* 唐松岳山頂アタック * 唐松・五竜縦走初日編 唐松山荘テント泊

piyosukeファミリー

2013年09月14日 21:33

*2013年8月13日~15日 唐松岳~五竜岳を縦走して参りました *




唐松岳頂上山荘のテント場にて、五竜岳をバックに♪



続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
2013年お盆山行 唐松岳~五竜岳縦走の第3話 


第一話 * 2013年お盆山行 * 八方尾根出発編

第二話 * 唐松岳~五竜岳縦走 * 八方池~唐松山荘とテント場編


もどうぞ



到着の乾杯~ ♪





生ビールで乾杯と行きたかった所ですが、

テント場と山小屋の標高差がかなりあり小屋から生ビールを運ぶのはあきらめました(笑)








自宅に帰ってから唐松山荘の標高と我が家がテントを張った場所との標高差をガーミンで確認してみると

約60メートル程ありました(笑)


実際次女とママが登って時間を測ってみると
テント場から山荘まで12分… 下りは6分・・・

テント場と小屋が遠いと言われる鹿島槍ヶ岳の冷池山荘よりもハードでした(笑)



唐松岳のテント場は早着プランがよいです~(笑)






おつまみには最近の定番です♪ アンティエとニンニクを炒めて♪






風が強かったのですが風防を忘れたので、




スノピのオゼンを風防替わりに~ (^_^.)



【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(9/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(9/30 ...



WINDGUARDアスティ ウインドガード(風防)


熱効率が全然変わってきます。 軽量タイプが山にはおすすめ♪





続いてお肉をヤキヤキ


今回のお肉はタスマニアビーフ








歯ごたえがあって美味し♪




ビールが進む~


[ スノーピーク flagshipshop ならニッチ!]スノーピーク オゼン [ SLV-170 ] [ スノーピーク f...


時に風防でも活躍するオゼン(笑)







左手に五竜岳・・・・正面は剣岳



右手には唐松岳




絶景の自前展望テラスのランチタイムでございました~♪(#^.^#)♪


プリムス カートリッジホルダー



【ポイント10倍 9/30AM9:59まで】【送料無料】PRIMUS[プリムス]P-173



【すぐに使える割引クーポン(4種類)・最大1万円割引(9/30 23:59迄)&4千円以上送料無料!(9/30 ...







ランチタイムを終えた後 、アタックザックを準備して


唐松岳山頂へ向かいます(#^.^#)





あんた誰?




私です~(笑)





到着した時には最下段だった我が家のテントでしたが、我が家の下側にもテントが続々と張られていきました。



雪渓が水場になっています。



テンバから唐松山荘までの登りの道のり




標高差60m~






テントを見物しながら山荘まで登ります(#^.^#)



山荘も到着ラッシュで賑わっております♪




PM14:39 



唐松山荘前を頂上に向けて出発♪





唐松山荘を出て間もなくのところで、コマクサの群落が♪


高山植物の女王♪


そして雷鳥さんと遭遇 (#^.^#)




少し離れた場所に居ましたが・・・・どんどん近づいてきて登山道のど真ん中に(#^.^#) 





目の前で砂浴びを始めました ♪




全く警戒心がない様子・・・こんなに近くでゆっくり見たのは初めて♪




手を出せば手に乗ってきそう~





沢山人も集まって来て・・・・大撮影会がはじまりました~ (笑)



我が家は山頂へ向かいます~





振り返る唐松岳頂上山荘とテント場





我が家のテント発見!








