ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年02月22日

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編

2011年2月12.13日 ひさしぶりの雪中キャンプへ出掛けて参りました~♪

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編

期待以上の積雪量でございました~アップ






人気ブログランキング

三連休でしたが、子供行事の為、土日の予定になった今回・・雪を求めて向かいましたのは
滋賀県北部の大見いこいの広場キャンプ場チョキ

HPでは雪中キャンプに積極的なイメージで、一度は行って見たかったキャンプ場でありますハート


午前7時半過ぎ・・自宅を出発車
兵庫県の北部側に近い我が家は、琵琶湖方面へ行く場合は名神高速ではなく舞鶴若狭道を走行 ♪
無料期間中で助かります♪

終点の小浜西から27号線・リバーランズ角川前の道を琵琶湖方面へ向い車国道161線を北上、木ノ本インターを目指しました

スーパー平和堂前を過ぎ、民家の中をしばらく走行車

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編
「大見いこいの広場」の看板を発見♪ 随所にある、看板を従って走行、細めの橋を渡りますと、
 
大見いこいの広場キャンプ場でございます♪
自宅から三時間ほどで到着!(^^)!屈強そうな建物は雪対策でしょうか? 先ずは受付へ !(^^)!




サイト料金はオートサイト電源付きで2500円

 冬季は半額は お得~アップアップクラッカー

チェックイン時間も状況に合わせて柔軟に対応して頂けてたので良かったです♪、我が家好み♪


管理棟内には、張り紙が沢山ありましたが・・・気になったのはこちら・・

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編

つるやぱん たくあんとマヨネーズ・・・これは是非一度試食したいな~ぴよこ3


*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編
「へえ~コテージのお風呂も入れるんや~」「レンタル品も充実してるね~」
初めてのキャンプ場なのでついつい取材モードに・・なっちゃいます(笑)



サイトへは車で移動~車

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編
「お~雪の壁できてるやん~プチ・立山雪の回廊風やね~」とテンション高めでアップのサイトIN(笑)


ここで前日から入っておられたあのお方と合流~♪ ひさしぶりの再会でございます♪



ご挨拶の後・・・まずは車の駐車ですが、こちらはキャンプ場HPに書かれてる通り、サイトへの通路のみの除雪で、それ以外はセルフ除雪になっております(笑)・・・・今回はあのお方が駐車スペース・炊事棟の入り口、サイトへの階段まで準備をして頂いておりましたのでスムーズインさせて頂きましたm(__)m ありがとうございましたm(__)m

駐車スペースは、前泊の方と入れ替えになればラッキーですが、そうでなければ厳しい~設営前の一汗をかくことになりそうです(笑) 
と、プラスチックのスコップだけでは、固まった雪には太刀打ちできそうにありませんでしたので、金属製のスコップあったほうが作業がスムーズかと思われます♪

ORTOVOX(オルトボックス) ビーストソー
ORTOVOX(オルトボックス) ビーストソー







設営開始♪

雪が積み上がって舞台のようになったサイト・・・気温が高く歩くと時折ズボっと沈んでしまいます・・もちろんペグは地面には届かず・・・こういった雪での設営は、青木湖キャンプで経験しましたが、学習能力の低い我が家は・・・・対策は何もしておらず・・・ソリステ30 40をメインにクロスさせてペグダウンダッシュ緩んだ雪にはまったく効きません・・汗ソリステ50が4本だけあったのは救いでした(笑)

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 50
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 50

何本か備えがあれば緊急事態に活躍してくれます♪




A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ペグアダプター
A&F COUNTRY(エイアンドエフカントリー) ペグアダプター









ゆるゆるのペグをグッと深く踏み込んで設営完了チョキ
*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編

またまた我が家はリビングシェル♪ お隣はADIAさんはランドロックでございます♪


さて昼ご飯です♪、、ここでビッグ鉄板登場~♪

どうやって焼こうかと、昨夜1日考えて思いついた方法を採用しましたが・・・・これは雪の上だけの限定・・・、普段は危なく出来ませんので、安全な方法が見つかるまでしばらく試行錯誤したいと思います(^^ゞ

鉄板デビューメニューはカキオコチョキ

*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編
大粒の牡蠣入りお好み焼き♪  ジャンボを選んだ狙い通り、2家族分一度に8枚程度焼くことが出来ました!(^^)!


