2010年01月04日
* 2010 年越しキャンプ出発♪ * ちょっと寄り道編
せっかくの長いお正月休みですので、当初は、普段は行けないちょっと遠いキャンプ場に1泊2泊過ごした後、自宅方面に戻りながら大鬼谷キャンプ場へ行こうかと考えておりました
でしたがETC割引の年末未実施のニュースにより、考えていたプランを直前に見直す事に・・

高速代がもったいないので、遠くへは行かず、道中の岡山周辺のキャンプ場に寄るというプランに一応は決まりました(*^_^*)
が・・・出発前日・・・・積み込みを終えた後はこんな感じ(撤収後)

MAX荷室でございます(笑) もう何一つ積めません(笑) 後部座席シート間・下もMAX という事で・・
過去最高のFULL MAX状態・・・
スノーシュー×4セットとストック4本 ソリ3台、雪除け用のブラシとシャベル等々
普段のキャンプには無いアイテムと・・5泊分の着替え・・全部は使わないのに丸ごと持って行ってしまった炭の影響も大きい


FULL MAXの荷室を見て

『またこの荷物を積み込むのは面倒』という怠惰理由により
プラン再変更(笑)
今年の年越しキャンプは、大鬼谷オートキャンプ場で5泊ゆっくりする事となりました


カーメイト(CAR MATE) ストリームボックス/BR764
帰宅後・・はじめてこのカテゴリーを検索してしまうほど(笑)
人気ブログランキング

中国自動車道~渋滞もなく快走ドライブ



「このままキャンプ場に向うには少し早い到着となりそうだし寄り道しない?」piyoママの提案により
落合JCTから鳥取自動車道へ進路変更

途中の休憩で立ち寄った

宍道湖SA 風が冷たくて・・さむ~い

店内は「しじみ」をはじめ、地元の名産品が沢山ならんだ面白い品揃え♪





晴れていたらここから宍道湖が見渡せるようです(^^)
自宅からおにぎりを持ってきておりましたので、試食を食べて美味しかった「のどぐろのふりかけ」を購入し♪「おにぎり」をほお張りばがら・・再出発♪
何度か料金所を経て・・目的地近くで機関車発見♪ 面白そう~と吸い込まれるように入って行った場所は

「旧大社駅」 なぜか飛んでます(笑)
「日本の建築200選」に選ばれた、全国でもめずらしい神社様式を取り入れた駅舎。 明治45年6月に開業(出雲市~大社間)して以来、平成2年の廃駅まで出雲大社の表玄関口として親しまれてきた駅舎
だそうです!(^^)!










改札所やホーム・中もそのままに保存されており、お洒落な昭和チックなカフェもあったりと
「鉄ちゃん」濃度ゼロの我が家でも楽しめました(笑)
寄り道の後・・・・・向かった目的の地は

一度はお参りしておきたかった出雲大社でございます♪
地図はこちら
思わず「デカっ!!


駐車場から5分ほど歩くと参道入り口

ここでも思わず・・・「デカっ」






残念ながら、本殿は「平成の大遷宮」の為、平成25年まで修復作業となっており仮殿でのお参りとなりました。
「二拝四拍手一拝の拝礼」が出雲大社の作法だそうです。仮殿も立派でございました♪


圧倒される大きなしめ縄・有名な神話「いなばの白兎 」 の像など見所もたっぷり♪
大国主命(オオクニヌシノミコト)の像の前では・・・大台が原の銅像と同様に・・ここでも95%の子ども達は

このポーズを取るかと思われます(笑)(取らされる?(笑)
圧倒的な規模・立派さに・・「流石は出雲大社様だね」と感嘆させられぱっなしのお参りとなりました(*^。^*)
平成25年の本殿修復以降に、もう一度お参りしたいと思いました(*^。^*)
さて、、そろそろキャンプ場へ向かなければ・・・
つづく・・・
* 雪中 年越し大鬼谷キャンプ 大晦日編 * 2012-2013
* 雪中年越しキャンプ IN 大鬼谷キャンプ場 * 初日編
* 謹賀新年 *
* 期待に応える大鬼谷キャンプ場 * 降雪編
* 燃えた大鬼谷 * 大晦日編
そして、はじめまして!
いつも拝見しております。
岡山・・・という文字にテンションがあがってしまい、
初コメさせてもらいました~
うううーーっ 勇気がいるーー(笑)
続き・・・楽しみにしてますね!
ものすごい雪だったみたいですね・・・大鬼谷(はぁと
それでは、失礼しまっす!!

