ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2011年02月01日

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

*2011年1月22.23日 淡路島のウェルネスパーク五色キャンプ場に出掛けて参りました *


* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 


びゅ~ん♪



人気ブログランキング

翌朝・・・・

4人で朝の最低気温当てクイズをしておりました~ パパ-0.5 ママ-.1 長女-0.3 次女-2
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

結果は 0度で長女の勝ち♪ 風もなく、比較的暖かい朝でした(^・^)



朝ご飯は軽く、スナックパンをヤキヤキして焼きたてスナックパン♪ 
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
こうやってストーブで軽く暖めると市販のカシパンも香ばしくおいしさ倍増します♪ハート

PRIMUS(プリムス) IPー9222Fフォールディングトースター
PRIMUS(プリムス) IPー9222Fフォールディングトースター

こういうので焼くとキャンプ気分も更に盛り上がります♪




ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

我が家はこれです♪ 組み立てがワクワクします(笑)








撤収前に、キャンプ場裏にある散策コースへ♪ 

もう梅が咲き初めてるんですね~(^・^)

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 


くるっと回って・・

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
ログハウスエリア前を通ってに 神社まで(^・^) 

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
木々で見えなくなってますが、瀬戸内海の展望が綺麗に見えるそうですキラキラ

30分ぐらいの短いお散歩でしたが、朝の歩き・・気持ちよかった♪

サイトに戻って・・お腹が減ったので朝ご飯第2弾へ・・(笑)

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
昨夜、食べ損なったトントロとまいたけをチピパンでヤキヤキ♪ 

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

肉うどんで〆♪ 満腹~ぶた


ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club
ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン club

撤収前でもちびパンなら使えますね♪便利です♪





ゆっくりし過ぎてしまい・・高速撤収となりましたが~結露も殆どなく 
完全乾燥撤収~雪の無い撤収は楽~・・・・・ちょっとさびしいけど(笑)


チェックアウトの11:00 丁度にアウト完了汗


最後に、お初キャンプ場恒例の
ウェルネスパーク五色キャンプ場の散策&紹介をさせて頂きま~す♪


■先ずはサイト状況ドームテント
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

1番から44番まであるオートサイトは電源と炊事場がついております♪

先ずは1番から23番までのサイト側(^・^)
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
坂道の左右にあるサイトです。1番~13番のサイトと14番~23番までのサイトとでは若干広さが違って、13番までの方が広く感じました。狭いサイトは幕を選びそうでしたので、大きな幕の場合は予約の際には問い合わせをしておいた方が安全かもしれませんぴよこ3

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

基本はサイトの隅に炊事場が設置されておりますが、中にはサイトのど真ん中あるサイトも何箇所かありました。
最上部のサイトはプライベート感はあるのですが、直ぐ隣の体育館の白い屋根とトイレ・遊具・が遠くなるのはちょっと気になりました。

ロケーションはどのサイトも大差はないので、下側の方がトイレが近いので便利でいいかも知れません(*^。^*)



24番~44番のサイト

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

直ぐ前に広場・遊具があって子どもさん連れにはいいサイトかと思います♪

こちらも広さに差がありますので、選べるなら見て決めるのがいいかもしれません(^^ 
サイトの地面はかなり硬いのでしっかりしたペグとハンマーがあったほうが安心でしょうか♪

近くに風力発電があるくらい、吹く時はかなり風の強いキャンプ場のようです・・張り綱、幕の向き考えて設営する必要があるのでペグ・張り綱の予備も♪ 備えあれば・・♪


サイト番号後半側のサイトの奥に、体験コーナー施設がある関係で、結構なスピードでサイト横を走っていく車がありましたので、遊具とサイト間の移動時などには子どもさんは気をつけてあげてください。



サイト内の洗い場
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
コンクリートのちょっと古いタイプの炊事場です。自己主張が弱いので私は好きです・・・・このタイプ(笑)
ほんとは無い方がいいですけど・・・・(笑)

隅にフリーサイトもありましたが、3サイトのみで、ちょっと寂しいかもしれません(^^ゞ



■炊事棟* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
キャンプ場の雰囲気を見ると・・お湯が絶対出そうなんですが・・・出ないんですね~(笑)
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