*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編



先ずはこの鉄板・・・一回使えてホッとしました~(笑) 


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハイフロン加工アルミグリドル635×425mm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ハイフロン加工アルミグリドル635×425mm

グループで焼き焼きに良さげです♪分離式バーナーが数個あればよいかも知れませんがやっぱりサイズ的に焚き火台や直火で使う鉄板でしょうか~^^;鉄板キャンプ・・2回目はあるのか~(笑)





にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(大見いこいの広場(滋賀))の記事画像
* 雪の大見いこいの広場 * 
* 宴と強風 * 大見いこいの広場キャンプ場
同じカテゴリー(大見いこいの広場(滋賀))の記事
 * 雪の大見いこいの広場 *  (2011-03-01 02:04)
 * 宴と強風 * 大見いこいの広場キャンプ場 (2011-02-26 00:22)

この記事へのコメント
大見に行かれてたんですね!!
道路が見えてる~(^O^)
でもサイトの雪は半端やないですね!
圧雪が大変だったのでは??しかもソリステ50しか使えないなんて~

テントの向こうにも連結テントが見えますね
この日はSP WAYですか?(笑)

牡蠣おこ?お味はいかがでした??
今週にでも牡蠣行きたいな~
牡蠣おこなら子供達も食べるかも。
Posted by mimori at 2011年02月22日 06:28
おはようございます^^

今年は雪の壁高いですね~
去年でもかなりズボズボでしたがこれだけ雪が深いと大変そうです^^;

鉄板何を作られるのかな~と思っていましたがかきおこだったんですね!
一度にこれだけ出来たらみんなで仲良く食べられますね♪

しばらく続きそうな雪中キャンプレポ楽しみにしています!(笑)
Posted by ピョンニー at 2011年02月22日 07:54
デビューは牡蛎おこですか!

雪の中、熱々の牡蛎・・おいしそうです♪

この鉄板なら何個もいっぺんにつくれますね〜。

次は何を焼くのかな〜?
Posted by mahnian at 2011年02月22日 08:17
おはようございます。

ブログトップにランドロックをありがとうございます。
もちろん最初から見ていましたが、ご一緒したことが書かれるまではと、見て見ぬふりしてました。(笑)

今回のトップの写真もそうですが、手前に折れた木を持ってくると写真に変化が出ますね。

管理棟の張り紙、私は見ていないです。
到着した時、心はもうサイトで、注意力不足の私です。

設営直後に出てきた鉄板には驚きました。
設営直後は良くてカップラーメンの我が家には考えられないことなので、感激しますよね。

カキオコは初めて食べましたが、大粒の牡蠣が美味しかったです。
設営早々にありがとうございました。

そうだ~ 分離型、こちらに2個ありました。
牡蠣に気を取られて、気付きませんでした。(笑)
Posted by ADIA at 2011年02月22日 08:38
こんにちはw

鉄板デビューおめでとうございますw
そして牡蠣オコ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ

牡蠣も好きだしお好み焼きも好きなもんですから
昼時にはたまらないっす゚+.(*ノェノ)゚+.
ビールがよくすすむでしょうね~w

鉄板シリーズ、今後の展開に期待です(。-∀-)ニヒ♪
Posted by wish at 2011年02月22日 12:41
mimoriさんこんにちわ(^^)

大見やっと行けました~♪

>道路が見えてる~(^O^)

↑そうなんです~通路は完璧な雪除けなんですが~出来れば駐車スペースもついでにお願いしたいです(笑)

我が家はあまり圧雪しない派だったんですが、今回でその大切さん実感(笑)ペグも只今大切検討中です~♪

オートサイトはほぼ満員でして、、こんなに沢山のテントがあるとは思ってなくてびっくりしました~(笑)

牡蠣が苦手な次女も食べてましたので、牡蠣嫌いな子供さんにも大丈夫かも知れませんよ~是非~カキオコお試し下さい♪
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月22日 12:52
こんにちわ~♪

大見いこいの広場、聞いた事しか無かったですが
いい感じのキャンプ場ですね~。

しかし、中々の積雪~。ソリステ50が標準?レベルですか~。
スノーアンカーとかないとやっぱりキツイんですね(汗

駐車スペース既に除雪されてて良かったですね~。
駐車するとこから整地したら結構ハードですもんね~。
Posted by monster696monster696 at 2011年02月22日 13:40
カキオコ~♪
オイラなら・・・
何枚食べれるかなぁ~
挑戦させて下さい!!
Posted by フロッグマン at 2011年02月22日 19:39
こんばんはo(^▽^)o

記事復活、ご苦労様です( ̄▽ ̄)

噂にたがわぬ、雪ですね‼
芸術的に除雪された道がなんか笑ってしまいました(^_^)

鉄板の初料理がカキオコとは⁉
ヤキソバぐらいしか、思いうかびませんf^_^;)
次は何が出るかな〜(笑)
Posted by 恭たんパパ at 2011年02月22日 19:55
カキオコ後の鉄板は到着後拝見させていただきました~^^

ホント美味しそうなカキオコでプリップリッの牡蠣がボリューム満点でいい感じですね^^

次の鉄板料理が楽しみですね^^
Posted by tomo0104tomo0104 at 2011年02月22日 21:11
こんばんは~♪

カキオコって初めて聞きました~~(笑)
お好み焼きに牡蠣~~~♪♪
豪華なお好み焼きに釘付けです(笑)
ユニのクーラースタンドもまたまた大活躍ですね!!