はじめましてコメントありがとうございます♪
>いつも拝見しております。
↑ありがとうございますo(^-^)o
>
>岡山・・・という文字にテンションがあがってしまい、初コメさせてもらいました~
↑岡山はいいキャンプ場が多いので大好きです(^^)
お酒も旨いし♪
山もいいし♪
岡山最高♪
>うううーーっ 勇気がいるーー(笑)
↑お気楽ブログですので、おきらくに~(笑)
>ものすごい雪だったみたいですね・・・大鬼谷(はぁと
↑は~い♪いつも期待に答えてくれるキャンプ場です(笑)
2列目や天井までびっしりと埋め尽くされた車内 感動しました!
これがお話されてた大社駅なんですね。
よさげなところですね。
出雲大社方面行ったときにはぜひ立ち寄りたいと思います。
えっと、うちも鉄分豊富な家庭ではありません(^^;
大社駅いいですねえ。八兵衛も夏休みに島根に行ったのですがノーマークでした。下調べしないとな~あ(笑)。
出雲大社も良い雰囲気ですねえ。確か、伊勢神宮でも平成25年に遷宮が執り行われますよ。偶然かな・・・?
しか~し、す、すごい荷物ですねえ。過積載でおまわりさんに切符切られませんでした(笑)
5連泊かあ・・・。じゃあ、あと5回コメント用意しておきますよ(笑)。
楽しみにしています・・・(^o^)/。

>『MAX積載』 実際に見ましたけどあらためて写真で見ると笑えます。
↑お恥ずかしい(笑)もう一つサイトがつくれるぐらいに幕を積んでました(笑)
次回からはスッキリ車載目指して頑張っていきますよ(^^)
>出雲大社方面行ったときにはぜひ立ち寄りたいと思います。
↑かなり近いので是非お立ち寄り下さい~(^^)カフェ野の花も是非(笑)
>えっと、うちも鉄分豊富な家庭ではありません(^^;
↑ほんまですか~?廃線レポなど読ませて頂いた私の判定は立派な『鉄ちゃん』です(笑)
おぉ! 宍道湖に出雲大社~~
私の両親二人ともが 出雲の国(斐川町)出身なので、 とても馴染みのある所でございます^^
今でも数年に一度は行ってますよー^^
出雲大社に ちょっぴり早めのお参りに行かれたのですねぇ(^.^)
だからモブログで 出雲大社名入りの何か(←何かは覚えてないです 笑) が写ってたのですねーー!
そのデッカイしめ縄に お金を投げて挿さったらいい事がある?!とかで、
子どもの頃にめっちゃ頑張ったのを思い出しました。
あと、大鳥居の真ん中の四角の部分が たたみ6畳分の大きさとか…。 懐かし~(笑)
大雪の中、ご無事にお帰りのようでホッとしました^^
本編レポも楽しみにしております (#^.^#)
2日の撤収中にお声をかけさせていただきました。すみませんでした。
我が家の憧れであり、目標である?生?piyosukeファミリーにお会いできて
感動の余韻に浸りきっています。
今年も嫁・娘共々、piyosukeファミリーの後を追ってお山やキャンプに
挑戦していきますので、よろしくお願いします。
またどこかでお会いできますように・・・と
先ほど住吉大社にお願いしてきました(笑)
本年も宜しくおお願いいたします~
大社駅行かれたんですか~
レトロな雰囲気が堪りませんよね~
鉄分豊富な我家はウハウハでした~(笑)

