2009年05月18日
* 韓国岳登山 * 霧島山 九州
今日は、深田久弥さん選定の日本百名山にも選ばれている「韓国岳」へ登ることしました(*^_^*)
地図はこちら
準備に取り掛かります・・・(^^♪

山ニ登るかどうか定かで無かったですが、、靴は持ってきておいてよかった~

あの方に頂いた次女のタイオガ君・・富士に続いて百名山デビューでございます(*^_^*)
あれ?パパのだけ仲間はずれ~


今回、地図を見て、えびの高原キャンプ場に飛び込んだ理由が韓国岳でございます!(^^)!




コーヒー&ココアでパンを食べて出発準備♪ 今回はpapaのザックを積んでこなかったのでkids用の赤いザックに飲み物と行動食を入れました♪ 出だしは長女が担ぎたいと気合入ってました(*^_^*)
キャンプ場管理棟で、登山口への行き方を聞いて♪
AM6:40 えびの高原キャンプ村出発午後から天候が崩れる予報でしたので、お山の基本通り「早発ち」でございます♪(6:40が早いかどうかは微妙ですが(笑)
歩き初めてすぐ、ノカイドウの看板





世界中でここ「えびの高原」にしか自生していないめずらしい花という事で、ちょっと寄り道・・・・厳重に鹿よけの柵がありました(*^_^*)上品なピンク色の花・・5月後半6月にはきれいに咲くようです(*^_^*)
このときストックを車に忘れた事に気がつきUターン


モンベル(montbell) アルパインポール アンチショック
要るときにたびたび忘れてるストック・・・今回は気がついて良かった~ガラスの膝には頼りになります(笑)!(^^)!我が家はBD製を2セットもって、4人で1本づつ持ったり、子どもが独占したり・・・(^^♪





ミヤマキリシマ(深山霧島)の開花にはまだ時期が早く残念でしたが、咲いていなくても癒される景色でした♪ 咲いてたら凄いことになりそうです(*^_^*) 鹿君も人慣れしているのか逃げません




AM7:17分 登山口到着
のんびり歩いて約40分ほどで登山口に到着です♪ 登山口下には駐車場もあるので、歩かなくてもOKですが、軽いアップにはちょうどいいキャンプ場から歩きでございました(*^_^*)






あっという間に2合目・・600Mも歩いたかな?と距離が短く感じます・・・・展望がいいからか、、、、、歩きやすいからか・・

階段状になった登山道をしばらく歩きます♪





少し岩がごろごろするところはありますが、歩き憎いって程ではございません、、、
AM8:02「ん!もう5合目???」と思わず声に出してしまうくらい、ここでも表示の距離と歩行時間の差を感じました(^v^)


ここでザックをおろして休憩♪ いつもの「ソイジョイ」・・今回は持って来すぎじゃない??ってぐらいパンパン(笑) これだけあれば、、1晩は生き延びれそうな(笑)

AM8:14 再出発♪





5合目からも、特に危ない箇所、つらい登りも無くスイスイ♪ 途中、8合目付近にブロークンハート石発見・・カップルの方は踏まないように







すれ違う方から「ガンバってるね~僕~」と励ましのお陰もあって、快調に歩く子供たち♪(短髪の次女は山ではいつも男子と間違えられます(笑)
展望が開けた登山道は子供にとっては歩きやすいのかも知れません♪

AM8:48分 韓国岳山頂1700M 到着





山頂の火口は直径900M・深さは300M・・・際に立つと・・・ちょっと腰が引ける迫力・・高所恐怖症のママは近づけません(笑) 長女の決めポーズも・・・過去最高のへっぴり腰(笑)