大見、名前はよく拝見しますが。。。
セルフ除雪は雪かき好きにはたまりませんね~(笑)
ADIAさんのスコップ積載方法なら金属スコップも楽に持参できそうで
うらやましいです~♪♪
Posted by もえここ at 2011年02月22日 21:33
ピョンニーさんこんばんは(^^)

サイトに入って雪の壁の高さにびっくりしました~サイトに上るにも加工が必要ですのでなかなか手強いキャンプかも(笑)

深雪キャンプ訓練には最適でしょうか♪

この季節に急に鉄板が欲しくなったのは不思議なんですが、多分カキオコが食べたかったからではないかと自己分析しております(笑)

冬後半に入りましたので、季節が終わらないうちに……レポ頑張ります~♪
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月22日 23:11
こんばんは~

てっぱんデビュ~おめでとうございます。
お好みの上に牡蠣!ぷりっとうまそうです~( ̄∀ ̄)
ん!ソース、レモン汁、それともそのまま!

大見HP拝見してるといつ行っても
貸切状態にはならなそうな感じですね
Posted by 留吉留吉 at 2011年02月22日 23:13
mahnianさんこんばんは~o(^-^)o


デビューのカキオコで、この鉄板の役目はほぼ果たしてくれたかと思います(笑)

秋には赤穂で鉄板牡蠣キャンプも楽しみです♪

次は極いたってシンプルな焼き焼きですよ(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月22日 23:16
こんばんは!

今回も色々と参考にさせていただいてますm(_ _)m
39家は未だ雪中経験がありませんが、今シーズン中に
なんとか行きたく、現在計画中です♪

当初ペグは、アンカー状の物を考えていましたが、雪質に
よっては変えた方がイイようですね。

それにしても、人気があるキャンプ場ですね。
またまた行きたくなりました(^^ヾ

最近、暖かくならないことを祈る39です。
m(゚- ゚ )カミサマ!
Posted by 39(サンキュー)39(サンキュー) at 2011年02月23日 00:00
こんばんは~!

これだけステージ高くて、しかもユルユル?
ソリステ30しか持ってない我が家はどうしたら…?
「やっぱり50も要るもんやね~!」とは言っても我が家ではあっさり却下(笑)

レンタルコーナーに囲炉裏テーブルが!
確か検討されてませんでしたっけ?
もしかしてこの後レンタルレポ?!(爆)
Posted by sana-papa at 2011年02月23日 00:09
ADIAさんこんにちわ~o(^-^)o

大変お世話になりました~夕食のお肉の味が忘れられません(笑)

ランドロックのボリュームはは迫力があって絵になりますね~

折れた木が入りますと楽しいまったりキャンプもなんだか過酷キャンプに見えたり(笑)
管理棟は受付以外にはあまり入らないので初めての時は何かないかな~とキョロキョロしてるかも知れません(笑)


>設営直後は良くてカップラーメンの我が家には考えられないことなので、感激しますよね。

↑ありがとうございます(^^)カキオコは初めて造りましたが、てんかすいれ忘れたりしましたので次回はまた別の焼きを試してみたいと思います(^^)

分離式次回はお願いしますね(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 10:39
wishさんこんにちわo(^-^)o
ありがとうございます~購入して直ぐにデビューできてホッとしております~(^^)

ビール止まりませ~ん(笑)
旬の味覚を使ってつくるお好み焼きキャンプもなかなか楽しいかと考えております♪
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 10:55
monster696さんこんにちわ(^^)

民家も結構近くにあるんですが、雪があるのであまり気になリませんでした~(^^)雪が無い時はまた違った雰囲気になるかも知れません(^^)

ペグはひらべったいタイプが良さげですね~ソリステ50もゆるゆる雪には完璧に対応出来ません^^;

>駐車スペース既に除雪されてて良かったですね~。

↑ほんと助かりました~無ければカキオコは夕食になってかも(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 11:05
フロッグマンさんこんにちわ(^^)

>カキオコ~♪オイラなら・何枚食べれるかなぁ~挑戦させて下さい!!