『MAX積載』・・・
帰りにチョイと覗きましたが・・・
『確かに~!!』
積載は、我が家以上です!!(笑)
ほうほう!!
出雲大社に寄られてたんですね!!
>大社駅いいですねえ。八兵衛も夏休みに島根に行ったのですがノーマークでした。下調べしないとな~あ(笑)。
↑島根良いとこ一度はおいで~(笑)
我が家も偶然D51が目に入ったのがラッキーでした(^^)次の機会には是非♪
>出雲大社も良い雰囲気ですねえ。確か、伊勢神宮でも平成25年に遷宮が執り行われますよ。偶然かな・・・?
↑どちら立派な神社なのでひょっとして関連があるのかも知れませんね~(^^)
>過積載でおまわりさんに切符切られませんでした(笑)
↑いつもは少しおしりが上り気味のプラドですが、今回はだらり~んとタレおしりになっちゃってました(笑)
>5連泊かあ・・・。じゃあ、あと5回コメント用意しておきますよ(笑)。
↑5連泊だから5記事ってわけにはまいりませんよ~(笑)
今年もよろしくお願いします。
大社駅ってそんな凄い駅だったんですか~(汗)
新年初、お決まりのフレーズ。
むかーし、今からさかのぼること18年前の平成4年2月末のある日。
廃駅後2年のこの駅のホームに今も使ってるエアライズ張って泊まっちゃいましたよ・・・
大雪警報発令中の山陰地方、舞鶴にフェリーで降り立ち、野宿装備満載の自転車で数日間寒さと格闘し海岸沿いを走破。
雪の天橋立、真っ白な鳥取砂丘(砂丘じゃなくて雪原でした)、米子駅軒下で宗教系の勧誘を追い払い銀マット&シュラフだけで野宿して・・・
宍道湖~大社間のワイナリーで試飲しまくり。ご機嫌で出雲大社を見学した後に、この駅のホームにチェックインでした
ものすごく快適でした(笑)
でも、当時は廃墟と化していて、少し怖かったですけど。
えらく北に立ち寄られたんですね~。
まさか、出雲大社まで行かれたとは・・・^^;
しかも、修復作業中とは知りませんでした~。
聞いててよかったかも^^
それにしてもすっごい荷室ですね!
我が家も車を買い替えましたが、すでにルーフが欲しいなぁと思っております。
すると、さらに荷物が増えちゃうだけなんでしょうけどね~^^;
続き、楽しみにしておりますよ~♪
MAX荷室、すばらしい!
同じキャンプ場から動かない、これが正しい選択です。(笑)
私は動くのが嫌いで間違いなくそうしているでしょうね。(笑)
「旧大社駅」がいいかんじです。
「二拝四拍手一拝の拝礼」、そうなんですか、知りませんでした。

TOP写真の光の加減が素晴らしい♪
どうやって撮ったのでしょう?
透明感がすごい良い感じですう〜
出雲大社、行ってみたいんですよねえ〜。
伊勢神宮も!
去年の夏、鳥羽行った帰りに、さりげなく言ってみた所、あっさり却下されました^^;
出雲大社も含めて、ソロで行かないといけません(苦笑)
>私の両親二人ともが 出雲の国(斐川町)出身なので、 とても馴染みのある所でございます^^
↑そうなんですか~o(^-^)o出雲いいところでした~
ということはあの大社駅を利用されたことがあるのでしょうか?(^^)
>だからモブログで 出雲大社名入りの何か(←何かは覚えてないです 笑) が写ってたのですねーー!
↑うひょ~流石~(笑)今年もチェックが細かい~(爆)
今もリビングに飾ってますよ~次のキャンプで飲みます(^^)
>そのデッカイしめ縄に お金を投げて挿さったらいい事がある?!とかで、あと、大鳥居の真ん中の四角の部分が たたみ6畳分の大きさとか…。 懐かし~(笑)
↑詳しい解説ありがとうございます~薄い記事に厚みがでました(笑)
たしか〆縄の隙間にお金が挟まっておりました(@_@)
>本編レポも楽しみにしております (#^.^#)
↑前置きは短かめに(笑)
今年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
いや〜2010年も驚かせていただいています!
雪中5泊も、ほとんどイヌイットと化してますねぇ〜、
ベスキャンも神話の世界に向っているのか?
大国主の命より緑原人さんの方がご利益が有りそう(爆)