お約束の三角点タッチをして、登頂のご褒美を♪ イラストの可愛い「ヨーグルッペ」を飲みながらリラックスして眺望をじっくり♪

山頂からの眺望が抜群の韓国岳でございました♪
<飲料> 2リットル(アクエリアス) ヨーグルッペ(500ミリ)なっちゃん(500M)
<食料> 飴(大量) ソイジョイ(約20本) ラムネ2本
<衣類・装備> レインウエア×4 トイレットペーパー1 (ザック内)
<山名> 韓国岳(九州)
<標高・標高差> 標高1700M・標高差500M
<コースタイム> 90分・・PIYO家

モンベル(montbell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.
子供たちも歩き易いとご機嫌♪ 「これってぬれへんやつやんな」


MERRELL(メレル) スイッチバックゴアテックス
やわらかくて山初心者の私にはぴったり♪ 膝は直ぐ痛くなるパパですが、足が痛くなったことございません♪
*1年前の今日 ・・・ 祝 第3回 アルプスウェイ
*2年前の今日 ・・・ * 油淋鶏 * ユーリンチー * 蘭 *
*3年前の今日 ・・・ 初めての出来事 マキノ高原キャンプ場
人気ブログランキング
新着から来ました(笑)
長時間運転の次の日に朝から登山とは、凄い体力をお持ちで羨まし~~です。
自然の鹿って見た事がありません。糞はよく見ますが(爆)
キャンプ場もなんだかいつもの見るテントとは違うのが多かったので、
なんでかな~っと思っていました・・・登山用なのかな???
お子さんも頑張って登頂して、山頂からの眺望も綺麗ですね(^O^)/

本格的な登山ですね!!
やっぱり装備は足元からですね.
ザックの中も、たくさん入れられてますね!!
初心者の私には、参考になることばかりです.
山頂からの景色、気持ちよさそ~♪
子どもちゃん達の笑顔が充実度を表してますよね^^
我家も、トレッキングちょこちょこやってみようかと思っています!!

いつも、ステキな日記・きれいな写真、楽しみに拝見しています。
>歩き憎い
って、ガラスの膝をお持ちのパパさんの心底からのお言葉でしょうか?
めちゃウケました~♪
『ヨーグルッペ』も気になります。。。
ネーミングがすごいですね。
慌ててましたか!?
>お山の基本通り「早立ち」でございます♪
に・・・
ばく・バク・爆!!
あっ!!
別な物を想像してしまいました・・・(汗)
山頂からの眺望♪
良い眺めだったんだろうなぁ~!!
気持ち良かったんだろうなぁ~!!
MERRELL(メレル) スイッチバックゴアテックス・・・
オイラのサイズ・・・
有りません・・・

いらっしゃいませ~ こんばんは*^^*
普段のキャンプでは超のつく朝寝ぼうなんですが、山となると早起きできてしまうようになりました~^^ 前夜はたっぷり寝ましたし♪
キャンプ場は、山テントと大型テントが6:4くらいの感じでした^^
泊まられている大部分の方が山に行かれているように思いましたよ~
うっかり八兵衛と申します。
ほんとうパワフルなGWですねえ。まだまだ2日目。後半のレポ楽しみです。
うっかり八兵衛も今年はトレッキングに挑戦です。
いつもpiyosukeさんのバイタリティに刺激させられています。いろいろと参考にさせていただきます。
お気に入り登録させていただきます。

