2015年08月28日
* 夏山 合宿 2015 *
諸事情でいつものように前夜発ができないので、そんなに遠くへは行けない。。
でも、やっぱり夏のアルプスに行きたい!という事で1泊2日で登れる山を選ぶことにしました。

候補に挙がったのは
白山 (2009年10月初旬、紅葉の時期に登っています。夏の白山のお花畑をみたい~ということで)
北岳&間ノ岳 (2010年7月に、肩の小屋テント泊で北岳に登っているので、北岳山荘でテント泊したい♪)
笠ヶ岳 (
一番有力だったのは、一度も登った事のない笠ヶ岳。
登山口になる新穂高温泉の登山者駐車場は、休日いつも満車で止めにくい状況なので平日登山ができる今回は駐車場確保できそうだというのも理由でした。
行先決定は、直近の天気予報を見てからということになりました。
出発当日の朝、天気予報は晴れ! 行先は笠ヶ岳に決定^^
朝8時に自宅を出発(遅!)

いってらっしゃ~い
!?
続きもあります♪
↓

にほんブログ村
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援ありがとうございます(#^.^#)
↓
ブログランキング
山登りを始めてからずっと家族4人で登ってきましたが、とうとうこんな日が来てしまいました

集合場所に、長女を送り届け 3人で夏山へ向かいます。
いつもは夜中に走る名神高速道路。やっぱり昼間のドライブは眠気もなくて楽ですね~
でも、晴天で暑い! 涼しいはずのひるがのSAあたりでも気温は32℃!
12時50分に 飛騨清見インターを下りました。
高速料金は7000円オーバー。。。。平日なので仕方ないです(^_^.)

平湯に着くと、気温は26℃ ちょっと湿度は高かったですが、ようやく山に近づいた気がします^^
新穂高温泉の登山者駐車場。 いつも通り過ぎてしまうので注意して。。。左折成功

満車って掲示してある。。。



平日でも車がいっぱいで不安になりましたが、
下山されてくる方もあって いくつか空きスペースがあり無事駐車できました^^
タイミングが悪いと、場所がないこともありそうです。。。厳しいなぁ~
14時30分 駐車場着 荷物を下して準備して


14時50分 登山者用駐車場を出発
15時 新穂高登山センター 登山届のポストがあります。我が家は今回事前にPCから提出しました。

長女に出発のLINEを送って。。
緩やかな林道を登って行きます。 時間が時間だけに暑い~! 駐車場での気温は29度でした。


予想外に、ここでかなりの水を消費しました(^_^.)
15時40分 登山道途中のお助け風 このあたり一帯、岩のあいだからひんやりとした空気が漂います。



まさにお助け~ きもちいい~♪
ずっとここに居たいかも。。。という訳にもいかないので、先に進みます。
16時10分 笠新道入口の水場

明日はここから激登りだよ~(笑)
の~んんびり歩いて 16時30分

ようやく本日の目的地 わさび平小屋に到着しました。

* 笠ヶ岳山荘でテント泊 テント場でまったり * 笠ヶ岳登山
噂通りの・・笠新道 笠ヶ岳登山 * 北アルプス三大急登
*笠新道からの笠ヶ岳登山・・前日はわさび平小屋テント泊でまったり *
piyoさんの夏にお似合い。
私は登ってませんが、小池新道アクセス時に見上げただけで吐きそうでした〜(笑)
まだまだM度が足りません。修行します(笑)
続き、楽しみワクワクです!
今年のお盆前は猛暑続きで、わさび平小屋までも暑かったようですが、
これからの苦難を思えば極楽な道のりだったのでしょうね。
かえって長女さんの大荷物の方が大変そうに見えます。
長女さん、部活は何をやっているのでしょうか?
(前に書いてあったとしたら忘れてごめんなさい)
今回はおねーちゃんは別行動ですか・・・
うちも家族そろっての行動はだんだん難しくなってきました(^^;)
子供の成長は振り返るとあっという間ですネ!
さーとうとうはじまりましたね(笑)ドⅯ街道まっしぐらのpiyosukeファミリーさん
のブログ楽しみにしています!(^^)!

はい~1泊用にキープしていた笠しんどーい道でした~!(^^)!
なかなかのM度合いで歩きごたえありました~
家族揃っての精神修行にお勧めします(笑)

長女ちゃん、別行動でしたか。
成長に従って仕方ないですね。
>15時 新穂高登山センター 登山届のポストがあります。我が家は今回事前にPCから提出しました。
事前提出なんてできるんですね。
混んだときに素通り出来るのは便利ですね。

林道に出るころには、足がガクガクになりました。
今思い出せば、あれを登るのは大変ですね。
高低差どれ位ありましたっけ…?
私も今年はドM登山やりましたが、さすがpiyo家は毎度とんでもないことを…σ(^_^;)

この日はかなり暑くて・・・・平坦なわさびまでの道でも結構疲れました~・・・・
と・・この区間で股関節に違和感を感じたことは内緒です(笑)
部活はバドです~結構気合いれてやってます~
来週は県大会・・・燃えつきます((笑)

ですね~これからは部活の合宿や修学旅行・・・などが狙い目になってきそうです・・・家族揃ってお出掛けが100%予定できるのはお正月だけになってしまいました・・・お正月にすべてをかける体制です(笑)
ちょっと記事が停滞していますが、頑張って参ります~!(^^)!

ですね~長女と次女・・交代ばんこでお出掛け・・・
ってこともありそうな感じです。
登山届は今はとても便利で、画面から印刷なしで提出できるのが嬉しいです(#^.^#)
ちなみに岐阜県警に出しました!(^^)!

あの笠新道を2回も下られたんですか~それもすごいですね~
我が家は長女の為にもう一度登る事になっていますが・・
親的には「長女にわすれてほしい」と本気で思っています(笑)

いえいえ・・日帰りは無理です((笑)
累積標高差は新穂高から1888m・・わさびから1698m
なかなかのM度合いです(笑)

笠ヶ岳って、道のりが長いからなかなか行けない山ですよね~
平日の高速代もめちゃ辛いですね~
レポ、楽しみです!

今回は、長女の合宿と重ねて日程を組んだので、お留守番にならずにすみました( ^ - ^ )
ウチも一人でお留守番は無理ですね…
平日の昼間で、高速割引もなかったんですが、昼間に走るのは眠気もなくてずいぶん楽でした。
翌日の早朝から行動できるし、わさび平前泊笠新道、お勧めです。