二度目まして~(笑)コメントありがとうございますo(^-^)o
>2日の撤収中にお声をかけさせていただきました。すみませんでした。
↑あまり声をかけられ事がないので少しびっくりしましたが嬉しかったです~o(^-^)oまた見掛けましたら声をかけて下さいね~(^^)
夏は山・冬はキャンプと今年も遊びまくりましょう~(^^)
>またどこかでお会いできますように・・・と先ほど住吉大社にお願いしてきました(笑)
↑ありがとうございます♪
出来れば北アルプスか八ヶ岳のテンバ辺りでお会いしたいですね~(^^)
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
とうとう屋根まで行っちゃいますか~
シャコタンのプラドが見れそうですね(笑)
今回はどんなトラブルがあったのか、この後の展開を楽しみにしてますよ~
本年も宜しくお願いします m(__)m
>大社駅行かれたんですか~レトロな雰囲気が堪りませんよね~鉄分豊富な我家はウハウハでした~(笑)
↑ここは鉄分豊富な方には危ない場所ですよ~(@_@)
当日も、展示物や解説分を一つ一つ担任にビデオ撮影されている濃い目の方々がおられました(笑)
関西にお出かけの際には是非お立ち寄り下さいo(^-^)o
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
そしてありがとうございました。
我が家のアクティブ3姉妹もすごく喜んでいました。
みんなで遊んだ始めての雪合戦!!
思い出に残るお正月でした。
そして何よりpiyosukeふぁみり~さんとお会いできたことが何よりも嬉しかったような気がします。
またどこかでお会いしたときはお声掛けくださいませ!!!
しかも、寄り道?で松江、出雲大社まで寄られるとは・・・
いつもながらのそのバイタリティに、
大国主命がお手上げされたのはよくわかります^^(爆)

>帰りにチョイと覗きましたが・・・『確かに~!!』
積載は、我が家以上です!!(笑)
↑予定では早々に撤収を終えてフロッグマンさんの車載技を見せて頂こうと考えてましたが、先に後ろを黄色い車が通り過ぎて行きました~(笑)
>ほうほう!!
>出雲大社に寄られてたんですね!!
↑良いとこでした~♪
>新年初、お決まりのフレーズ。
↑新年早くもお約束のフレーズが聞けるとは~今年は良い年になりそうです(笑)
>むかーし、今からさかのぼること18年前の平成4年2月末のある日。廃駅後2年のこの駅のホームに今も使ってるエアライズ張って泊まっちゃいましたよ・・大雪警報発令中の山陰地方、舞鶴にフェリーで降り立ち、野宿装備満載の自転車で数日間寒さと格闘し海岸沿いを走破雪の天橋立、真っ白な鳥取砂丘(砂丘じゃなくて雪原でした)、米子駅軒下で宗教系の勧誘を追い払い銀マット&シュラフだけで野宿して・・・宍道湖~大社間のワイナリーで試飲しまくり。ご機嫌で出雲大社を見学した後に、この駅のホームにチェックインでしたものすごく快適でした(笑)
↑短編山岳小説を読んだような読後感(笑)
20年近く前の記憶が鮮明に残るほどドラマティックな旅だったんですね~他にも色々あるストーリーまたゆっくり聞かせて下さい~(^^)
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
積載量と積載テクに感動いたしました!!(笑)
我が家も帰りは減るはずの荷物が。。。(^0^;)
再度の行き先変更理由、期待を裏切らないpiyo-papaさんにまた感動~~(爆)
出雲大社も行ってみたかったな~~。
往復だけで、いっぱいいっぱいでした~~(> <)
長女ちゃんのジャンプ素晴らしい~~~!!
>しかも、修復作業中とは知りませんでした~。
聞いててよかったかも^^
↑よかった~たまには役に立つ情報が提供できて(笑)
出来れば本殿が完成した後に行かれた方がもっと素晴らしい出雲大社参りが出来るかと思います(*^_^*)
>我が家も車を買い替えましたが、すでにルーフが欲しいなぁと思っております。すると、さらに荷物が増えちゃうだけなんでしょうけどね~^^;
↑家族も増えますし♪もちろん荷物も増えます♪ オムツが結構スペースとるんですよね~(笑)
おっしゃるように・・スペースはあればあるだけ、荷物が増えていくような気ガします(笑)