↑了解です~多分スキレットもちびパンも投入しないと間に合わないかな~(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 11:16
恭たんパパさんこんにちわ(^^)


>記事復活、ご苦労様です( ̄▽ ̄)


↑ありがとうございます~辛い出来事でした~(笑)

>噂にたがわぬ、雪ですね?
>芸術的に除雪された道がなんか笑ってしまいました(^_^
↑雪中キャンプに積極的なキャンプ場ですので、雪を避けるというか雪を積み上げ蓄えると行った感じの除雪に見えました~(笑)


>ヤキソバぐらいしか、思いうかびませんf^_^;)次は何が出るかな~(笑)

↑次は焼きソバかも(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 11:28
tomo0104さんこんにちわ(^^)
>カキオコ後の鉄板は到着後拝見させていただきました~^^

↑すいません~鉄板だけになりまして~まさか来てらっしゃるとは知りませんでした~(笑)

カキオコ 秋~冬にかけてキャンプの定番メニューになりそうです♪
次はオーソドックスにいきます♪
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 11:44
この前は、雪中キャンプのアドバイスありがとうございます!!徐々に備えいよいよ雪中キャンプデビューでございます!大見いこいの広場!実は目をつけていました!初心者にはもってこいですよね!!延長コードとか借りれるのでしょうか・・・雪質見ますとソリ50ですか・・・足りないかも・・・。なんか不安ですが・・・ランステペグダウン・・・・やっぱ無謀かも・・・不安は尽きませんが何とかがんばります!!
Posted by saeponmama at 2011年02月23日 16:05
もえここさん
こんにちは~♪
カキオコは私も初めて食べました~(笑)
今回手頃な牡蠣が手に入ったんで作りましたが。本場のも一度食べに行きたいo(^-^)oと願ってます♪
ユニのクーラースタンド…熱くなったり冷たくなったりと大活躍♪一部グニャグニャです^^;
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 16:28
留吉さん
こんにちは^^
てっぱんデビュ~ありがとうございます^^
牡蠣お好みには、レモン汁も合いそうですね^^次回試してみたいと思います
大見はじめて利用させてもらいましたが大変賑わっていましたo(^-^)o
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月23日 16:36
こんばんはー。

祝!鉄板デビュー!

カキオコは赤穂の牡蠣祭りでもあって八兵衛も一度は食したいメニューです(笑)。

雪多いですね。滋賀でもこれくらいあったら十分楽しめそう!
このキャンプ場はノーマークでした。さすがpiyo家のリサーチはすごい!

でも、レンタルも充実してますねえ。
今度からソリステ50もレンタル品の仲間入りにしてもらいましょう(爆)。

サラダパンにかなり喰い付いています(笑)
Posted by うっかり八兵衛 at 2011年02月23日 20:45
39(サンキュー)さんこんばんは(^^)

ありがとうございます~いよいよデビューされるんですね~♪雪中キャンプを想像するとワクワクして色々妄想モードに入ってしまいますよね(笑)
ペグは気になる所ですね~我が家は何も対策をせずにこれまで乗り切れてますが、風が強かったりしたら対応出来ない場面もこれから出て来るかもしれないと、来年に向けて対策品を考えております(^^)
最近の暖かさにはびっくりしてます^^;我が家も寒の戻りを期待してますo(^-^)o
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月24日 02:15
sana-papaさんこんばんはo(^-^)o


>これだけステージ高くて、しかもユルユル?

↑そうゆるゆるでした~(笑)我が家はソリステは50を440は4は30は不明(笑)なんですが、要所に50があったので、何とか大丈夫でした~(^^)
風が吹くキャンプ場のようですのでいかれる際には何か対策が必要かと思います(^^)

レンタルの囲炉裏テーブルには気が付か無かった~借りたら良かった~残念(笑)
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月24日 02:21
saeponmamaさんこんばんは(^^)

雪中キャンプデビュー近づいてきましたね~♪

雪中キャンプも雪量や気温、風によって条件が大きく変わってきますので、色々備えがあるかどうかで快適に過ごせるかどうかが決まってきそうです(^^)

〉ランステペグダウン・・・・やっぱ無謀かも・・・不安は尽きませんが何とかがんばります!!

↑雪量次第ですが、設営は焦らずサイトをしっかり踏み固めるてポールの根元の沈み込み防止とメインポールのペグ四本はしっかりされて下さい(^^)三角部分のペグダウンもあり地面までペグが届かないサイトの場合は苦労されるかも知れません^^

気をつけて頑張ってきて下さい♪
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月24日 02:36
うっかり八兵衛さんこんばんは(^^)

ありがとうございます~これからまた新たにキャンプでの料理が楽しめるかと期待しております♪
ですが次の予定プランは何もありません(笑)

初めての大見は想像以上の雪で楽しめました~

確かにソリステ50や雪用ペグがレンタルにあると嬉しいかも(笑)

サラダパン…たくあん&マヨネーズ(笑)
今回は不覚にもゲット出来なかったので次回は!
Posted by piyosuKeファミリー at 2011年02月24日 02:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
*大見いこいの広場キャンプ場 * 鉄板デビュー編
    コメント(30)