ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
キャンプと登山大好き piyosukeふぁみり~の登山とキャンプのアウトドアブログです。  気持ちいいキャンプ場とお山のテント場を探して・・オートキャンプ、お山でテント泊縦走、日帰り登山・雪山スノーハイク・・家族揃ってを基本にアウトドアを楽しんでおります(^^) コメントお気軽にお待ちしております。     

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年01月23日

* 初登山だったのか・・・・ * 

2013年1月6日 新年最初の週末






自宅近くのお寺に初詣に出掛け参りました(#^.^#)


続きもありま~す♪パーニコニコ
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村
  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 23:11Comments(20)   ◆◆兵庫県の山◆◆

2009年05月10日

* タイオガと富士 * 

GW直前・・・ 我が家にあの方からお届けモノが・・・




中身は・・・・

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 人気ブログランキングへ

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 09:41Comments(22)   ◆◆兵庫県の山◆◆

2008年11月19日

* 播州清水寺 西国33箇所 第25番札所 *

最高の秋晴れがつづいた2008年 11月14日

山の紅葉も最高潮のようなので、いてもたってもいられず、近くにある清水寺

播州清水寺へ紅葉登山に行ってきました。




山の名前は御嶽山というようです。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプ・オートキャンプへ 人気ブログランキングへ 



  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 17:01Comments(24)   ◆◆兵庫県の山◆◆

2007年10月30日

秋の里山歩き 高平ナナマツの森 兵庫県

10月21日 友人家族と里山を歩いてきました



地図はこちら


棚田 
  

この高平ナナマツの森では、昔ながらの里山を整備保全しているそうで、どこか懐かしい風景があちこちに見られます。

 道端に栗がいっぱい

  
ナナマツ窯(炭焼き小屋を再現したもの)
松茸山 シーズン中立ち入り禁止の看板
ナナマツ上池 

     
雰囲気の良い 木橋 ここから登りがきつくなってきます
「山登りみた~い♪」と嬉々として登ります^^ お友達といっしょなので、楽しさ倍増かな(*^_^*)
きれいに手の入れられた 歩きやすい道です
見上げると空が青い♪

  
ちょこっと紅葉中
山中にも栗がところどころ落ちていました
カエル君 発見! 寒そうです・・・

 
大きな葉っぱの朴の木 飛騨名物朴葉焼に使われている葉です。こんな近くにもあったんだ・・・
朴葉のお面^^

お山のふもとのあずまやでは、クロモジ茶や焼き芋、どんぐりクッキーなどをいただけました。
    
一斗缶を利用したオーブンでクッキーが焼かれています^^ 下には焼き芋が♪
クロモジのようじ作りを体験させていただきました
子ども達はどんぐりなどを使ったクラフト作り・・・

 可愛いのができました^^


当日はコスモスまつりと 里山まつりが開催されているということで、一面のコスモス畑を撮りたい♪と思っていたのですが、里山散策とクラフトに熱中してしまい、時間切れ^^;
結局道端に咲いていた秋桜をパチリ☆と



のどかな里山風景にのんびり ほっこりした一日でした。


deuter(ドイター) キッズ
deuter(ドイター) キッズ

 長女が背負っていたリュック。10L。ちょっと小さいのですが、ハイキングや遠足に 良く使っています。

deuter(ドイター) ジュニア
deuter(ドイター) ジュニア

上のリュックよりひとまわり大きい ジュニア用 16L。偶然、友人の長男クンが背負っていました^^

スノーピーク(snow peak) KID・Sビノキュラ
スノーピーク(snow peak) KID・Sビノキュラ

 散策の時に持って行きます。 探検気分も盛り上がります^^  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 00:04Comments(10)   ◆◆兵庫県の山◆◆

2007年03月12日

春の大岩ヶ岳*(神戸市北区)

3月2日、mamaが凸凹歩き隊活動汗に行ってきました。
*凸凹歩き隊・・・member(2人ですが)の身長差で命名^^; 子どもとpapaが学校&仕事に行ってる平日に、近くのお山を歩いてます。

ちょこっと歩いてみたいね~という事から始まった歩きですが、一応毎月1回のペースで続いて、今回が3回目♪
花粉症のmamaには辛いモノがあるのですが汗
そして当日の花粉予報・・・「非常に多い。六甲山系では大量に花粉が飛散しますので、万全の対策を」ですと・・・タラ~

