ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

2014年08月06日

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *



ご紹介のタイミングを逸してしまっておりました(笑)

続きも読んでくださいね♪ニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村



久しぶりのいや初めて?のカメラネタ(笑)

元々レポートする予定がなく購入した時の写真がない・・・・・(笑)


初めてのペンタックスPENTAX  K3


6月末に購入しましたチョキ

購入のきっかけは、今のカメラのオートフォーカスが不調になり、ストレスを感じはじめた為・・


なにがいいのかな~とカメラ系をネットで検索していた時

何気に見つけたこちらの動画


どろまみれ・・投げられて・・蹴飛ばされて・・・・水洗いOKのK3

ちょっと長いので2分50秒くらいからでもいいかもです!(^^)!


山でキャンプでと・・ラフに使う自分のスタイルに耐えられるカメラはこれしかない

一目惚れハート


この動画を見た瞬間・・・・もうきまったようなものでした(笑)





欲しくなれば止まらない性格・・・・ぴよこ


ですが…いざ買い替えになると

なかなか高額ですし・・・・慎重派のぴよママからの横槍もあったりし・・・・


「ペンタックスは大丈夫なのか?」


「同じ価格のキヤノンやニコンは選択肢にないのか?」


「もう少しまてば値段が下がるんじゃないか?」


などなど


・・・・若干の迷いも出たりしましたぴよこ



キヤノンは今まで使ってきて、適当に撮る私を性能でカバーしてくれるカメラ

大きく外さないーキャノンでしょうか!(^^)!



ニコンは全く未体験なんですが

店頭で触ったときに・・、ボタン操作で???????

またゼロから説明書と格闘・・・・無理でした…



ペンタックスももちろんニコン同様に初めてなんですが

K3は、店頭で触った時に
迷いなく操作が出来るほどシンプルでもありました。

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 ** はじめてのペンタックスPENTAX K3 *



ネットでお安く・・もありでしたが、やはりメンテがあったときに面倒なので

地元のケーズデンキで購入。

標準レンズをつけてレンズフィルター予備バッテリーを含め17万ちょいでした!(^^)!



使い始めて一番気にいってる点は


★★★雨でも気にせずいつも通りに使える♪

先日の八経ヶ岳・・ちょっと前の伊吹山もこれでした♪

ピヨママからの「カメラ壊れるからザックになおして!」という声にビクビクしなくていいのもうれし(笑)



★★シャッター音

音がいいので、次から次にシャッターを押したくなります(笑)


バッテリーの持ち

前のモデルよりは悪くなったようですが、日帰り登山で400枚ほど撮ってもバッテリー残量目盛りが一つも減らない…
十分な能力かとおもいます・・・その分充電には時間がかかりますが(6時間ほど)


★連写がすごい

毎秒8.3コマ

子供達のバドミントンの試合の撮影が楽しみだったり、

今まで撮ろうと考えもしなかった鳥なんかも撮ってみたいと思ったり(笑)



マイナス面としては

×重い・・・・・

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

見た目はコンパクトでキャノンのkissと大きくかわりませんが・・・・


キャノンKISSは重さ・・・

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

1050G


ペンタックスK3は・・

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

1200グラムの目盛を振り切ってしまい・・計測不能(笑)


体重計を引っ張り出して計測の結果

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

1400Gビックリ

小さなボディにズッシリ詰まってる感じです 汗



こんな本も買ってみて

* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *

ちょっとお勉強もしたりして・・・(#^.^#)


初めてデジイチを購入したときのような舞い上がりでございました(^_^.)


さて・・せまってきましたお盆休み・・・

残念ながら今のところ天気予報は思わしくなく・・・K3の活躍場面か・・・・・と思ったり・・・・でも・・・

カメラの活躍よりも・・・・やっぱり山は晴れがいいパー









  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:12│Comments(20)カメラ
この記事へのコメント
K3でしたか〜。
ご購入おめでとうございました!

