ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2008年06月05日

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山

*2008年5月31日~6月1日 兵庫県最高峰 氷ノ山(1510M)に登って参りました *

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山


構想二年チョキ



の「家族で登山シリーズ」第一弾でございます
↑さて、、いつまで続くのやら(笑)

人気ブログランキングへ



出発前日の天気予報は、土曜日が雨ダウン日曜は晴れという予報アップ

いつものごとく、 自宅出発は、午後一時半^^;

今回のキャンプは、登山をメインに考えキャンプ無しで登るだけも考えましたが、 朝起きが苦手な我が家が早朝に山に入れるよう山裾にあるキャンプ場でテン泊する事にしました(^o^)

氷ノ山登山でキャンプを計画したときに、前泊のキャンプ地候補として挙がったのは、
福定親水公園キャンプ場奈良尾キャンプ場
どちらも、登山口近くにあり、撤収即山へ行くには最適な環境です(^^)



もちろん どちらも訪れた事がないキャンプでしたので、いつものように現地を見てから決めましょうということで

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山

氷ノ山国際スキー場の駐車場の横を過ぎ 石標を左側の道へ車

しばらく走り短い橋を渡るとニコニコ

福定親水公園キャンプ場が見えて参りました♪

地図はこちら

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山


直ぐ横に清流が流れるキャンプ場です!

この日はキャンパーの方はおられませんでした(*^。^*)

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山
釣りをされている方も、川の水を引き込んだきれいな水場(^o^)水遊びができそうです!

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山
駐車場は広く、登山者の方利用されるようです(*^。^*)

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山 
トイレはこちら とても綺麗でした 便座はウォームレット(@_@)

炊事棟は何処かな~と探しましたが見当たらず、翌日の登山の時に、上がったところで見つけました(*^。^*)

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山
山のテンバの炊事棟!といった雰囲気です(*^。^*)



上側は広々して気持ちよさげでしたが、 トイレとの距離が気になります(^o^)トイレの近い下側にテントを張るならジャグをお忘れなく(^o^)(上側にはトイレがありません)

* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山

「登山&キャンプ」で利用したいキャンプ場かと思います(^o^)




人気ブログランキング




  • このエントリーをはてなブックマークに追加


この記事へのコメント
炊事棟♪
雰囲気良いですね~♪
なぁ~んか懐かしい雰囲気が・・・
なんでだろう???
Posted by フロッグマンフロッグマン at 2008年06月05日 23:23
フロッグマンさんこんばんは(^o^)

えっ、、懐かしい、、、

もしかして行かれた事が?(@_@)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月05日 23:25
お、ポール?!^^v

キレイなキャンプ場ですね~!
キャンプ+登山、、今ハピ家でも興味津々です^^

先日初めて山歩きに挑戦しましたが・・・エライ目に会いました(苦笑)
明日レポUPするのでよかったら見て下さ~い(宣伝じゃないですよ^^)

piyo家さんと一緒に登れないかな~?と思った場所だったんです^^
(次女ちゃんと年齢が一緒だし)
Posted by ハピママ at 2008年06月05日 23:27
あ、、、OTL 3番。。
Posted by ハピママ at 2008年06月05日 23:28
*ハピママさん*
こんばんは~^^
ポール・・残念でした^^;
ハピ家も山歩きに行かれたんですね♪ どこかな~?楽しみです^^
このところ○TAと学校行事でなかなか皆さんのところにお邪魔できなくて・・明日はちょっと時間がとれそうなので見に行きますね~(^_-)-☆
Posted by piyoママ at 2008年06月05日 23:36
これはまたマイナーな香りがプンプン・・・

しかし、なかなかよさげなところじゃないですか~?

要チェックチェック!

レポ続き早く見たいです♪
Posted by HASSY at 2008年06月05日 23:49
キャンプと登山!
やってみたいんですが、佐仲の階段を
昇るだけで、息切れが・・・・

まず体力作りが必要かも(爆)
Posted by ぺぺっち at 2008年06月06日 00:13
おぉ~

氷ノ山、福定側だと本格的な距離ですね
兵庫県で一番高い山ですね

また、この道から、瀞川林道があってR29まで
抜けれるのですよ、
PIYO車ならおもろ~ですよ
また、途中で、登山道がでてきて
こちら側なら登頂楽勝です(爆)
Posted by ana*papa_ at 2008年06月06日 07:46
HASSYさんこんにちはo(^-^)o