>MAX荷室、すばらしい!
いえいえ・・ADIAさんのあの車載には負けます(笑) 後方視界0なので、、ADIAさんにお叱りを受けるのでは・・・写真のアップするかどうか考えました(笑)
>同じキャンプ場から動かない、これが正しい選択です。(笑)
↑普通なら移動大好きな私なんですが・・今回は流石にこれをもう一度繰り返す作業は無理でした(笑)
>「二拝四拍手一拝の拝礼」、そうなんですか、知りませんでした。
↑ 次女が看板を見つけて一人で先に、4回手を叩いてお参りしていたので
「そろ違うやろ~」と看板を見てなかった私たちが指摘すると・・
次女からの猛反撃にあいました(笑)

いや~!ホント積載MAXでしたね(爆)
荷物をよく見ると使ってないアイテムもあるような気が、、、(^。^)
シンプル♪シンプル♪でいかないと(笑)
随分と寄り道してますね~(^^)
確かに寄り道っていう言葉には当てはまらないような、、、(爆)流石です(^^)
>どうやって撮ったのでしょう?透明感がすごい良い感じですう~
↑ありがとうございます(^^)三脚を使って普通にシャッターをパシャと(笑)
特別な技は持ってないのでしたくても出来ません~(@_@)
>出雲大社、行ってみたいんですよねえ~。
お伊勢さんもですが、私ぐらいの年になると、なぜが無性に行きたくなりますよね(笑) さて~次は何処にお参り行こうかな~o(^-^)o
>より道って距離じゃないでしょう(笑)
↑元々考えていたプランから見ると『寄り道』感覚になりました(笑)
ついで扱いにしては出雲大社に失礼になるので、『一つ目の目的地』ということで(^^)
>大国主の命より緑原人さんの方がご利益が有りそう(爆)
↑緑原人は『物欲の神』
危険ですよ~(笑)
>とうとう屋根まで行っちゃいますか~
↑いってしまいそうになりましたが、、踏み止まりました~屋根は聖域として確保したいて思います(笑)
立体駐車場を使えなくなるのが痛いですし(笑)
>今回はどんなトラブルがあったのか、この後の展開を楽しみにしてますよ~
↑もしかして期待されてます?『朝寝』(笑)
さてどうだったかお楽しみに♪
今年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
年越しキャンプではお声をかけて頂き嬉しかったです~(^^)
子供たちとも沢山遊んで頂きありがとうございました~(^^)
>みんなで遊んだ始めての雪合戦!!思い出に残るお正月でした。
↑良かったです~
我が家も今回の年越しは出合いの沢山あった思い出深いキャンプとなりました(^^)
>またどこかでお会いしたときはお声掛けくださいませ!!!
↑は~い
とんがりテント見掛けたら探して見ます(笑)
と洗い場でのアイテムの話ですが、お湯の出ないキャンプ場では大活躍する事をいい忘れておりました(笑)
MAX荷室。ウケました^^
新年からありがとうございます^^
そして5泊ですか!!!
なんともうらやましい!!!
雪かき。雪下し?何回しはったのでしょう?
今年もよろしくお願いします。
今年も宜しくお願い申し上げまする~~~~(^^)
それにしても凄いMAX状態の積載でするね(^^)
私なら再度積載することは不可能でしょう(^^;
アッパレでする(^^)
>ひえぇぇぇ~大鬼谷5泊なんですね!スゴすぎ(笑)
↑移動なしの一ヵ所のキャンプなら何日でもしたい~(笑)
でも多分雪に押しつぶされてジエンドかな(笑)
>いつもながらのそのバイタリティに、大国主命がお手上げされたのはよくわかります^^(爆)
↑多分既に見放されてるかと思います(笑)
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
モブログで雪中キャンプの経過を拝見させていただきましたが、スゴイですね。荷物の量が…。
もはや民族大移動か遊牧民か。
雪の中に5日間も居る根性がスゴイ。
