* テンバでまったり山飯タイム * 鹿島槍ヶ岳 冷池

piyosukeファミリー

2012年08月04日 05:05

* 2012年7月14日~16日 家族で鹿島槍ヶ岳に登って参りました *





夜の冷池山荘のテント場



二日目の夜はとても穏やかでございました!(^^)!


続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
鹿島槍ヶ岳への登山を終え


待ちに待ったお楽しみタイム


テントに荷物を置いて





冷池山荘へまっしぐら~




テンバから山荘まではお山を下って約5分・・




目指すは・・・・


生ビール~


冷池山荘と種池山荘には生ビールがございます♪



麒麟 一番搾り♪ 900円也


一階は売り切れだったので二階の談話室で購入~


談話室は満席状態

「生ビールお変わり~」・・・・・追加オーダーの声があちこちから響いて楽しそう~


居酒屋さんのような賑わいを見せておりました







山荘前のベンチで乾杯~




登った後の生ビール最高~


これに勝るものはありません♪

登ってなくてもうまいですけど・・・(笑)






おつまみの亀田のカレーせんべい





本格的なカレーの味わい・・・・いざとなればごはんのおかずにも使えるらしいです









乾杯を終え、テント場に戻ります♪



テンバはまた少しテントが増え、賑やかになっておりました♪






子ども達はマットを引っ張り出してお外でゴロリん~



ようやく外で寛ぐことが出来ました♪

テント泊の喜びを感じる瞬間です

最もコンパクトで軽量なクローズドセル パッド装備の軽量化、丈夫で長持ち何処でも快適に使える...


尖った岩があるテント場でも気にせず外で使えます♪

【お取り寄せ商品】●【2012NEW!】サーマレスト・Zシート(レモン)【SBZcou1208】






でも・・・・パパはご飯の用意で忙し忙し(笑)


先ずはお決まりのヤキヤキ♪



ニンニクを炒めて~♪ そして~




今回の買い出しはママに任せましたので、脂身の少ない赤身ステーキ(笑)

身体にも優しいですし、お財布にも優しい(笑)



ここで新アイテムが登場~



GSIのスパイスケース

丁度、この日テンバのお向かいの我が家は多分登れない厳しい~お山に登られていた
あのお方からの頂き物でございます♪

透明で中味も見れるので、何が入ってるか・・・残量も確認もできるのが良いです



今回は基本の塩コショーと七味、ハーブ塩の3種類を入れて来ました

【5千円以上送料無料!(8/31 23:59迄)】GSI(ジーエスアイ) スパイスミサイル メーカー品番:11...



三段重ねで中で更に二分割されているので、 6種類のスパイスが収納可能~♪ 山飯を楽しくさせるアイテム♪






出来上がり~ ハーブ塩だけのシンプルな味付けで♪


にんにく臭が食欲を掻き立てます♪



いたっだきま~す




上手い~



山ステ・・・・・止められません!




続いては地元のローカルメーカー三田屋ウィンナー



パプリカは子ども達の今一番のフェイバリット




パプリカが甘くて美味しい~♪



ビールがすすむ~



続いて~ ♪




豚トロと白葱




豚トロの脂が浸み込んだ白葱がたまりませんでした~♪


疲労回復効果のある豚肉は、お山向きかもしれません~♪




少し日が陰って肌寒くなってきましたのでマットを撤収して、冷える前に早めにテントに入りました!(^^)!



テントの中からの景色




設営した時は、風上に入り口を向けてしまい後悔してましたが、
天候が回復したら入り口はやっぱりこの向きがいいな~と思いました♪!(^^)!



テントに入ってぬくぬく♪ご機嫌モードの子供達♪






スノーピーク(snow peak) オゼン

軽量化対策でバハに変わって投入されたオゼンもちゃんと活躍しておりました♪ 荷物になりますがテント内の食事の時はありがたいです♪






さて・・・・・食事はまだまだ続きます(笑)

つづいて~



シメジをヤキヤキ♪



家ではそうではないですが、お山に来ると野菜を食べないと不安になる我が家


 



今回は、MSRスキレットが大活躍♪ 



MSR FLEX スキレット

家族4人分を一度で調理できるんでファミリーにおすすめです♪




ここでワインも登場~



ママのこだわり~!(^^)!


プラティパス プラティ・プリザーブ

お気に入りのワインをお山で美味しく♪ 





 


最後は 夏山の我が家のお約束 うなぎ丼♪


高値で食卓に上がる事がめっきり少なく・・無くなった うなぎですが・・・


山でもそのあおりを受け・・・・・・・・・


二人前を4人でシェア ~(笑)




「えっ!これだけ」

あまりのしょぼさに・・・・・



子ども達も不思議顔~(笑)

昨年の大天井岳の特盛りとはかなり差があります・・・・(笑)

2011年 大天井岳のテント場のウナギ丼・・・・・うまそうや~(笑)


ちなみにうなぎはコープの通販で調達しております !(^^)!湯煎で温めるだけですので山向き食材



満腹~



夕暮れ前の冷池のテント場!(^^)!



景色を楽しんだり写真を取ったり♪




 いい夕暮れ時でした♪



夜はヘッドランプをつけながら チーズ&ワイン祭り




行程が長い方が多いせいか、テンバの就寝時間は全体的に早めで、テントの灯りも少な目・・・



穏やかで風も弱く・・まったりと過ごせた2日目となりました♪



 最終日につづく 




サタケ 新マジックライス 炒飯








サタケ 新マジックライス 牛飯









人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事