マイナーな空気 たっぷりでした(笑)
ファミリーキャンプ界ではマイナーですが、山キャンプではメジャーのようですよ〜(^^)

ちょいと時間ができたので、続きはテンポよく参りたいと思います〜(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月06日 12:22
ぺぺっちさんこんにちは(^^)
佐仲の階段もキツいですよね〜山でも時折ある階段は、、、きつ〜い(笑)
私も体力増強が必要だな〜と今回感じました(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月06日 12:37
ANA@papaさんこんにちは(^^)
氷ノ山よくご存じですね〜 そうなんです、福定からのコースは、健脚コースと書かれておりました〜(^^)
林道は落石の危険があるので、只今通行止めになっておりましたよ〜
開通したらダートコース一度走って見たいと思います〜(^^)
Posted by piyosuKe-papa at 2008年06月06日 12:41
こんにちわ!

いきなりご家族で1500m級とは、さすがpiyosuke-family!(^^)!

しかも氷ノ山ですか! 兵庫県内でもTOPクラスですね!

ハチ北・ハチ高原はスキーでよく行きましたが我が家から3時間半。遠いなぁ。

piyoさん家からですと、もっと近いのでしょうね。

今回のレポ、ファミリー登山とファミりーキャンプ、読ませていただく側にとっては、ふたつの楽しみがあります(^_^)v
Posted by tama!tama! at 2008年06月06日 14:06
登山とキャンプですか!
両方を楽しまれるとはさすがですね。
しかも1500m以上の高さだとかなりのもんでしょうね?
(標高が大野山の約倍ですね。)
Posted by あーチャン at 2008年06月06日 15:55
おっ!ついにスタートしましたか~。
楽しみにしておりました。

このキャンプ場、綺麗ですね!
便座が暖かいのがうれしいですね(笑)

私も昔、林道から神大ヒュッテ~山頂を目指しました。
2時間くらいで着いた記憶があります。

山岳会時代は、冬にスキー場から登らされました。
それで、山の中で遭難者救助の猛特訓が・・・(涙)

そんな私もいまは子持ちのパパなので、ファミリー登山に憧れます。
レポの続き楽しみにしてま~す♪
Posted by きよぴー at 2008年06月06日 20:48
こんばんは
普通のキャンプ場とは少し雰囲気が違って感じました。
山に登る方の利用(駐車場)の方が多いのでしょうか。
水やトイレさえ上手く使えば寛げそうですね。
Posted by ADIA at 2008年06月06日 21:42
tamaさんこんばんは(*^。^*)

氷ノ山 は兵庫県 最高峰でございます♪


アルプスは北摂の最高峰ですし、、

 なんでも 「最高峰」 とか大好きなんですよね~(笑)


我が家から氷ノ山まで2時間半ぐらいでしたね~ 近場ですね(笑)

いろいろ登山口があるようなので、また行きたいと思っております(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月06日 22:49
あーチャンさんこんばんは(*^。^*)

我が家的にはかなりのもんでしたよ~(笑)1500M、、、、

最終目標の半分以下の高さなんですが(笑)

 少しづつ、高くして行こうかと考えておりますが、今の所2000メートルぐらいが限界かも(*^。^*)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月06日 22:52
きよぴーさんこんばんは(*^。^*)

山キャンプで便座ぬくぬくにはビックリでした(爆)家より快適ジャンって(笑)

 何事にもゆるゆるな我が家ですが、山登りの時は、ちょっと真剣でした、、、、、、

 「油断大敵」 と何度言ったかな?(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月06日 22:55
ADIA さんこんばんは(*^。^*)

やはりオートキャンプ場とは、雰囲気が違いました!(^^)! 便座はヌクヌクですが(笑)

 ココのキャンプ場は、トイレと水場の距離と川の音、早朝の登山者の足音、、、これさえ気にならなければ普通に使えるかと思います。
↑ちょっと注文が多いかな?(笑)
Posted by piyosuke-papa at 2008年06月06日 22:59
おはようございます。
構想二年でしたか…笑。
キャンプ場のチェックは、サスガです♪
Posted by yn223 at 2008年06月08日 07:17
*yn223さん*
こんばんは^^
構想2年・・・・だったんだ~ って(笑)
BPに目覚めたのはやはり上高地ですね^^ あ~行きたい!です♪
お山系のテント場は我が家敵に新鮮です^^
Posted by piyoママ at 2008年06月08日 19:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* 福定親水公園キャンプ場 * 兵庫県 氷ノ山
    コメント(21)