その他の設備は疑う余地なくザ高規格キャンプ場なんですが、・・・お湯が出ない所だけは・・・・。1箇所だけでもあれば助かるんですが~(願(^^ゞ

冬の1泊キャンプなら、洗物は袋に入れてお持ち帰りがいいかも(^^ゞ(今回我が家もお持ち帰りしました~)


トイレ・・写真は無いですが・・ココは高規格♪ 綺麗なトイレです♪


■遊具

サイト前の広場の一画にある遊具♪ 

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

ターザンロープ・・・ローラー滑り台・・色々あります


* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
もう遊具では遊ばない年か・・とも思っておりましたが、そうではなく・・暇さえあればココで遊んでおりました(^^♪

やっぱり場内に遊具があるキャンプ場はファミリーには嬉しいですね~♪ (遊んでる隙に・・大人だけで美味しい物が独占できるかも知れませんし~(笑)


■撮影ポイント
こちら広場のあちこちに立派な銅像があって・・・・マネッコ撮影会で楽しめます♪

瀬戸内少年野球団とpiyosukeファミリ~の像(笑)
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 

* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * * ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
「しまっていこう!!」



こんな素敵な銅像も・・・・ハートハート






* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
パパさ~んビックリ あまりじっと見ちゃだめ~(笑)ダッシュダッシュ



■その他

温泉ぴよこ_酔っ払うは、前記事で紹介しましたとおり、場内に種類豊富な温泉があって、とても暖まるのでおすすめ♪
なんとこちら、「ゆーゆーファイブ」とは別に、受付のある「浜千鳥」の大浴場も大人・子供とも300円で利用可能ということで、
「今度はこっちにしてみようか~」とリピートの時も選ぶ楽しみがありそうです♪


焚火はできるのですが、薪の販売がなく・・・される場合は持参する必要があります・・今回リサーチ不足で我が家は出来ませんでした・・
↑ここ結構重要かもしれません(*^。^*)


販売品やレンタル品の詳しくはキャンプ場HPでご確認を下さい♪
お問い合わせ先・・・:0799-33-1600


建物(人工物)が必ず目に入ってくるので、抜群のロケーション・・とは参りませんが、
明石海峡大橋を渡って・・旅気分・・場内で遊んで、お酒飲んで、温泉に入って・・・ハート

夏は海水浴も・・・・・と色々楽しめるキャンプ場ではないかと思います(*^。^*)
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
この絵で終わりよろしく・・・・・・・・のはずでしたが・・

ちょっとだけ続く・・・『帰宅編』へ・・・・(粘るな~)(笑)


スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 20

とにかく硬いサイトですので、ソリステは外せないでしょうか♪ スカートは20で十分(*^。^*) ここで40を最後まで打ち込む根性はありませんが風が強いのでペグはしっかりしたものを(^・^)




スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S
スノーピーク(snow peak) ペグハンマーPRO.S








にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ウエルネスパーク五色(兵庫))の記事画像
* 回り道旅 * 2011冬
* ゆっくり過ごしたウェルネスパーク五色 * 
* リビングシェル・キャンプ * 
* 雪無しキャンプ *
同じカテゴリー(ウエルネスパーク五色(兵庫))の記事
 * 回り道旅 * 2011冬 (2011-02-03 00:04)
 * ゆっくり過ごしたウェルネスパーク五色 *  (2011-01-29 00:04)
 * リビングシェル・キャンプ *  (2011-01-27 01:08)
 * 雪無しキャンプ * (2011-01-23 21:38)

この記事へのコメント
こんばんわ~

遊具がたくさんあり、お子様たちも楽しそうですね~
それにしてもわかりやすいキャンプ場レポートで
いつも「へ~~なるほど~」です(=^▽^=)
そのうちオートキャンプ場ガイドが売れなくなりますよ!