こんばんは~^^
今回は子ども達もmont-bellの靴になって、テンションアップ♪の山歩きでした♪
登りたいな~と考えていましたが、長距離ドライブで疲れて、まったりキャンプになるかも・・・とも思い、ザックがひとつだけしか積んでなくて、それに詰め込んだので、結構重くなっちゃいました。
これだと一人だけがつらい目に遭いますからね~^_^;
各自 自分の分の水分は持てるようにしておかないと・・と反省です。
家族でトレッキング、楽しいですよ^^ ぜひ♪
こんばんは~^^
>歩き憎い
>って、ガラスの膝をお持ちのパパさんの心底からのお言葉でしょうか?
ハハハ~っ、思いっきり(本音かもw)変換間違えてますね~
以前はワタシの校正(という名の検閲 爆)が厳しかったんですが、最近はサボりぎみなんですよ~(*^。^*)
でもウケたなら それで良かった~(笑)
ヨーグルッペは 宮崎では定番の飲み物のようです。
ワタシはどこかで飲んだ記憶があって、なつかしい~と思って。。。
Aコープではケースでドーンと売っていて、ネーミングとパッケージが可愛いので ついつい大人買いしそうになりましたよ~(初日なので 自重しましたが、最終日なら買ってたかも・・)
こんばんは~^^
左右逆・・・・
写真を見て気がつきましたが・・あわててたのでは無く、、アバウトなんですね~いつもどおり(笑)
MERRELL(メレル) スイッチバックゴアテックス・・・
ナチュさん取り扱いサイズは27までですね。。
他のトコロでは28もありましたが・・・・ フロッグマンさんは たしか16文でしたっけ~?(笑)
こんばんは はじめまして^^
せっかくの九州遠征でしたので、トレッキングも欲張りました♪
このところ 気候の良いシーズンは、キャンプ+トレッキング の組みあわせができる場所が気になっています♪
お気に入りありがとうございますm(__)m
後ほどお邪魔させていただきますね。
20年前かな・・・登りましたよー
自転車で九州一周野宿旅中に(笑)
ココ、間近で見ると火口の落ち込みが結構怖いですよね(^^;
高千穂峰もお手軽に登れてお薦めです。
遠くから見ると、「山」って漢字に似てて、少々笑えたような記憶が。。。
早速、『山登り』ですね~
恐れ入ります。。。
ワタシも九州の山を歩いてみようかと、準備中で~す(^^)b

20年前、、ワタシが9歳の時にはもう野宿されてたんだ~(笑)
メガスパルタンとは程遠い、まったりファミリー韓国登山でございました♪
私も「マシンスパルタン登山会」に入部できるようがんばってスクワットに励みま~す(笑)
久しぶりの九州でしたが、、昔と変わらず広々とした景色で気持ちトコロですね~!(^^)!
頻繁にこれるのがうらやましいです!(^^)!
どの山を狙ってるのかな???♪

さすが早起きですね!
前日の渋滞にも負けないバイタリティ~感服いたします^^
我が家は観光メインで三瓶山登りませんでしたので、とてもうらやましいです~。
こういうレポを見ると、ザック担いで早く山に行きたくなりますネ。
今年も初夏~秋の山が楽しみです♪
↑マシンさんと同じく、15年前にバイクで日本一周中に登ったのを思い出しました^^
う~~ん!いい眺めですね~(^_^)/
うちの子にも見せてあげたいな~♪
昔は山に登る人の気持ちが全くわからなかった私(-.-)
やっぱり歳なんでしょうか?
山は癒されます(^。^)
piyo-papaさん、今回はガラスの膝は大丈夫でしたか?
16時間ドライブの翌日に登山とは想像もしていませんでした。
松林で、湖畔か海辺でのんびりかなと想像してましたからね。
ところどころ歩きにくそうに見えますが、リラックスして歩いている雰囲気が写真から伝わってきます。
>1晩は生き延びれそうな(笑)
大食らいの我が家でも2晩は生き延びれそうですよ。(笑)
最近山では早起きするほうが得だとようやく気がつきました(笑)
空は安定してるし涼しいし時間にゆとりがあると気持ちもゆったりしるし(笑)
>こういうレポを見ると、ザック担いで早く山に行きたくなりますネ。
↑ほんと早く担いで登りたいですよね~平日の青空が恨めしい今日この頃(笑)
インフルエンザ対策であたふたしている今週末はニュースの聞こえない山中ですごしたい~(笑)
>↑マシンさんと同じく、15年前にバイクで日本一周中に登ったのを思い出しました^^
↑きよぴーさんもですか~(^^)
15年前と言う事は私が14歳のときですね(笑)
↑年ごまかしはじめたらダメかな~(笑)
韓国岳は終止視界遮るものが殆どなく、歩いていて気持ちいい道でした(^^)
子ども達も何度も振り返って『キャンプ場めちゃめちゃ小さくなってきた~』と喜んでおりました(*^_^*)
遮るものがないので真夏の日差しはどうなのか?不安にもなりましたが(笑)
>昔は山に登る人の気持ちが全くわからなかった私(-.-)
↑私もなんですよ~有り得んな~しんどいのにとついこないだまでそう思っておりました(笑)
『人はなぜ山に登るのか』
一つのテーマですねo(^-^)o
>piyo-papaさん、今回はガラスの膝は大丈夫でしたか?
↑ドキ~(笑)
今回は奇跡の膝でした(笑)って500は大丈夫かな(笑)
昨日はありがとうございましたm(__)m
今回は貪欲キャンプだったのかな~(笑)二交替八時間ドライブでしたが、チェックインを気にしなければまだまだいけそうでしたよ(^o^)フワフワしてましたが(爆)
見た目は歩きにくそうに見えますが、ほんと歩き易くて距離が短く感じる山道でした(^^)
>>1晩は生き延びれそうな(笑)
>大食らいの我が家でも2晩は生き延びれそうですよ。(笑)
↑私も後で読んで『一晩ぐらい何もなくても大丈夫や~』と突っ込みました(笑)三日に書きなおしますね(笑)三日は無理かな~(笑)
えっと・・・さっき歩いてきました・・・
平らな道を・・・3キロほど・・・
ヘトヘトです~笑
山はむりだ~~~!!!
ってこんな綺麗な景色見ようと思うと、
やっぱり登らないと無理ですよね・・・^^;
頑張ってみようかな・・・(死ぬまでに)
やっぱムリな気がする・・・
無理やり連れてって下さい!笑

