別山から下山してきた14日が4日間の中で一番賑わっていたように思います(*^。^*)
我が家の中では「お洒落系」に属する海外ブランドのテントが沢山有り・・目に毒です(笑)
アメニティードームがあったのにはちょっとビックリしましたが(*^。^*) ここなら気合を入れれば大丈夫かも♪
どの幕もきっちり設営されお洒落な雰囲気が漂う雷鳥沢キャンプ場(*^。^*)
に、対して我が家のテント・・・・・・・
・・・・
前日湿ったものがすべて干せました(笑)
小川張り・・洗濯にも便利だな~
MSR ハバハバ人気でよく見かけるようになりました!(^^)!
スノーピーク(snow peak) アメニティドームマットスターターセット荷物の役割分担できれば・・・(^^ゞ
洗濯後、、、子ども達が楽しみにしている温泉へGO♪
雷鳥沢キャンプ場から歩いて行ける温泉がいくつかありますが、
この日は
「雷鳥沢ヒュッテ」の温泉をおかりしました♪
歩いて行ける温泉は「バックパッキングキャンプ場」ではかなりポイントが高いです(*^。^*)
日帰り入浴 1人500円 料金もスタンードですが子ども料金は無く家族4人で 2000円也~
入り口には、風呂上りの大人と子どものお楽しみもしっかりアピールされており、、もうこの時点で頭の中は「生」一色(笑)
早速、お風呂へ♪
丁寧な表示で広い館内ですが迷うことはございませんでした(*^。^*)
内湯と外湯とに分かれておりまして、、、どちらも入ろうとすると、、、廊下を少し歩くことになります(^^ゞ タオルを腰に巻いて移動する方もあり、、着替えてから移動する方もあり・・・女性はタオル移動は厳しいかな?・・・
こちらが外湯でございます(*^。^*) 4人ぐらいで一杯になる洗い場も無いお風呂です。
内湯で汗を流した後に入るのが良いのかとは思いますが、、空いてる時も魅力かと・・、、まず着替える前に中の様子を確認して空いていれば先に外湯・・混雑していれば内湯の後、、といった入り方も有りかと思います(*^。^*)
今回は幸運にも貸切でしたので、防水カメラで取材を♪
狭いですが、、、、、景色がすごい・
・・・・窓無しですから、景色くっきり(笑)(レンズが濡れてますね(笑)
直ぐ横を歩く登山者の楽しそうな笑声聞こえます(笑) 内湯はレトロな感じのタイル張り(*^。^*)シャンプー石鹸装備♪ 洗い場は4つ程でシャワーは1個です♪ 景色も窓越しに立山が望めます♪
温泉に浸かりながら、、、見る立山も最高でございました(*^。^*)
風呂上りのお楽しみ♪
うー最高・・・・・
600円はお安い♪
バックパッキングキャンプでちょっと気になるのは・・、、べたつく太もも・・・・首筋・・・
下山後に車に乗って・・・
「風呂入りて~」と飢えに飢えて入る温泉も格別と言えば格別でもありますが・・・(笑)
雷鳥沢キャンプ場では、ベタベタ肌の夏山キャンプの心配はございませぬ~(笑)
絶景のテラスで温泉上りの生ビール&ソフトクリーム、、いかがでしょうか♪
*1年前の今日 ・・・ * 大台ケ原-牛石が原-正木が原-日出が岳 *
*2年前の今日 ・・・ * アメニティドーム 我が家のキャンプ道具 *
*3年前の今日 ・・・ 台風発生(◎o◎) ・ 台風はドコへ? 撤収 青木荘キャンプ場
人気ブログランキング
あなたにおススメの記事