最後の方は目のやり場に困りましたね~~(☆o☆)
モザイクなしですもの~
Posted by 留吉留吉 at 2011年02月01日 00:55
留吉さんこんばんわ~o(^-^)o


遊具も温泉もあって子どもも大人もゆっくり楽しめるキャンプ場ですね~♪

ありがとうございます~ですが出掛ける前のリサーチにはかかせないキャンプ場ガイドはもうすこし沢山発売して欲しいです~(^^)

芸術作品でございますので~~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 01:36
おはようございます。

毎日雪が降りますが、こちら(自宅前の公園)も梅が咲き始めました。

朝から2回の食事ですか。(笑)
撤収日に余裕ですね。

高規格で、コンクリートの流し、ステンレスのピカピカより目立たなくていいですが、足先が入らないので疲れそうです。
冬はなくてもいいかな。
もっとも、キャンプ場って夏中心で設計してますよね。
Posted by ADIA at 2011年02月01日 08:23
おはようございます^^
朝からトントロ~~♪
お肉最高\(^o^)/ですね~(笑

他の方のレポでも拝見しますが、やはり地面はそうとう固そうですね。
ソリステ20が限界でしょうか?30じゃ打ち込みが辛い、、かな!?

現地の別嬪さんはどちらのお国の方なんでしょうか?
今度紹介して下さいね~(笑
Posted by kubocchi at 2011年02月01日 08:32
おはようございます♪

大雪のニュースがあるかと思えば、こちらは梅ですか~!!
日本って広い~~(笑)

次女ちゃんのご満悦画像がたっぷりで
遊具満喫された様子が伝わってきます(*^-^*)

これだけ充実した施設で、お湯が出ない。。。
ちょこっとワイルド感を出したかったのかな??(笑)
Posted by もえここ at 2011年02月01日 08:35
おはようござくぃます。
なかなか素敵なキャンプ場ですね~♪
遊具があると子供達が勝手に遊んでくれるので大人はお酒でまったり出来ていいですよね!

通年営業
Posted by mimori at 2011年02月01日 08:53
こんにちは♪

一気に読ませて頂きました~
いやあ、初見で詳細なレポート、さすがです^^
しかし、高規格ですね~^^; 野性味あふれるpiyoご家族には随分と物足りなかったのでは!?^^
女性裸像は目のやり場に困ります・・・よね^^;
Posted by ポーク at 2011年02月01日 08:58
あれ~なんか押しちゃいました^^;
再度・・・・
おはようございます。
なかなか素敵なキャンプ場ですね~♪
遊具があると子供達が勝手に遊んでくれるので大人はお酒でまったり出来ていいですよね!

通年営業でもお湯がでない所が結構あって・・・
通年営業のキャンプ場はお湯が出てほしい~と要望書でも提出しましょうか(笑)

ソリステが打ち込めない程の硬さ・・・風が強い・・・風恐怖症の私は不安で夜寝れないかも・・・(>_<)

最後の像はパパさんの目の保養・・・それとも目の毒(笑)
Posted by mimori at 2011年02月01日 09:06
こんにちわ!

ここ、もう10年以上いってないですわ~

当時はコテージ泊だったのですが、夏場のキャンプ場はガラガラだったのですが、

今はきっと人気があるのでしょうね。

芝生もキレイで子供たちの遊び場もあり、温泉もあり、久しぶりに行ってみたくなりました。

梅・・・もうそんな時期なのですね。
Posted by tama! at 2011年02月01日 09:45
ADIAさんこんにちわ~(^^)

北陸地方を見ておりますと春はまだ遠いように思いますが、確実に近づいて来てるんですね~(^^)

朝のお散歩で胃腸が目覚めたんでしょうか~?時間もないのに焼き焼きしちゃいました(笑)

サイトの炊事棟ですが、ステンレスのよりは確かにいいです(^^)
冬キャンプを考えますと多分設置しないほうがいいのかも知れません^^;
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 14:56
kubocchiさんこんにちわ~(^^)

快調な朝は肉も大丈夫ですね~(笑)

サイトかなり引き締まった地面で20でも結構打ち応えがあります。30は何とか打てるんですが、それ以上はチャレンジしたくないです(笑)
パイルドライバーはかなり気合いがいりそう(笑)


>現地の別嬪さんはどちらのお国の方なんでしょうか?
今度紹介して下さいね~(笑
↑出身はギリシャとおっしゃってました(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 15:04
もえここさんこんばんは(^^)
そうですね~北~南まで長~いです(笑)

まだまだ次女は遊具が楽しいらしく、小柄な事もあり赤ちゃん系の遊具で遊んでいても違和感がないです(笑)