アウトドア派にはPENTAX人気ですね。
私も銀塩時代からEosユーザーで、その流れでKiss digitalなど使ってきましたが、現在はミラーレスです。

ネックはやっぱり重さかな。1400gですか。
首の筋肉が鍛えられそうですね(笑)

どろんこK3レポ楽しみにしています!
Posted by morpheus at 2014年08月06日 00:48
morpheusさんこんばんは!(^^)!

ペンタックスは前から防水カメラがあったんですね~実はまったく知らなくて・・・

知っていたら2台目からペンタになっていたかも(^_^.)

とにかく扱いがアバウトなので普通のカメラでは・・・故障の連続でしたので(笑)


1.4キロ・・・なかなか持ち応えがあります(笑)


とりあえずザックを軽くして、相殺するしかないかなっと(#^.^#)


ドロンコレポ???  2年待ってくれますか?(笑)
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年08月06日 00:58
初ペンタックスおめでとうございます♪♪

あ~やっぱりデジイチって高いんだ~~と
思い知った深夜零時でございます・・・
我が家のと一桁違いますよ~~~!!!(笑)

雨でも気にせず使えるのはポイント高いですね♪
この雨で何台カメラ壊したことか(^-^;;

お盆のお天気気になりますね。。。
台風次第ですが、我が家出発遅らせることを視野に。。。
まだ何もパッキングしてません(笑)
Posted by もえここ at 2014年08月06日 00:59
もえここさんこんばんは!(^^)!


そうなんですよね~修理や雨用の防水コンデジやらいろいろ買って

結構雨対策には投資しました・・(^_^.)これで終わりを向かられそうです。


お盆・・・・スケジュールに余裕があっていいですね~我が家は選択の余地がないので・・・大荒れ・・・ない限り雨の山歩きをたのしもうかと覚悟をきました!(^^)!

この覚悟に免じて・・どうかお天気変わってほしい・・願
Posted by piyosukeファミリーpiyosukeファミリー at 2014年08月06日 01:05
洗えるってすごいですねー^^

砂の上に雨の中にところ構わず使うのでうちのニコンも相当なストレスのはず(笑)

piyoさんとママさん。
これからのお山は一眼を一人一台で出かけられますね^^♪


お盆は12日の夜に出発予定。13日からお山です。

台風がどうなるか・・・めっちゃ気になります。
Posted by ぴょんたん at 2014年08月06日 07:14
おはようございます。
私もこのカメラ持ってます。
良いカメラですよ。
雨でも気にせず使ってます。

あとレンズは100mmMACROなんかも楽しいです。
ただ、他社と比べれば安いですが、やはりレンズ沼は怖いです…
Posted by TottoTotto at 2014年08月06日 07:28
ようこそ♪ペンタの世界へ!
と言いたくても言えなくなりました(笑)

逆に、ペンタから離れちゃったんですよねえ^^;
それでも手放したことをちょっと後悔したりすることも多々。

18-135WR、100マクロWRがあれば山では十分だと思いま~す。
青空の発色はきっと満足されると思いますよん
Posted by 恭 at 2014年08月06日 07:40
ぴょんたんさんこんにちわ~

丸ごと洗えるみたいです~多分することはないとおもいますが~(笑)

ぴょんたん家もニコンの次はペンタックスいかが~(笑)


>お盆は12日の夜に出発予定。13日からお山です。

↑いいな~この日程~13は微妙ですが多分14からは良い天気になるとおもいますよ~我が家は残念ながら今週末がお盆休みで、台風真っ只中を頑張って歩いてきます(笑)

カメラ大活躍の予感(爆)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月06日 12:22
Tottoさんこんにちわ~

>私もこのカメラ持ってます。
>良いカメラですよ。

↑そうですか~安心しました~購入から1ヶ月なんでまだよくわかりません(笑)
でもしっかりしていて購入して満足しております!

