ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年07月24日

 * 尾瀬 バックパックキャンプへ *2007夏

2007年7月12日~16日ちょいと早い夏休みキャンプへ行って参りましたm(__)m

鳩待峠に着いたのは14時半  幸い雨は上がりました

地図はこちら


また雨が降り出さないうちにちょっと急いで出発です(*^。^*)

目指すは「山の鼻キャンプ場」でございます♪





濡れた階段、木道は滑るので慎重に歩きました。木道が時々階段になったり変化があって楽しい木道です。


鳩待峠から山の鼻キャンプ場までは約3キロちょっと、高低差200メートルの下りです。
尾瀬と言えば、全くの平坦を想像していたのですが・・・
行きに下っていくと 帰りは登り・・・これを登るのか・・とちょっとビクビクしながら^^;下りました。



荷物を持たない子供達のペースは快調チョキ
逆にその分担いだ papa&ママのペースはダウン気味^^;



出発前に自宅で量ったpapaのザックは18キロ、、ママはザックからはみ出したソフトクーラーを別に担いだのがキツかったようです。
今回は長女のザックの分で仕方ないですが、ザック以外に別に担ぐのはだめですね、荷物の軽量化とコンパクト化がこれからの課題です。



よく見ると木道に刻印がありました。平成18年 19年 と沢山の人が歩く木道は定期的に交換されてるんですね~
工事中のところもありました。ご苦労様ですm(__)m

熊よけの鐘もしっかり鳴らして♪

子供たちはここまでスイスイ~頑張れ~ papa&ママ、、、普通逆?(笑)

いつの間にか、太陽も出てきて雨具はpapa mamaの荷物に追加^^;





川上川の橋を渡ってすこしあるくとようやく建物が見えてきてほッ^^;

キャンプ場到着です♪

50分と書かれたコースを70分で、、、まだまだ修行がたりませぬ~(*^。^*)


モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズレインポンチョ ジュニア
モンベル(montbell) スーパーハイドロブリーズレインポンチョ ジュニア

大人達は「ゴアテックス」。。子ども達のはペラペラビニール製、、、
次にはちゃんとしたレインウエアを用意して、ザックもしっかりかついでもらおうと思っております(*^。^*)  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:06Comments(29)尾瀬 山の鼻キャンプ場(群馬)