2006年11月17日
決戦の朝 2006トラメジーノWAY 決勝戦
「 Tramezzino way 2006 」
決勝大会が始まろうとしています\(◎o◎)/!
(予選はありませんが(笑))
ここで トラメウェイのルールを簡単に説明しますと
用意♪スタート!で一斉につくり始め決められた時間で作ったものを各サイトに配り又配られたものも食べて採点も行います。
投票用紙に一位~三位まで記入し一位には3点 二位には2点 三位には1点が加算されます
点数を集計し一番多い方が優勝 ということになります。
優勝者にはスノーピーク社より、
世界に一つしかないトラメジーノ
が贈呈されます。
この世界に一つしかないトラメジーノ獲得をかけて熱い闘いが繰り広げられるというイベントでございます。

(写真 さかぽんさんからお借りしました)
今回は朝10時に集合写真を撮ってからスタート 11時10分が終了時間に設定されました。
さあスタート(^・^)
芋は洗い餅米を浸けるところまでは先に済ませておきました。
アメリカの人気ドラマ「24」をイメージしながら読んでくださいね(笑)
ダーンダーンダーン
(時計のシーンの効果音のつもりで、、、、)
10:03 芋を切る

ダーンダーンダーン
10:05 芋を洗い 餅米にのせる

ダーン(もういいからって(笑)
10:10 早くも一個目のトラメが到着


うす揚げにおいしく味付けされたミンチが挟まれていました
うまい

点数と感想を記入
ここで配る皿と名前を記入する書いたものが必要だとわかり
パニックに(@_@)
アルミとクッキングシートで急遽入れ物作り、マジックをぬくみさんからおかりしてそれで名前を書くことにしました


芋めしが炊きあがるまで、余裕かな~と思いきや、、、、 とんでもありません(笑)
同時進行で、パンやあんこの準備






ここで我が家の食材紹介。 北海道産粒あん・もち米、奄美大島産のサツマイモ(^・^)
ダーンダーンダーンまだやってる(笑)
10:25 芋めしが炊き上がり、トラメ焼きはじめる




「あとのこり30分です~ 」
とさかぽんさんのハンドマイクの声が



ぬくみキャンプ場がパニック状態へと突入(爆)
作りながらも続々と商品?が届けられます(@_@)

さなえさんの 「十三」(大阪の地名)をテーマにしたトラメ(^・^)
青ネギがいい味出してました\(◎o◎)/!

続いて あゆりんぱぱさん 春巻きの皮でしょうか?
ぱりッとした食感がgoodでした(^・^)

さかぽんさん 「和風イタリアン」というお題
うすあげとカマンベール・バジルと柚子がお見事でした(*^。^*)
作りながら

食べながら

採点しながら
配りながら



とまさに
体育会系のイベント(爆)
試食と採点をしている間にこんなことになっちゃいました、、、(涙)

このこげ具合からも、ぬくみのパニック状態を感じて頂けるかと、、、、(笑)
再びさかぽんさんのハンドマイク

「残り15分~♪」
声は軽やかですが、、、、、、、、、、
鬼の声に聞こえました(笑)
すいませんさかぽんさんm(__)m


一枚を半分に切って取り合えず4サイトに配ることに成功( ^_^)/
なんとか坊主はまぬがれてホッと一息(笑)
まだ半分以上サイト残ってる



まだまだ届きます


さくらパパさん こちらも春巻きのかわでしょうか? パリっした生地にりんごが入ったスイーツ(^・^)
さっとかけられたソースが効いてました!(^^)!

あーるKさん ホットケーキベースのチョコ入り!(^^)!
甘いものには目がない次女 がぺろっといってしまいました(笑)

ぷりんママさん ジャガイモをおいしく味付けしたものを、豚肉でサンドし、サクッと焼き上げた逸品(^・^)
美味かった\(◎o◎)/!

ニコラスさん
すごすぎる、、、、、

届いた瞬間 次女の餌食(笑)
フレンチトースト風しっとりトラメ(^・^) 販売できそうな仕上がりに感動(*^。^*)

バーガンディさん
炊事棟で紅葉を洗っておられたのを見て、まねっこさせてもらおうかと思いました(^・^)
見た目だけではなく、秋の味覚「松茸」が、、、、\(◎o◎)/!

どんちゃんさん
前日夜の焚火トークでお題の説明が話題になった一品(^・^)
そのお題とは↓

こんな紹介ビラも添えれば、ポイントアップかな?と参考になりました(*^。^*)
上にのった黒い粒は???、、、、なんと
「キャビア」でございます\(◎o◎)/!
友人の結婚式ぐらいしかお目にかかることのないキャビア君にキャンプ場で出会えるとは、、、、、、(爆)

RICETREEさん
サイトに度々コメントいただいているライスさんの一品は「あなご巻き」
だしがいい味だしてました(^・^)
再びさかぽんさんの

「残り10分 ~♪」
「写真撮ってる場合じゃないぞー\(◎o◎)/!(爆)」
落ち着いて届けられた物を食べる暇もありません(笑)
ということで、以降届けられたものの画像がなく申し訳ございませんm(__)m
公式ページでご確認くださいませ^^;
ママと次女とで配ってましたが、終了間際には、配っていないサイトがどこなのかもさえ分からなくなるほど、、、、(笑)
タイムアウト~
すぐに集合して即、投票と集計が始まりました(^^)

結果発表の前に、さかぽんさんの携帯にスノーピーク社長からのメッセージが届きました。それが読み上げられ、緊張感がぐっと高まりました(*^。^*)
結果など詳しくは公式ページに書かれておりますので是非見に行ってくださいm(__)m
トラメWAYに興味をもたれ方は、先ず、
①トラメ購入(笑)
次に
②自宅で修行
③キャンプ場で検証
④トラメにファンクラブに入会
という手順で(笑)
来年の「トラメジーノWAY」でお会いできればいいなーと思っております(^^)
ちなみに2007年のぴよすけ一家のレシピはすでに
決まっております(爆)


スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
このトラメ、さかぽんさんがおっしゃってましたが、キャンプで使うのではなく、キッチンで使うために購入している方も多いようです。
あの「ちちんぷいぷい」で取材されたコトがあったそうで、ON AIR後にキャンプに行かない奥様方も沢山ショップに買いにいかれたとか・・・\(◎o◎)/!
我が家がはじめて買った*製品が、トラメなんです♪