2011年12月07日
* 秋の有馬三山縦走 * 湯油槽谷山~極楽茶屋~有馬





六甲 有馬の紅葉は麓が最盛期となっておりました!(^^)!
続きもありま~す♪


↓

人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
いつもならここでお湯を沸かしてラーメン・・・というパターンになるのですが、今回は
午後から雨・・

の予報でしたので食事は無く行動食のチョコレート菓子を食べて下山します
AM11:19 湯槽谷山を下山

折り返し地点の極楽茶屋跡を目指します

随所にある看板の地図で現在地を確認しながらの歩き

極楽茶屋跡からは紅葉谷道を下って有馬まで戻るコース!(^^)!
多少のアップダウンはありますが、湯槽谷山の直前の登りに比べれば、楽楽です♪




走ってももう1000円は無いけど・・(笑)
PM12:19 極楽茶屋跡に到着

極楽茶屋・・・営業していたら是非休憩させて頂きたい小屋の名前ですが・・

残念ながら営業されておりません・・・

ここから六甲山山頂を経て・・宝塚まで17キロのコースを・・・・・という選択もできますが・・・・

今回は、紅葉谷コースを通る3.5キロコースで有馬まで戻ります!(^^)!

ここからは基本下りとフラットの気持ちいい登山道







沢を渡って、沢沿いの道をしばらく歩き

冬は滝が凍りつく氷瀑が見る事が出来る百聞滝・似位滝への分岐に

チャンスがあれば冬の氷瀑も見てみたいです♪


分岐の紅葉が綺麗~♪

途中、道の崩落の危険があるとの事で臨時の階段が設置されておりました・・

こういう変化は子ども的には楽しいようです。

このあたりで、私の靴に小石が入ったようで、足先が痛くなったので靴を脱ぎました・・・・
何気に靴を裏返してみると・・・・・

足先部分のソールに穴が・・・・・



下りになると異物感を感じてたのは、小石が入ってたのでは無く、岩に足裏が直接当たっていたせいでした・・
涸沢を目指して我が家にやって来たメレルのスイッチバックですが
「そろそろソールが心配や・・・・」とこのシーズンOFFには張替えを考えていた矢先の出来事・・
泊まりの山行の時でなくて助かりました(^_^.)
ソール交換は早めの判断がいいようです・・・(^_^.)
「来週も山歩きたいから帰りに靴買いにいかなあかんわ!」
piyoママの思わぬお言葉に・・にんまりしたパパでございます(笑)
そこから以降は頭の中はしばらく・・・
こんなのや
こんなのが
くるくる回っておりました(笑)

綺麗な水が流れる広いエリア・・ここでお弁当を広げる方もおられました。


ここから5分程行くと、最後の看板

残り1.3キロは林道歩き




最後の最後でパラッと雨が降り出しましたが、すぐ止んでくれて・・・ホっ♪
看板から20分ほどでゴールのロープウエーの有馬温泉駅が見えてきました♪
PM13:39 ロープーウエー有馬温泉駅到着

次女とママを待つ間、六甲有馬ロープウェー駅の中に入ってみました!(^^)!


不自然な立ち姿で熊さんとヤギ君がお出迎え(笑)


ロープウエーは大人で往復1770円 子供890円・・家族4人となると結構お高いですね~
綺麗なトイレをお借りしました(*^。^*)

次女とママもゴールでございます♪
さて~帰りましょうか~と歩き出そうとした時に目に飛び込んで来た

お茶屋の看板

「ぜんざい食べたい~」
ねだりどころを押さえる子供達(笑)
ということで、駅の脇の階段を下り滝見茶屋さんへ~





紅葉は下に下りて行くほど鮮やかになって行くようでした



民家の前を通りすぎると・・・

立派な滝が見えて来ました

ここまで来ても滝見茶屋はわからず・・・・・
上の滝の画像左手のコンクリート塀のような建物が滝見茶屋さんでございました・
突然現れるといったお茶屋さんでございます。