長距離ドライブに早起き登山・・・さすがpiyo家^^;
タフという言葉だけでは表現出来ませんね~
いつでも、どこでも、だれとでもpiyo家スタイルを崩さないところが
我が家の憧れです♪
この後のオチも楽しみにしています!←プレッシャーですね(笑)
>6:40が早いかどうかは微妙ですが(笑)
早いですよ~!!きっと(笑)
山頂からの眺望、絶景ですね~♪♪
確かにお山登りの時は、木々の中をモクモクと登るより、
開けた景色の中で振り返りながらの登山のが
面白いかもしれないですね(*^0^*)
ソイジョイ20本~~!!
勉強になります(笑)

おはようございます^^
>えっと・・・さっき歩いてきました・・・
>平らな道を・・・3キロほど・・・
>ヘトヘトです~笑
3キロも歩きましたか~!(^^)!
私も平地、アスファルトの道はダメです~・・というか、普段は車に乗ってしまう~(笑)
舗装していない山道は良いですよー(*^。^*)
おはようございます^^
長距離でしたが、九州に入ってからは周りの景色も初めてのものでテンションUP↑ 一晩寝たら疲れもふっとびました~♪
山を歩くとなると、普段は何度起こしてもおきないpapaが 一声でパッチリ☆です(笑)
おはようございます^^
山のふもとのキャンプ場の朝は早かったです~
まだ暗いうちからゴソゴソと動く人の気配が^^
我が家もがんばって起きました。
もうちょっと手際よく準備ができると、もっと早くに出発できるんですが・・これからの課題です!(^^)!
ソイジョイ(中にはよく似た○ップバリュの大豆バーも^^)、一度に買うと結構な額になるので、買い物ついでに1本 ,2本~と買い置きしてたら だいぶたまってました。。
この機会に、全部もってGO!です(笑)
うわ~きれい!と声出ました。
きれいな景色!
登りはるのかな?と思って期待大で見てました。
体力ありのpiyoさん家。尊敬です。