緩やかな登りを20分ほど登って


PM15:06 唐松岳山頂 標高2696M



またまたガスです(笑)


でも大丈夫




もう慣れたから(笑)





笑顔で三角点タッチ(#^.^#)


唐松岳は名峰が集まる北アルプスの北部に位置する白馬後立山連峰にあります。
八方尾根からはコースの安全性、手軽さ、豊富な高山植物、眺望の素晴らしさから、
ご家族連れや若い方のサークル、ご年配の方々のハイキングクラブなどにも最適な登山をお楽しみ頂けます。

唐松山荘HPより




少し座ってガス抜け待ち(#^.^#)




20分ほど待ってもガスは晴れそうにないのであきらめて



看板の前で写真を撮って下山しようとした時、ガスが一瞬抜けて青空が♪







険しい縦走路・・・不帰の剣 、白馬鑓が岳方面へ続いていますが、装備と経験が必要な難路です。




PM15:38 下山開始





PM15:51 唐松頂上山荘に下山







テント場に戻り、子どもたちは



スタンプノートにメモを書いたり、トランプで遊んだり(#^.^#)


テントは更に増加(#^.^#)



水場前にもテントが(#^.^#)




夕食タイム(#^.^#)


まずはおつまみ作りから(#^.^#)




豚肉のパイナップル巻♪


予定になかったメニューですが、行動食のパイナップルの芯のパッケージに
このレシピが書いてあったので急遽作ってみることに♪



と・・言っても適当に巻いて焼くだけなんですけど~(笑)




ワインに合いました(#^.^#) 



チーズをおつまみにワインを頂いた後、



メインのお鍋♪




豚肉を煮て、白ネギ、マイタケ、キャベツ・・そして仕上げにこれ



まるちゃんのワンタン♪ 



子供のころよく食べた、懐かしの味です(#^.^#)

【送料290円 2900円以上で送料無料】【平日即日発送】東洋水産/トレーワンタン 旨味しょうゆ味 52g



スーパーの売り場で見つけて懐かしくって急に食べたくなったので、お山で頂くことに♪


ワンタンを入れて3分煮込んで



ワンタン鍋の出来上がり♪ 子供達にも好評でした♪

(豚肉はバラでなく、ロースか肩ロース肉が良かったかも・・ちょっと油濃いかった)






満腹~



ちょっとお昼寝(#^.^#)


3〜4人用の大型鍋セット-MSR−エムエスアール FLEX3ポット



【お取り寄せ商品】●MSR・ALPINE フォールディング スプーン




 

テント場から臨む剣岳





テンバの真正面に見える剣岳


子供たちも見とれてしまう絶景です(#^.^#)





寝る前、小屋へトイレをお借りしてテント場に戻る道中




空がいい色に染まり始めました♪




夕暮れ時 唐松岳のテント場






夕方、暗くなりかけた時間にテント泊の方が場所を探してウロウロされておりました




場所探してる方に「隣空いてますよ~」とお声をかけて隣にテントが張られました(#^.^#)



偶然に同じモンベル ステラリッジでしたので



五竜岳をバックに




ステラリッジのツーショットを頂き

お盆山行き2013年の初日を終えました(#^.^#)



<初日の行程>
AM5:08 カフェテリア黒菱前無料駐車場着(準備) - AM6:30黒菱第三ペアリフト乗車 - AM6:54八方山荘前
AM8:03 第ニケルン - AM8:11 八方ケルン - AM8:25 第三ケルン 八方池(45分休憩) 
AM10:51 丸山ケルン - PM12:04 唐松山荘着 - 設営食事 - PM14:39唐松山荘発
PM15:06 唐松岳山頂 - PM15:51 唐松頂上山荘

歩行時間:八方山荘前~唐松山荘まで約5時間・唐松山荘から山頂まで下山約1時間20分
(いずれも休憩含む)

歩行距離:8.4キロ(テント場山荘の往復含む)

標高:最少1837m 最高2697 上り975m 下り250m



初日軌跡(ガーミンe-trex30)
【送料無料】代引手数料無料驚異の15%引き【但しプレゼント無し】!eTrex30J【日本語版】*日本...


2日目の五竜岳編につづく♪

ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


<今回のテント泊装備>

【送料無料】【smtb-f】 モンベル(mont‐bell) ステラリッジテント 4型



モンベル(mont‐bell) ステラリッジ4 グラウンドシート



連休特別企画!店内全品ポイント10倍!9/17 13:59までサーマレスト Zライト レギュラー (183cm...



rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事