赤い敷物がいい雰囲気♪


メニューはおでんと甘酒とぜんざいとシンプルな品ぞろえ・・・
ぜんざい600円の表示に・・・家族4人で・・と考えていたママでしたが・・
子供達の分だけに(笑)

席料込ですからこれくらいでしょうか~




滝を見ながらゆっくりくつろげる滝見茶屋♪

ご褒美には最適でしょうか~
滝見茶屋・・・・
電話番号078-904-3375
営業時間*9:00?17:00
定休日*雨天、12月?3月中旬まで寒冷地の為休
駐車場に戻るまでの鼓が滝公園の紅葉は見事でございました~






有馬三山縦走・・・・距離にしまして 約8キロ 約4時間
日帰り歩きで心地いい足の張りを感じる事が出来る歩き応えのある縦走コースでございました♪

有馬温泉からの帰路・・・温泉に向かう車は大渋滞・・・・・

有馬登山へはお早い時間にお出掛けくださいませ~(笑)♪
今回の行程
六甲ロープウエー駐車場9:18-AM9:32落葉山登山口-AM9:55落葉山山頂-AM10:35灰形山山頂-
AM11:17湯槽谷山山頂ーPM12:19極楽茶屋跡-PM13:39六甲ロープウエー駅
合計時間: 4時間21分
合計距離: 7.65km
累積標高(上り): 605m (下り): 599m
ソールに穴・・・それは歩いていて痛かったでしょうね。
私も昔、修法ケ原から布引の滝を目指す途中でソールが
外れた経験があります。
その後の道中は左右の高さが違う上、石を踏む度に痛くて
心が折れそうになりましたが、それでも歩かないと帰れないので
楽しいハイキングが地獄の行進となりました。
で、頭をくるくる回っていた先に選んだものは何か楽しみです!
この時期の紅葉なら里山が一番ですよね~(^^)
おっと!いよいよブーツ新調ですね♪
メレルは里山用かな?!
何をチョイスするのか?楽しみにしております(笑)
ぜんざいもいいな~(^・^)
最近お山から下山すると妙に甘いものが欲しくなっております!
この時期の紅葉なら里山が一番ですよね~(^^)
おっと!いよいよブーツ新調ですね♪
メレルは里山用かな?!
何をチョイスするのか?楽しみにしております(笑)
ぜんざいもいいな~(^・^)
最近お山から下山すると妙に甘いものが欲しくなっております!
お疲れ様でした♪
小石が入るブーツで無事下山できて
何よりです!!
ようやくパパさんの番ですね~~(笑)
滝見茶屋さんいい雰囲気ですね♪
頑張ったご褒美のおねだりも心得てる~(*^-^*)
滝をバックに紅葉。。。
素敵な写真です(^-^)b
道中に一度石をぬいたのにまた入ってしまい
『歩き方がおかしいのかな~?』と思って靴を脱いでみてびっくり~(笑)
泊まりの時にはソールがはがれた時用に短いガムテープとクツヒモは用意してますが、日帰り山では持って行かないので、穴だけで済んで良かった~(^_^;)
>
>で、頭をくるくる回っていた先に選んだものは何か楽しみです!
↑くるくるまわしみましたが、実は心の中では既に決まっておりました(笑)
次の記事にて(笑)
師走に入ってお仕事忙しそうですね~♪
11月は近所で秋を満喫する季節ですよね~今年は里山紅葉が一番きれいかも(^^)
ようやく私のブーツにたどり着きました~壊れまで順番が回ってきません(笑)
ザックはいつになるんだろう~(笑)
メレルは里山用になります(^^)元々ライトな感じなので里山ハイキングにはぴったりではないかな~(^^)
そうですね~秋冬のお山行動食にはチョコとクッキー~甘~いホットミルクティーは欠かせませんね♪
は~い~ようやく私の番が回ってきました~(^^)
そろそろかな~と心に決めた靴があったのでお買い物は5分で終わりました(笑)
登山あとのお茶屋さんでの休憩と有馬温泉で汗を流すのは六甲山登山ならではの贅沢かも知れません(^^)
我が家は温泉抜きですが(笑)
娘ちゃんたちも身軽でいいですねー^^
新しいブーツ。
パパさんのお買いもの、新鮮ですねー!(笑)
私のブーツもサイドがちょこっと剥がれてきたんですよね~。シリオがほしいぃー(笑)
パパさん、何を選ばれたか楽しみです~♪
さすが有馬温泉。。。。お茶屋さんも風情がありますね~
関西では有馬温泉は有名なので温泉渋滞がおきるんですね(笑)
我家には程遠い温泉です^^;
靴は何を買われたんでしょうか~
気になりますね!
すでに秘めた靴があったんですね!
いや~風情のある景色!
これは眺めてるだけで心が洗われますね~
お茶屋さんでホッと一息、憧れますw
ソール不良の発見なによりです!
やっぱ早めに判断したほうが良いんですね~。。。
って張り替えじゃなくて買い替えなんですか?(。-∀-)ニヒ♪

