2009年11月18日
* 東山オートキャンプ場 散策&紹介 *兵庫県
急遽・・予算の関係で行き先が変更になり・・向かったキャンプ場は

兵庫県のフォレストステーション波賀 東山オートキャンプ場でございます♪
初めてのキャンプ場はいつもドキドキしていいですね~(*^。^*)
人気ブログランキング
9月は東かがわオートキャンプ場・・山崎アウトドアランド・・・美山町自然文化村キャンプ場・・・「OHATU」のキャンプ場が4回連続と続いております・・・
こうなって来ますと・・「OHATU 連続記録更新」を狙って見たくなるところです(笑)
中国道・山崎インターを下り、いつものイオン山崎店で買い出し

お買い物を終え、国道29号に入ってみると・・・キャンプ場までにマックスバリューやコープなどスーパーが沢山ありました(*^。^*)、、、インターすこし逆走するイオン山崎でなくても買い出しには困らなさそうです(^^♪
何キロか手前にキャンプ場への右折の合図があったらしく・・(私は見逃し)曲がって見ると・・

台風の影響で通行止になっておりました・・・

リサーチ不足露呈です・・


29号に戻りを更に北上すると大きな看板が見えてまいりました、、この大きな看板を曲がると
フォレストステーション波賀 到着でございます(*^。^*)
地図はこちら

一度だけ、戸倉スキー場の帰りに温泉だけ利用したことがあります♪





紅葉が鮮やか~(*^。^*)豪華な管理棟が印象的です・・・

受付をする緑原人さん・・久しぶりの全塗りです(笑)
鹿君が凛々しいロビー・・個人経営ではあり得ない豪華さです(*^。^*)立派だ~



キャンプ以外の利用者も多数おられるようです(^^)
サイト料金は電源無しの水道付き・・のオートサイトで1泊4725円 と標準的・・

料金はこちらの受付で支払いますが、更に移動するサイト側にも管理棟があるようで・・・
こちらでもらった受付用紙を持ってそちらで更に確認があるそうです・・・・・なんとも贅沢な管理体制と感じました(*^_^*)
車で奥に移動すると・・・オートキャンプ場となります
以外に奥深く 豪華管理棟の近くにサイトがあるのかとイメージしていた場所と良い意味で違いました

オートキャンプ場入り口からの全景

とりあえず、もう一つの管理棟で受付を済ませて、、
我が家の初めてのキャンプ場恒例行事・・・
サイト選びのスタートございます(笑)

ここからが長いんですよね~・・・

「水辺のエリア」「森のエリア」「夕陽のエリア」「草原エリア」・・・

キャンプ場HP
サイトは幾つかのエリアに分かれてそれぞれに特徴が

先ずは受付のある「水辺エリア」Sサイト





ここSサイトは大型車が利用できるサイトがあるようです。 キャンプ場で高さ的に一番下側になるサイトです。
「森のエリア」 Fサイト


キャンプ場の中で一番高台にある森のエリア。他のエリアには付いている「サイト毎の炊事設備」の無い唯一のエリアで、料金もその分少しお安い設定(500円程)になっておりました。





綺麗に手入れされた芝生・・区画はハッキリスッキリのシンプルなサイトといった印象です。
大型タープシェル系は設営に工夫が必要な広さでしょうか? サイトでない芝生の空きフリースペースが一番いいな~なんて思ったり(笑) もしここがフリーサイトだったら・・・ここにしました(笑)
共同となる炊事場もシンプルで使いやすそうでした(*^_^*)
森のサイトに一段下にある「夕日のエリア」 Eサイト





片側が開けた開放的なサイト・・・春秋は


逆に夏は日当たりが良すぎて


ここは専用のサニタリーが無いので少し歩くことになります。 ここ見晴らしは良いです

PIYOmamaはここ「夕日エリア」気に入ったようです♪
ぐるりと周って最終的に我が家が選んだサイトは「草原のエリア」Gサイト
・・・・・・一番大切なGエリアの写真が・・・・・・


人気エリアなんでしょうか?こちら側に本日はキャンパーの方が集中されておりました(^^)
傾斜状にあるサイトの上部の数サイトは背面が広場になっていて広々なのが決め手となりました♪

サイトの裏は、こんな広場となっております。
区画サイトでありながらフリーサイトのような感じを味わえるお得感♪
フリーサイト好きな方におすすめのGサイト上部エリアです(^^)



それぞれのサニタリーで設備の内容は違うようでしたが、どこのシャワーやお手洗いも綺麗に管理され♪ 洗濯・乾燥もできる場所もあり、(*^_^*) サニタリーは充実しておりました。
各エリア毎で基本の広さはほぼ同じ風ですが、、、一つ一つを良く見ますと微妙にそれぞれ違っておりました。
広いサイトもあれば狭いサイトもあります(^^)
リビングシェルだけなら大抵大丈夫そうですが、ランドステーションMクラスの設営はサイトによっては厳しいのかも(@_@)