帽子とマスクで万全の対策をして出発。
目的地は、六甲山のすぐそばの「大岩ヶ岳」(神戸市北区)です。

地図はこちら

JR道場駅から踏み切りを超えると、迫力の「不動岩」が見えます。


ここはロッククライマーが沢山来られる所のようで、JRから登っている人が良く見えるらしいです。
この日も、下の駐車スペースに数台車が止まっていました。
残念ながら、人は見えませんでしたが・・。

9時50分 千刈浄水場のそばに車を止めて、歩きだします。
  
 
浄水場は、立ち入り禁止なのですが、フェンス越しに見ると、とても綺麗に手入れされた庭園が見えます。桜の木もいっぱい!
入れないのに、もったいないな~と思ったのですが、「千刈さくらまつり」の時期には一般公開されるらしいです。きれいだろうな~

フェンス横の細ーい道をしばらく歩くと
(途中に、きれいな市民トイレがあり便利です)
突然 ダムが現れました。



このダムは、大正3年(1914年)から8年にかけて作られ、昭和4年から6年に6メートル高さをあげる工事が行われたそうです。
壁面の模様と、水が出てくる部分がとても綺麗で見とれてしまいましたハート
ここの水は、神戸の水道水になります。

 
ダム手前に架かる橋も、大正8年のもの。
ここから左に行けば「光明寺、鏑射寺」 右が「大岩ヶ岳」です。


ダム手前右手の水もすごい迫力です。人口の滝とは思えないほど・・・

橋を渡り、武庫川沿いを下流に少し戻ったところから、フェンス沿い(またフェンスです^^;)の急斜面を登ります。(写真は、下りの時です)

小川沿いをしばらく登ります。
途中、大きなとげ(?)がいっぱいついた木がありました。


小川を渡ったあと、分岐があるはずなのですが、なかなか分岐が出てきません。
おしゃべりに夢中になって、見落としたかな~?
・・・不安になり、引き返しました。
「私らが迷って、家に帰られへんかったら、中年女性2名不明って言われるんやね~タラ~
「中・年?・・ガーンそっか~20代やったら 若い女性と言われるんやろけど、、、私ら中年やねんねぇ・・」
なんて冗談に落ち込みつつ(笑)、せっかく登った道を戻りましたが分岐は見つからず。
結局、引き返したほんの少し先に分岐があり、がっくり^^;

分岐を左側に行き、少し登ると
左手下にダム湖が見えてきました。
しばらくダムを見下ろして歩く、気持ちいい道になります。
 

こんどは森の中を歩きます。
緑色の地面がちょっと妙な感じ・・・
次の分岐は右へ。(左は湖を回る道だそうです)
 

ここからは、尾根伝いの見晴らしの良い道です。坂はきつい所もありますが、三田や北区の町並みが見渡せて、楽しく歩けます。


11時 山頂へ到着!
札も何も無くて、おかしいな~・・と思いましたが、お腹が空いたので適当な場所に座っておにぎりをパクパク・・・


しばらくすると、女性二人が「こんにちは~♪」っと、足早に通りすぎて行きました。
「・・・?汗
はい。ホンモノの山頂は、まだ先でしたm(__)m
 ←これがホンモノ 急な岩をよじ登って、本当の山頂へ到着すると・・・


ご褒美の景色が待っていましたハート
千刈水源地を手前に、左は羽束山、右奥は12月に登った大舟山

六甲山の山並み、北区ニュータウン、丹波山地・・・と360度のパノラマです!
大岩ヶ岳は384メートルと、小さな山なのですが
この景色には参りましたドキッ



山頂でコーヒータイムになりました♪
私たち以外には、ご夫婦が一組。帰る時に、もう一組のご夫婦も到着。
道中も2組すれ違いました。平日なのに、結構人が歩いているようです・・この景色は一見の価値ありだからかな?

山頂から周回して、最初の分岐に戻るコースもあるのですが、分かりにくいらしいです。
子ども達の帰宅時間も気になるので、無難に来た道を戻りました。
(迷って、「中年女性、行方不明」ってニュースになるのもイヤだしテヘッ

ダムサイトで、もう一度コーヒータイムをとって1時50分に駐車場を出ました。



終始景色が良い、とっても面白いコースだったので、次回は周回コースを歩きたいです♪
今回のコースなら、子ども達も歩けそうなので、家族で歩いても楽しいかも。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by piyosukeファミリー at 08:15Comments(20)   ◆◆兵庫県の山◆◆