お湯がある無しは冬キャンパーとしては、他はともかくこれだけはお願い~~って感がありますが~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 21:11
mimoriさんこんばんは~(^^)
おしちゃいましたね~(笑)

通年営業が少ない中でファミリーキャンパーには魅力あるキャンプ場かと思います(^^)
強いていいますと芝生の広々フリーサイトがあれば嬉しい(笑)

遊具はある意味大人にとっても好都合な場面がありますよね~設営が終わった直後に遊びに行ってくれたら尚更嬉しいです(笑)

通年営業とお湯はセットが有り難いですよね~連泊をするならやはり気になるポイントになるでしょうか~(^^)
まあ無ければ無いで洗い物はユニフレームのフィールドシンクが可能なんですけど(笑)
地面はいったいどうやって固めたのか~気になるぐらい硬いです(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 21:21
こんばんはー。

もう梅が咲き始めなんですね。巷では冬満開なのに・・・。

こんな銅像あったっけ・・・。
いつも1泊の時は八兵衛は余裕なくって設営・撤収で息切れ・・・(汗)。
周りを楽しむ余裕すらございません(笑)。

でも、遊具もあって芝生はきれいだし確かに子供たちは楽しめますよね。
温泉もあるし・・・。

で、帰宅編ででっかいオチがあるのかな・・・。
待ってます(笑)。
Posted by うっかり八兵衛うっかり八兵衛 at 2011年02月01日 21:29
ポークさんこんばんは(^^)

一気読みありがとうございます~♪
初めてのキャンプ場は新鮮でワクワク大好きです~

山キャンプとオートキャンプとはメリハリが大切かな~と近頃この季節のオートキャンプ『マッタリ』にこだわりたいと考えておりま~す♪
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 22:00
tamaさんこんばんは~(^^)

コテージも高台で見晴らしが良くて良さげでした~(^^)

海水浴もできるのでシーズン中は人気があるみたいですね(^^)

まったりしたい時には良いキャンプ場かも知れません(^^)
ロケーションがやや厳しい感はありました~もうすこし建物が少ないほうが嬉しいですが~(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月01日 22:14
うっかり八兵衛さんこんばんは(*^。^*)

チェックIN14:00・・アウト11:00 結構タイトですよね(笑)

撤収はゆっくり14:00過ぎぐらいが理想ですが、、11:00と言われると・・「絶対OUTしたる~」と逆に燃えたり・・(笑)


 オチ・・・・・プレッシャーや~(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2011年02月01日 22:37
こんばんは~!
平和なマッタリキャンプが満喫できたようですね!
改めて写真で見ると周りに風を遮るモノが何もない…。
我が家のときの風はクドイようですがホント大変でした!!
キャンプ場ガイドも、もう少しいろんな写真載せて充実させるとか、出版元で切り口が違うとか、変化欲しいですよねェ。おんなじようなのばっかり…。

…さあ、どんなオチが待っているのか?帰宅編へ連コメいきまーす!
Posted by sana-papa at 2011年02月02日 00:39
あれ?なんか押しちゃいました…。
帰宅編、まだだったんですね。待ってま~す!
Posted by sana-papa at 2011年02月02日 00:42
次女ちゃん、ノリノリですなぁ〜(笑)
こんなナイスバディに育ってね(爆)

お湯・・・出そうで出ない・・・確かにでそうに見えますね〜。

続くという事は・・・何があったのでしょう?
ドキドキ♡
Posted by mahnianmahnian at 2011年02月02日 01:03
sana-papaさんこんにちわ~(^^)

連コメありがとう(笑)

ほんとこの日は平和過ぎて淋しいくらいで、、、テントの上から雪の一つ二つ落ちてくるハプニングがあっても良かったかな~(笑)

風に対する備えは必要なキャンプ場のようですね~(^^)

次記事プレッシャーに押しつぶされそう~(笑)

↑大したオチないので(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月02日 12:23
mahnianさんこんばんは~(^^)
まだまだ子供の次女は楽しんでましたね~長女は微妙なノリでしたが(笑)

ナイスバディになるかな~ちびだからな~(笑)

次記事……大したハプニングは無くちょいと寄り道しただけなんです~(告白)(笑)
Posted by piyosuKe-papa at 2011年02月02日 12:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* ウェルネスパーク五色キャンプ場 散策&紹介 * 
    コメント(22)