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
意外とコンパクトに設営できるシェル♪ 秋~冬は活躍のシーズンです♪ 雪にも強いですし(笑)

スノーピーク(snow peak) ランドステーションM
張り綱の分スペースが若干いるランドステーション・・フリーサイトでのびのび張ってあげたい幕でしょうか(*^_^*) カンガルースタイルでも余裕の室内スペース♪
大型タープは、テントと絡める設営が必要になりそうです

フリーサイトのない東山オートキャンプ場、利用の際には幕の大きさは選ぶ必要があるかと思います

とうことで・・我が家も設営開始・・・
つづく・・・
*2年前の今日 ・・・ 2007年トラメジーノウエイに参加させて頂きました♪
*4年前の今日 ・・・ イワタニ 暖 使ってみました! ・ キャンプファイア 湯の原温泉オートキャンプ場
人気ブログランキング
あらっ?珍しい時間のレポUP(笑)
piyoさんもお休みですか~?(^^)
ここはホテルも経営してるのでしょうか?立派だ~!!!
我が家もサイト到着してから、あっちはどうだ、こっちもどうだと
悩んでなかなか設営にかかれません(T_T)
雪にも強いリビシェル欲しいかも、、、(~~;)
うやましいですね~(笑)
今日は今週末の3連休が出勤となりましたので、、鋭気を維持するために急遽休みをとりました~(*^。^*) 散財と行きたいところですが、、来るべき来シーズンの為にグッと我慢(笑)
先日キャンプGOODを久しぶりにポチっと行ったので初使用が楽しみではあります(*^。^*)
リビシェル・・・ベーシックすぎて面白くはないですが、、、
これは必ずいりますね(笑)・・
↑ 悪魔の誘惑(笑)
こちらとっても気になっているキャンプ場です。
サイトくわしいレポでうれしいです♪
ここがいいな~と見せてもらました。
受付。豪華で緊張しそうです。。。ドキドキ。
>こちらとっても気になっているキャンプ場です。ここがいいな~と見せてもらました。
↑utiyanenさんの好きなお山のキャンプ場とは雰囲気は違いますが、気分を変えたい時に一度行かれてみて下さい(^^)
山崎インター下りて近くに煉瓦づくりのアンティークでおしゃれなカフェもございますよん♪
おめでとうございます!!(笑)
次回もOHATUだったら・・・
フォレストステーション波賀♪
オイラも一度は行きたいのだけども・・・
普段行こうと思えば・・・
相方に却下されてしまい・・・
未だに行けて無い!!
自腹覚悟で予約しかなさそうです!!
こちらはイメージ的に『ざー高規格』キャンプ場ですので、ワイルド派の奥様の許可がおりにくそうですね~(笑)
価格も奥様リミッター3000円をオーバーですし(笑)
温泉有りますのでチャンスがありましたらお出かけ下さい(^^)
こちらのキャンプ場 行ったことがないんですよー。
6~7年前に、ご近所のかたから、「夏は涼しくていいですよー」と聞いていたので、一度行きたいなぁ と思っています。
サイトの雰囲気が今までまったくわからなかったのですが、さすがpiyoさん&piyoママさん! ほんとよくわかりますよ(*^_^*)
助かります! 続きも楽しみー\(^o^)/
設備が良くて、かなり大きなキャンプ場なんですね。
その割にサイトが狭いのは残念ですね。
サイト裏の広場は気持ちよさそうですね。
おぉ~?piyo家が東山OHATSUですか~???
ココは通年営業してほしいCAMP場ですよね~(^^)b
いつ行こうか、狙ってるんですが、未だ行けずなんですよ~(^^;

いつもどおりとっても参考になります。
自由に張れる広いフリーサイトが好みだけど、こういうキャンプ場もいいですね。
設営前に 『つづく』 ズッコケました。(笑)
>
>6~7年前に、ご近所のかたから、「夏は涼しくていいですよー」と聞いていたので、一度行きたいなぁ と思っています。
↑スキー場に近いんで夏場は涼しいんでしょうか!
ならば我が家も夏場に行ってみたいです~♪
めちゃめちゃ高規格なキャンプ場を想像していたんですが、適度に自然がありましたよ~o(^-^)o
設備はかなり良かったです~(^^)
あのサイトがいっぱいになる景色を見て見たい気もします(笑)
フリーに慣れてしまうと区画は大抵狭く感じてしまいます(笑)
ここ、空が広そうなので、星空が綺麗だろうなぁ~と思ってました。
私も行きたかったキャンプ場です。
キャンプ場に植えられているモミジがベストシーズンですね!
フリーサイトのように使えるサイト、コレはいい情報を聞きました^^
のんびり日向ぼっこができそうです。
次に行くときが楽しみです~♪
今週末の3連休キャンプの候補に入っていた東山です。
(結局、湯の原高原にしましたが・・・。)
来年、東山にも行って見たいなーと思っていただけに、
レポ、楽しみです。

