2007年12月03日
*養生キャンプ* 神鍋高原キャンプ場散策
当初の予定では、3日4日のAPWの後、そのまま信州へGO

温泉のあるキャンプ場といいますと、、他にも佐中キャンプ場や南光町自然観察村(お風呂)などがありますが、ママはなぜか隙があれば「湯の原温泉キャンプ場へ行こう」といいます(^・^)
一昨年でしたでしょうか、、、台風で使えなくなった露天風呂が工事完了したそうで、露天に入ったことがなかったのも行くきっかけになりました♪
我が家から下道を使って2時間程度なのでのんびり出発(*^_^*)
天気は回復傾向という事でしたが、神鍋についてもまだ雨

設営のタイミングをずらすため、「神鍋高原キャンプ場」の取材に行く事にしました

神鍋高原
アップ神鍋スキー場の直ぐ前にありました。

看板はずたずたでしたが、中は綺麗に整備されておりました













芝生がとても綺麗でした。 車は中には入れないようで駐車場から運ぶのでしょうか。直火の跡もありました。
サイトの広さは大型テント&タープはちょっと厳しいかも知れません。道路に面していますが山の中って雰囲気が手軽に味わえそうでした(*^_^*)





雨のせいもあると思いますが、怖そ~と入ったトイレ、、、でしたが、中はとっても綺麗でOKです!(^^)! 炊事棟 シンプルですね♪
ここのキャンプ場で是非見て欲しいなあとおもったのは水道(*^_^*)
ワイルド感 至上最高です(笑)

ここからは山のおいしい水がでてきそうな雰囲気でしょ(^・^) とても気に入ってしましました

キャンプ場は11月末までですが、11月下旬頃オープンするアップ神鍋でスキーを楽しみながら、キャンプってのもいいかな~

雨の中の取材には昨年尾瀬のキャンプの時に雨対策として購入し持って行くのを忘れた、モンベルのカバーを使いました


モンベル(montbell) HDP.カメラバッグレインカバーM
小雨の中でも安心してカメラが使えました♪