今回の高山出張はPCなしのなので携帯でチマチマ見てるとストレスが・・・
やっとホテル備えつきのPCから見れてます。^^;
韓国岳登頂レポ 相変わらず引き込まれるレポで楽しく拝見しました。
長女ちゃんのへっぴり腰 最高です!
キャンプ&トレッキングで吸収満喫されてたんですね。
うらやましいなあ。
最近は登山のカテゴリーに興味アリアリの私です(#^.^#)
韓国岳 =「からくにだけ」って読むんですね!
私はてっきり 山の上からお隣の韓国も見えるから、”かんこく岳” なのかなぁ??と思ってしまいました(笑) (^^ゞ
標高1700mってのを見て、 ひょえ~~~! 絶対私にゃ無理ーーーーっ!! と思ったけど、
標高差500m??? 90分?
もっ もしかしたら頑張ったら その内いけるのかも?!
↑ 自分の体力&山の事がまだよく分かっておりません(笑)
いつかはこんな景色のいいお山に登ってみたいです♪
長女ちゃんの頂上の決めポーズの写真も素敵^^ (雲の上ですねー!)
めちゃめちゃ綺麗な山景色で遠いですがまた行きたい~と思ってます(^^)
涼しいこの季節は山登り&キャンプが我が家の一番の楽しみです(^^)
高山出張羨ましい~高山なら二か月でも文句言わないです(笑)
今回のピョン二ーさんへのお土産はなにかな~高山ラーメンと五平もちセットに一票o(^-^)o(笑)(自分が食べたいもの)
出張先からも見て頂きありがとうございますo(^-^)o羨ましい~o(^-^)o再び書く気ムキムキでてきました(*^_^*)(笑)
用心深い長女らしい腰着きに私も笑ってしまいました(笑) ママはここに立つこともできませんでした、、槍にはいけないかな~(涙)
おっ! お山カテゴリーに興味深々ですか~いいこと聞きました!(^^)!
では、暑くなる前にmamaキャンならぬ・・・マママウンテンを開催しましょうか(笑) ママ飛びつくかと思います(笑)
韓国これがワタシも知らなかったんですが、、パソコンでも一発で変換思案すね(笑)
間違ってないですよ~韓国まで見渡せるぐらい見晴らしがいいとついた名前だと書いてました!(^^)!
韓国は、、高度感は味わえる比較的登り易い山ではないでしょうか!(^^)!
ぜひ九州にお出掛けの際はお立ち寄りください!(^^)!

うちはもっとやっと登ってたな~と記憶をたどってみたりして。
お嬢さんたちの表情も、ずっと元気ですもんね~^^
うちの去年の記事を見てみたら、2時間かかって登ってました。
今年登ったら、もう少し、体力ついてるのかな~♪
朝早く登るってのが、気持ちよくていいですよね~♪
ヨーグルッペって、宮崎定番なんですか??
全国共通だと思ってました。。。(^^;
さ~、次々~♪
五月のゆるい日差しと早朝の涼しい風に助けられた韓国岳登山でした(*^_^*)暑い夏場なら日除けのない道にヘロヘロになっていたと思います(@_@)
山は朝早くが登るってのが、何より良いと最近ようやく分かってきました♪
>
>ヨーグルッペって、宮崎定番なんですか??
私も宮崎以外で何処かで見た記憶はあるのですが??百貨店の宮崎うまいもん祭りかな?(笑)
韓国岳って韓国がみえるのでしょうか?^^
SOYJOY20本って凄いですね!でもボク8本はいけそうかも^^;
高山という雰囲気が景色から感じられます^^
大台ヶ原とちょうど同じ高さですね!
晴れの日には遠く韓国まで見渡せる程高いといった意味合いで名前がついたとか(^^)
切り立った火口は高度感抜群にありました(^^)
ソイジョイは子どもたちにも人気なんですが、何本か交ざってたソイジョイ風大豆バーは不人気で大人専用になったゃいました(笑)確かにまずい(爆)
ジャスト1700 大台ヶ原と同じでしたか~大台ヶ原もまた行きたくなる綺麗な山ですよね~(*^_^*)