↑経験済み(爆)
流れ星も撮れますよ(笑)
それぞれに特徴のあるサイトで、ホントどこに張ればいいか
迷いますね~♪♪
広くて立派な設備でこのお値段なら納得ですね~(*^0^*)
>リビシェル・・・ベーシックすぎて面白くはないですが、、、
これは必ずいりますね(笑)・・
↑我が家にはまだまだ減価償却の残ったエッグがありますよ~♪
もっと活躍させてあげましょ~~!!
とpapaにここでアピールしておきます(爆)
>ココは通年営業してほしいCAMP場ですよね~(^^)b
↑うっすらと雪も積もる見たいなんで、温泉で雪見酒良いですね~(^^)
11月いっぱいまで営業されておりますよ~急いで~(笑)
>自由に張れる広いフリーサイトが好みだけど、こういうキャンプ場もいいですね。
↑フリーのないキャンプ場はなかなか行き先候補に挙がらず行く機会がないんですが、秋冬には空いていて融通も効きますので行くチャンスも出て参りますo(^-^)o
>設営前に 『つづく』 ズッコケました。(笑)
↑今週末の三連休は空白になりますので引っ張りますよ~(笑)
>ここ、空が広そうなので、星空が綺麗だろうなぁ~と思ってました。
↑草原サイトは空は広めですね~ですが、外灯があるので微妙かも(笑)
キャンプ場随所に植えらた紅葉は鮮やかで見事でした(^^)種類なのか手入れなのかわかりませんが、色の出方は素晴らしかったです♪
秋が良いかな~♪
草原サイトの数サイトはフリー感覚で使うてお得感ありましたよ~♪
この広場はなかなかイイ感じ〜♪
ちなみに、あそこも来年には再オープンできるといいですね!

うちは去年Fサイトでした。
と言うか、そこしか空いてなかった...(笑)
焚き火ができなかったので、うちのママの機嫌は悪かったです(爆)
>今週末の3連休キャンプの候補に入っていた東山です。(結局、湯の原高原にしましたが・・・。)
↑湯の原温泉ですね(^^)
我が家も毎年営業期間終了前に湯の原へ恒例的に行くところなんですが、今年は仕事がくらいmaxに向う為残念です^^;
湯の原はフリーサイトでしょうか?
遊具も充実して温泉もありますし~楽しみですね~♪
>夕日エリアは朝、日が当たるのが遅いので乾燥撤収が遅くなります~^^
↑夕日のエリアという名前通り朝日はなかなか当たらないんですね~(笑)良い情報ありがとうございます♪
夕日エリアは視界が開けてるので撮影には良さげですねo(^-^)o
フラット一面しかないキャンプ場でも設営場所がなかなか決まらない我が家にとっては四つもエリアのあるキャンプ場は厳しいな~(笑)
>我が家にはまだまだ減価償却の残ったエッグがありますよ~♪もっと活躍させてあげましょ~~!!とpapaにここでアピールしておきます(爆)
↑いや~もえここファミリーさんのペースなら減価償却は直ぐに終わりそうですので、、先行投資と行きましょう(笑)
↑ね?パパさん?(笑)
>あそこに行ってしまうため、いつもスルーしてましたが高規格なところなんですね~
↑そうそう、、あのエリアに来るとなるとついあそこに向かっていたのも、これまで東山が行き先候補にあがらなかったのかも知れません(^^)
>この広場はなかなかイイ感じ~♪
↑区画だけの広さでは開放感が少なくて満足度は低くなりそうですが裏に広場があると結構広々サイトに感じれて良かったです(^^)
>ちなみに、あそこも来年には再オープンできるといいですね!
↑ですね(^^)オープンされたら皆で盛り上げましょうo(^-^
>うちは去年Fサイトでしたと言うか、そこしか空いてなかった...(笑)
↑ありゃ?人気サイトでないのかな?(笑)
Fも広場側で無い方は少し狭く感じました^^;
>焚き火ができなかったので、うちのママの機嫌は悪かったです(爆)
↑ありゃま~
焚き火が出来ない事は、、、次の記事のネタのクライmaxでした~(笑)
広大なキャンプ場ですね。これだけ広くて空いていれば、あっちも、こっちも、、そっちも、、、と私もなること間違いなしでしょう♪
しかし…最近は…質実優先に…(涙)
広場はイイですね!最高です♪
あ~キャンプに行きたい!
>最近は…質実優先に…(涙)
↑我が家もベースは常にこれ(笑)
何よりリーズナブルが優先となります(笑)
>広場はイイですね!最高です♪
↑静○辺りの芝生の広々キャンプ場か良いな~とyn223さんのレポで近頃行き先候補として挙がっております♪
>あ~キャンプに行きたい!
↑私も休みが欲しい~(笑)