ぜんざい♪
良かぁ~♪
しかし・・・
1杯600円ですかぁ~
家族分だと・・・
我が家も2杯だけかなぁ~
もちろん2杯とも・・・
オイラの♪(自爆)
真っ赤な紅葉もいいですが、黄色の紅葉もきれいですね。
>駐車場に戻るまでの鼓が滝公園の紅葉は見事でございました~
この写真は特にきれいで絵になってますね。
>「来週も山歩きたいから帰りに靴買いにいかなあかんわ!」
まだ山に行くんですか。(もう行かれたのかな)
オートキャンプは?(笑)
子供たちは出掛けるとわかると
まず
『オートキャンプ?』
から質問が始まって
『山』
と答えると
『ザックは』
となり
『今回はなし』
というと
『やった~』と
喜んで安心して眠ります(笑)
私のお買いものは滅多にありませんので~(笑)
>私のブーツもサイドがちょこっと剥がれてきたんですよね~
↑わざと剥がしちゃダメですよ~(笑)
やっぱりシリオは一度は履いておきたいですよね~(^-^)
そうですね~風情もお値段も流石有馬温泉です(笑)
滝見茶屋さんは頑丈なコンクリートブロックに囲われた一風変わった佇まいで洞門のようなお茶屋さんです
昔に比べるとかなり人は減ってしまったそうですが、それでもそれなりに車が混むのは流石ですよね(^^)
靴は何を買われたんでしょうか~
↑シンプルなお品でございますが、後程紹介させて頂きます(^-^)
私もこの4日後に、同じ紅葉谷を通りました^^
同じ景色があって、見ていて楽しい~♪
有馬三山、一度行ってみたいと思いながらも、ついついメジャーコースを逝っちゃうんですよね^^
でも、今回は欲張って行かなくて良かったです。
初心者連れでしたので、キツイ登山では怒られますから・・・^^;
新しい靴、何を買われたのでしょうか?
楽しみにしております♪

ありがとうございます~
日帰りで特別ご褒美を考えていたわけでなかったのでお茶屋さんのおかげで、いい〆になりました(^-^)
ソールは早め早めにご対応下さい~泊まりではせっかくの山行きが
>って張り替えじゃなくて買い替えなんですか?(。-∀-)ニヒ♪
↑いえ、張り替えもしますが、、今回は次まで時間が無かったので買い換える事になりました(^-^)
紅葉の六甲はいいですよね。
いつも表からばかりなので、趣向を変えて裏からもいいなあ。
しばらく山歩きしていないのでこういうレポを見るとウズウズ・・・。
今年の冬こそ氷瀑行ってみよ~っと。
この後の温泉は無かったのかな?