それ以上に、つき合ってくれる家族が偉大。
パチパチ!
>積載量と積載テクに感動いたしました!!(笑)
↑ありがとうございます~
こうならないように荷物の選択をしましょうという警笛になればと思います(爆)
>我が家も帰りは減るはずの荷物が。。。(^0^;)
>再度の行き先変更理由、期待を裏切らないpiyo-papaさんにまた感動~~(爆)
>出雲大社も行ってみたかったな~~。
↑おすすめしようかと思いましたが、、超ロングになっちゃいすよね~ 次回関西遠征の際には是非♪
>荷物をよく見ると使ってないアイテムもあるような気が、、、(^。^)
↑なんですよね~ママとの連携ミスで設営する幕が倍増してました(笑)
シンプルにという以前の問題です(笑)
>随分と寄り道してますね~(^^)
↑今年は寄り道増えるかも♪
どうりでお神酒が飾ってあったわけだ(爆
出雲大社から大鬼谷へ向うルート沿いに我が家があるんですよ♪
寄ってもらえばよかった(^◇^)
今年もよろしくお願いしますm(__)m
新年はお山だったんですね~(^^)
>MAX荷室。ウケました^^
↑特別なように書いてますが、、普段とあまり変わらないかも(笑)
>そして5泊ですか!!!
>雪かき。雪下し?何回しはったのでしょう?
↑30日31日は一日の大半がおろしでした~筋肉ついたかも(笑)
いい汗かけれるので安心してビールが飲めるのが雪おろしのメリットかな(笑)
本年もよろしくお願いしますo(^-^)o
↑今年も長いですね~(笑)
>それにしても凄いMAX状態の積載でするね(^^)
↑いや~見たことはないですが、あのiGTのフルセットを積み込むパワーのスローライフさんにはかないません(笑)
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
>モブログで雪中キャンプの経過を拝見させていただきましたが、スゴイですね。荷物の量が…。
↑年末のお忙しいときにもブログ連発ですいませんでした~やりだすと癖になりますね~モブログは(笑)
>雪の中に5日間も居る根性がスゴイ。それ以上に、つき合ってくれる家族が偉大。
↑家族全員どM倶楽部の変態ですから(笑)
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
>どうりでお神酒が飾ってあったわけだ(爆
↑お正月の乾杯に飲む予定が振る舞いと比婆美人で満足になり持ち帰りました(笑)
>出雲大社から大鬼谷へ向うルート沿いに我が家があるんですよ♪
↑そうなんですか~写真何枚か撮ったので写ってるかな~(笑)
本年もよろしくお願い致しますo(^-^)o
スーパーで突然、声を掛けて、ビックリさせてしまいまして、すみませんでした。
正月に凄く目立つ靴を履かれてたもんで、間違い無いと確信いたしました(笑)
私達家族は、子供達もクラブ活動などで休みが合わなくなり、なかなか行けなくなってしまいました。
子供がもっと大きくなったら、大人だけのまったりとしたキャンプってのも、満喫したいものですね・・・
それまでは、まだまだ働かないと行けませんが(汗)
これからも、更新楽しみにしております。
>スーパーで突然、声を掛けて、ビックリさせてしまいまして、すみませんでした。
↑ ホントビックリしました!!!「どうして分かったの?」と(笑)
キャンプ場で子どもと一緒に居たのならそれほどビックリしませんでしたが・・スーパーで一人で立っている時にお声掛け頂いたのははじめての経験(笑) ありがとうございます(*^。^*)
確かに雪もないのにスノーシューズ&派手なスパッツは・・変態ですよね(笑)
>子供がもっと大きくなったら、大人だけのまったりとしたキャンプってのも、満喫したいものですね・・・
↑我が家もいつか来る日・・・楽しみでもあり、、寂しくもありますね(^^ゞ
今のうちに死ぬほど行っとこうと改めて決意(笑)
本年もよろしくお願い致します(*^。^*)
