家のトイレより綺麗かも、、、、、(爆)
子連れキャンパーpiyosuke一家にとってはポイント高いです(^^)



炊事棟もピカピカでした\(^o^)/


サイトはそれぞれ大きな石で囲まれ、piyoパパは
「岩風呂サイト(?)」と名付けました^^;
地面はやや固め、ソリッドが要ります。際に打つと岩風呂の岩に直で曲がります、、、
広さは標準サイズかな?と思いますが、川側の開放感と景色があるので
ノープロブレムです(笑)
石と木でプライベート感のあるつくりになっています。

炊事棟とは別に、所々に給水場があります。炊事棟が遠いサイト用でしょうか?(と言っても、どこもそんなに遠く感じませんでした) 便利そうです。



道を挟んでサイトが分かれていて、今日散策したのは、CサイトとDサイト。
こちらののCサイトは道路側に面しているので、我が家的には好みではないかな?という感じです^^;
自販機や洗濯機、給水所、休憩所が固まったサニタリーコーナー
何処も手入れが行き届いて、汚すのはもちろん、足跡を残すのも気を使うほど、綺麗に管理されています。

なぜか分かりませんが大人のキャンプ場という第一印象です(^^)

スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ L レギュラーセット
旧カラーがお気に入りなので、
山梨ワイナリー 江井ヶ嶋酒造 ちょっと寄り道
南アルプス三景園の朝 三景園オートキャンプ場
みはらしの湯 三景園オートキャンプ場
飛び込みキャンプ 危ないあぶない^^; 南アルプス三景園
珈琲タイム@モブログ
色が統一されているから素敵なんだろうなぁ♪
きっと、お家の中も素敵に飾ってあるんでしょうね。我が家は、何となく殺風景で・・・^^;
我が家も、なるべくキャンプ道具は色を統一したいな~♪あまり深緑色は好きじゃないんですけど、深緑が多くなりそうです^^;
確かに何事にも”奇麗”って言うのは重要ですよね。
ウチの娘なんて出先でトイレが汚いと「いや!」とかおっしゃります。
それでも無理にさせると・・・ブルーになってます(笑)。
それはおいといて(^_^;)「岩風呂サイト」ナイスなネーミングです(^o^)。
我が家が赤いサイトになってから、ようやく1年に近づきました。それまでは、深緑だったんですよ♪ 赤って元気が出るようで、気に入っています(^^)
家の中は・・・う~ん・・ごちゃごちゃしすぎてます(汗) 最近オトナ(トシ?)になってきたせいか、シンプルな部屋が良くて・・・只今物を整理中です(キャンプ道具があふれて困ってます^^;)
「岩風呂サイト」気に入っていただけましたか?(笑)
トイレはやっぱり重要ポイントですね。子ども達は、男性と違って滞在時間が長くなるので・・^^; ウチの娘達、かなり厳しくても耐えれるようになってきました^^;
うちなんて ほんとバラバラ^^;
緑だったり ネイビーだったり 赤だったり
ヤロウばっかりなんで(私はヤロウじゃないですよ~笑)
まっ、いいかなと(笑)
うちはサイトも家の中もぐちゃぐちゃです
しかもヤロウばっかりなんで(また 笑) 色もなんだか寒色系が多いんですよね
キャンパーとしては当たり前のことなんですが
命令口調ではなくお願いといった感じだと
好感持てますね。
岩風呂サイト。
先日の我が家のサイトもそういえばそうでした。(笑)
今は、マナーを知らない人が多いから、書いてもらってる方が、解りやすくていいんだと、思う。
考えるのめんどう!!とか、言ってそうだしね(笑)
今の時代変ったよ・・・
詳細レポ、ありがとうございます。
完璧ですね!とっても行きたくなりました。
年内候補にリストアップです♪
大人のキャンプ場…想像力もアップです。笑。
林間サイトでのヘキサは手強そーですね。
こちらのレポを見ながらイメージトレーニングの毎日です♪
大人のキャンプ場・・・
いい響きだなぁ
我が家もヘキサの設営は未だに手を焼いています。(笑
道具の色の統一も取れていていい感じです。我が家も・・・目指します♪
こういう所では整然と設営できなくても、それなりに可ではないでしょうか。
サイトの仕切りの岩も、見事にアクセントをつけていて素晴らしいです。
おまけに最後の写真、変な雲までアクセントになってます。(笑)
そういえばずんさんちは、やまとくんまでも男の子でしたね~(^・^)
男の子のお母さんに「男の子は洋服が青黒とかが多くて^^; 女の子は、リボンやフリル、色もたくさんあっていいね~」って言われたことがありました。でも、なぜかうちの娘達、スカートはあまり履かないし、シャツもブルー系が多いような・・私も寒色系を着てることが多いから、サイトが赤!でバランスとれてるかもしれませんね~?(笑)
共有の場所は、皆がちょっと意識すると、綺麗に保たれますよね。
今回は我が家だけだったので、普段の様子はわからないのですが、おそらくずっと綺麗なのでは・・と思いました(^^)
Kママさんちも、岩風呂サイトでした?(笑)
注意書きのトイレの電気・・「誰もいない事を確認して消してね」って書いてありましたが、一度スーパーのトイレで、私が居るのに消灯されたことがあったんです!窓の無いトイレだったから、もう・・真っ暗になって、個室の鍵の位置も見えず途方に暮れました(怒)
年内に、行っちゃいますか?(笑)
このあたり、周りにも良い所、誘惑(?)がいっぱいで・・我が家も行きましたが^^;(ネタばらし厳禁!とpapaに怒られそうなので、これくらいに・・・)
今回のキャンプテーマが、「ヘキサを張りまくろー(^^)!」だったので、piyoパパは何とか綺麗に張ろうと苦労していたのですが・・シワシワですね^^; 2回目ですので、お許しを・・・(笑)
気合い入って撮影してますね!撮影者の影もはいっています(^ー^* )フフ♪
サイト的にはこじんまり?している印象ですが、木々が適当にあってキャンパーのテリトリーが自然とできるいい場所ですね。
では、次回のヘキサに期待しましょう~d(゜ー゜*)ネッ!
kuro sさんのヘキサはとっても綺麗ですよ~!papaがいつもため息ついて見ています・・・
2本のポールで設営簡単・・ですが、きれいに張るにはまだまだですね(^^)
言われてみると、確かに変な雲ですね(^・^) 丁度、甲斐駒ケ岳の方向に日が沈んで行って、山の上の方には雲が固まってたのです。う~ん・・・これは・・櫛のような形でしょうか?
あ~ホントだ!影がありますね~(゜_゜) しかも不気味な形・・ジブリの映画でこんなキャラが出てきたような・・^^;
サイトの広さは、必要充分にありました♪ただ、甲斐駒とヘキサが一緒に写るように・・とか、八ヶ岳が見えるように・・とか、邪な(爆)考えがあったので、設営位置が限定されてしまいました^^; ハハハハ~
それに岩で囲まれたサイトは落ち着けそうですね。
タープ張るのは大変でもいい感じです。
おはようございます。
娘達は虫怖い・・だったのですが、キャンプ場のトイレに虫がいるのは慣れてきています。が、やはり綺麗だと嬉しいですね(^^)
私たちの泊まったサイト列は、岩に囲まれて、かなりプライベート感がありました。人の声も川の流れる音にかき消されて、殆ど聞こえません。