行きそうで意外と行かない有馬三山・・・
階段が意外と難所ですよね!
もうすぐ氷瀑の時期になりますね〜♪
来年はpiyo家出撃の予測をたてて、いってみようかな。

ぜんざい600円は山価格&有馬のネーム代も入ってるのかな~(笑)
半分の量でいいから300円なら飛ぶように売れるような気がします(笑)
>もちろん2杯とも・・・
>オイラの♪(自爆)
↑足らないかな?笑
赤はなかなかなくて黄色やオレンジ系の紅葉が多かったです~
紅葉だけが目的ですと駐車場からすぐの鼓が滝公園で十分満喫できそうなくらい見事な紅葉でございました~カップルがいっぱいでした(笑)
>まだ山に行くんですか。(もう行かれたのかな)
>オートキャンプは?(笑)
↑は~いもう生きました~(笑)まだ気持ちは山時々オートキャンプって感じです(笑)
次の週末にいかれたんですね~落葉した紅葉谷コースは綺麗でしたよね~時間がないときは紅葉谷だけでも十分満足できるコースかと思います(^^)
有馬三山、我が家も行き先候補に何度あがりながらなかなか行く事ができず今回で念願成就です♪
近場で歩き応えのあるコースが沢山ある六甲山もまた見直さないといけないな~とおもいます(^^)
>新しい靴、何を買われたのでしょうか?楽しみにしております♪
↑きよぴーさん御用達かも(笑)
夜のコメントありがとうございます~(笑)
最近私は風邪をひいてしまい
今は夜更かし禁止令がでてます(笑)
秋の六甲はなかなかいいです♪猪に胸ときめかせながらの歩き(笑)…登った後のお茶屋さんでの一杯~そして有馬温泉でさっぱり(笑)
贅沢な山登りが楽しめます(^^)
我が家もまだ買ってから一度も使えてないアイゼンの試し履きも兼ねて氷瀑行ってみたいな~と考えております
>この後の温泉は無かったのかな?
↑有馬温泉は予算が…
スポンサーがいるときだけかな(笑)
紅葉は終わりかけだったみたいですが
楽しい登山ができて何より。
雨にもそんなに降られなかったみたいですね~。
次買う靴、楽しみですな~♪
こちらこそご無沙汰しております~何かと忙しい年末…なかなかブログをゆっくり見るのも厳しいですよね~年明けになれば少しはゆっくり出来そうですが~(^^)
意外と行かない有馬三山・・・
↑そうなんですよね~あんなにいいコースなのに落ち葉山~有馬まで合った方はほんの数組でした~
>もうすぐ氷瀑の時期になりますね~♪
↑そう~今年はトレーニングも兼ねて狙っております~見れる時期が限られてますのでばったりの際にはよろしく(^^)
↑あれ名前短い(笑)
>やっぱり有馬って言ったら温泉ですよね~。
↑あれやっぱり有馬と言えば温泉ですか~温泉入ってない(笑)近所なのであまり有り難く感じないのですが全国区みたいですね~
私的には有馬といえば炭酸せんべいかな~(笑)
>次買う靴、楽しみですな~♪
↑は~い 次の記事にて~(笑)
味のあるお茶屋さんも素敵
ぜんざいはさぞ美味しかったでしょうね~
明日のおやつはぜんざいにしましょう!(^^)!

昨日の強風で紅葉もかなり散ってしまったようですが、落ち葉の歩きがこれからしばらくは楽しめるかと思います(^^)
注文を受けてからお餅を一つ一つ焼いてくれる本格的なぜんざいでございました~♪
やっぱり今年は紅葉というより黄葉ばかり目立ちますネ~。
でもそれなりに満喫…お山シーズンもずれ込みがちに?
ぜんざい…といえばこの季節、そろそろイチゴ?(笑)
今年もアソコへ行かれるのでしょうか…?
Newブーツのレポも楽しみ~!

そうですね~なかなかオートキャンプモードに切り替わらない感じで、通年化しそう(笑)やっぱり今年は紅葉というより黄葉ばかり目立ちますネ~。
>ぜんざい…といえばこの季節、そろそろイチゴ?(笑)
今年もアソコへ行かれるのでしょうか…?
↑イルミネーションですか?
昨年二回行きましたので~今年は見送ろうかと思います~
来年はいっちゃうかも♪