雨でも気にせず使えるってやはり素敵ですよね~キャンプも山も屋外ですから電子機器は基本的には防水でないと…と思います(*^o^*)


>ただ、他社と比べれば安いですが、やはりレンズ沼は怖いです…

↑キヤノンkissではレンズ沼にははまる危険はありませんでしたが…確かにペンタックスは誘惑多いです(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月06日 12:31
恭さんこんにちわ~(*^o^*)

ど~も~ペンタの世界へまずは第一歩!このままどっぷりはまるかどうかは今の所は謎(笑)


>青空の発色はきっと満足されると思いますよん

↑そうなんですね~ペンタブルーっていうやつですね~
お盆はそんな空に出会えるか微妙~(笑)

雨粒がついた花の写真を頑張って撮ってきま~す♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月06日 12:39
こんばんは^^

タフなpiyoさんにピッタリのカメラですね!!
垂涎モノです^^

これからも素敵な景色とファミリーの写真楽しみにしております。

ただ・・・天気が・・・( ̄▽ ̄;)
Posted by mappy at 2014年08月06日 19:39
かなり久々二度目のコメで


ペンタは悪くは無いのでは?

私は普段、RZ10のコンデジを使ってますがペンタ悪くは無いよなぁ…って思います


この夏は、ミラーレスのE-PL5に45㎜F1.8をあわせた極軽量をあちらこちらに連れて行く予定です

山歩きには軽量ミラーレスでもレンズ次第で悪くは無いですよ
Posted by くろたろうくろたろう at 2014年08月06日 21:10
mappyさんこんばんは~

ども~

好きなことに関してだけはタフなpiyosukeです(笑)

ありがとーございます~


そうなんです…カメラの為に荒れてくれなくてもいいですが~どうも悪い天気の日がピンポイントで休みなんです(笑)
日頃の行いかな~(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月06日 21:22
ペンタでしたか~
昔々のフィルムカメラのイメージでいけば、キャノン・ニコンは万能~プロカメラマン御用達の白レンズのイメージ。ペンタックス・オリンパスはネイチャーフォト向け、今はなきコンタックスはこだわりのカールツァイスレンズ…。
~頭古いですね。
ペンタックスは元々「旭光学工業」っていうレンズメーカー。カメラでは個性的な機能や、中判カメラの「645」なんかが人気でしたね~。
今はリコーの傘下ですけど、歴史あるブランドならではの安心感♪
ではでは~ジャブジャブ泥まみれレポ、楽しみにしておりま~す!
Posted by sana-papasana-papa at 2014年08月06日 22:30
くろたろうさんこんばんは~

お久しぶり~いつも読んで頂きありがとーございます♪

>ペンタは悪くは無いのでは?

↑ですか~良かった~
そう言って頂けると安心です♪

ミラーレス…私はどうも頭が硬くて、ファインダーを覗かないと写真を撮ってるような気分になれなくて苦手…(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月06日 22:52
おはようございます。
動画みました。
落として泥まみれ砂まみれになっても水洗いできるって最強!
雨を気にしなくて良いなんてストレスフリーですね。いいなー
Posted by マツケロ at 2014年08月09日 08:29
>どろまみれ・・投げられて・・蹴飛ばされて・・・・水洗いOKのK3

正直なところ私も欲しいです。
それにしても動画の扱いはかなりですね。
さすがにあれほどには扱えませんよね。
Posted by ADIAADIA at 2014年08月09日 16:41
sana-papaさんおはよーございます♪

今ごろはお山の中ですね~うらやましい~

ペンタの歴史…勉強になります
元々はレンズメーカーだったんですね~

k3のファインダー側にはリコーの名が刻まれていますが、違和感があります…ペンタックスにして欲しかった(笑)

ドロドロレポート…まずはびしょ濡れレポートから始めます(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月15日 07:13
マツケロさんおはよーございます♪

動画なかなかインパクトあるでしょ?(笑)

デジイチは雨や雪が降って来るとカバーをかけたりお腹の中に隠さなくてはならなく面倒でしたが、それがなくなり楽になりました♪
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月15日 07:35
ADIAさんおはよーございます♪
>正直なところ私も欲しいです

↑嬉しいお言葉♪
是非買って頂き、使い方をレクチャーして欲しい(笑)

流石に投げたり蹴飛ばしたりは普通はしないですよね(笑)
Posted by piyosuke‐papa at 2014年08月15日 07:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
* はじめてのペンタックスPENTAX K3 *
    コメント(20)