* 鹿島槍登山 テント泊 *柏原新道~種池山荘~冷池山荘

piyosukeファミリー

2012年07月26日 00:14

*2012年7月14日~16日 海の日 鹿島槍ヶ岳を目指して出掛けて参りました *




種池山荘のオーナーさんが切り開いた柏原新道



すごい仕事です


続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
AM8:31

登山相談所で登山届けを提出 した際・・・

一昨年に係員の方に言われた事は

「子供さんもいますから無理をなさらずにお願いします 」
といった内容でした・・・・・・


今年は・・・・・


「子どもさんはお元気そうなので大丈夫そうですから、親御さんたちが無理なさらないように・・・・ 」


と言われちゃいました~(笑)


↑観察眼の鋭い係員さんです(笑)



パパとママは少し心に傷をおいながらスタートとなりました(笑)






出だしから割と急な登りでもみじ坂に入ると更に角度が増します








オーバーペースの心配は無用なくらい・・・・きついスタートとなります (^_^.)


登り始めて30分・・早くも休憩~




あげアンパンでチャージ♪






ここは無理をしないでゆっくりが良さそうです




AM9:32 八ヶ見ベンチ



残念ながらこの天候では八ヶ岳を見る事はできませんでした(^_^.)


この日は立ち止まると大量の虫が顔の周りに集まってきました ・・




子どもたちはこのネットは喜んで装着します (^_^.)

シートゥサミット 虫除けネットシートゥサミット(SEA TO SUMMIT) モスキート・ヘッドネット




コフラン DXモスキートヘッドネット



北アでも虫の発生する時期には対策が必要・・ザックのお守りです。




AM10;08 ケルン




ここまでが一番キツいエリアでしょうか(^_^.)



ケルンに書かれた残りのキロ数と時間を見てショックを受けました・・・・




残り・・・・4.5キロ 3時間半・・


あんまり進んでないだ~


この後、標識はたくさんありますが、「残り何キロ」といった標識はありません







ケルンを過ぎますと左手の展望が開けて来ました♪








piyoママと長女は好調に進み見えなくなり・・パパと次女組みは


超スローペース ・・・・



次女はザックを変えた影響で・・・・・肩が痛い~





パパは睡眠不足の影響からか心臓の鼓動が激しめ・・・



Photo BY 次女



休憩





休憩




休憩





何回休憩しただろう~(笑)





1つ目の雪渓クリア






柏原新道の唯一の難所 ガラバ





2か所の雪渓を横切ります・・・しっかり切り込みが入っていますが、気温が上がってくる午後には更に注意が必要です。



富士見坂





鉄砲坂



この階段をを登ると






種池山荘まであとわずか!(^^)!



AM13:28 種池山荘到着

出発から5時間もかかってしまいました~(^_^.)





長女とママは1時間前に到着して「待ちくたびれた」と文句をいわれました(笑)



パンでチャージ





調理の不要ないカシパンはお山では価値が上がります




ハイカロリーのぼんち揚げも、お山では大切なエネルギー源(*^。^*)



ハイテンションの次女(笑)







「アホな妹だ・・・」(笑)




種池山荘のテラスって気持ちいい~♪




標高が上がってお菓子パンパン・・




開けるのが怖いくらい(笑)





種池山荘のトイレをお借りしました!(^^)!



手洗いもあります♪チップもお忘れなく♪



種池はまだ雪に埋まっておりました





たっぷり休憩を取り、今日のテント場おある冷池山荘へ向かいます


PM14:00 種池山荘を出発




冷池山荘までのコースタイムでは約2時間・・・、

我が家の場合で3時間くらいは見ておかなければなりません


到着予定は5時 ちょっと遅いスタートになってしまいました(^_^.)




山荘前のお花畑にはまだ雪が少し残っておりました




爺が岳も今回は穏やか♪




緩やかな稜線を登ります





ぼんち揚げ効果か次女もペースアップ


どんどん先へいってしまいました



振り返る種池山荘・・・・




お天気が良ければ立山・剣岳が素晴らし展望を見せてくれますが・・





遠く・・・目指す冷池山荘とそのちょっと上に テント場も見えます♪ 






爺が岳は巻き道でいくつもりでしたが、子どもたちは南峰制覇(笑)





ここで余分な体力を消耗させてしまいました (笑)




子供達だけ南峰制覇記念!(^^)!


AM15:12 爺が岳南峰 








腕時計の温度は16度くらいを示していましたが・・





稜線は風がひんやり涼しくて、半袖では冷えすぎて暑がりの私も長袖を着込みました(^_^.)




子どもたちも長そでを着て、レイウェアを着て歩きました




女王 コマクサ♪ 




パパは相変わらず鼓動がドキドキするので皆からは置き去りにされ。。。。


一人ソロ登山気分であるきました(笑)






冷池山荘が近くに見えてきました♪





「お~近くなった~」と喜んだ反面・・・・・・


「めっさ下って・・・・・また登るん?」






「さあ~あとちょっと・・頑張って行こう~」と気持ちを切り替えようとしましたが・・・・


親たちの不安を察知したかのように・・・・・次女の様子が急変



「お腹が痛い」



座り込んでしまった次女





自力で行くしか仕方がない・・と分かっているはずの子供達ですが・・・・・・



あと少しやから・・と励ましながら歩こうとしますが・・・・数分ごとに座りこんでしまいました・・

稜線歩きの冷たい風で身体が冷えてお腹が痛くなったようです



私の着替えを着せて保温・・・・







冷乗越から次女のザックを担いで歩きました・・・持てるもんやな~と我ながら感動(笑)


最後の最後のきつい登りは泣きそうでした(笑)






PM17:06 冷池山荘着



種池山荘から3時間・・・

ふ~う疲れた~






長女も次女と同じように少し腹痛がすると元気がありませんでした・・・・




「軽量化だ~」といって暖かい飲み物用のポットを持って来なかった事を後悔しました・・・・・


夏でも稜線歩きの時は注意しなければ・・・・冷えは大敵


ポイント3倍 9月20日頃までTHERMOS(サーモス)山専ボトル 0.8L 水筒FEK-800
価格:4,980円(税込、送料別)





この後・・・・写真があまりありません・・・・



ここまでくれば後はテントを張るだけ~♪


とお気楽に考えてましたが


受付から出てきたpiyoママがうなだれてます・・・・・・






「どうしたん? 」



「テント場はもういっぱいみたいで張られへんって・・・・・」




「え~ほんま 」



「で、小屋に泊まらないとあかんの? 」




「おそらくいっぱいやから一度見に行って空いていたらテントで受付をしてもらえる」



「そうか~で見てきたん? 」




「うん…でも分からんねん ・・・テント張れるかどうか… 」




「あんたね~」





仕方ないのでもう一度、テントを持ってテント場へ向かいました・



冷池山荘からテント場までは急階段を8分程登らなければなりません
(HPでは15分と書かれておりますが、そんなにかかりません)



きつい~



この時は、とにかく必死で写真を撮る余裕もありませんでした ・・・・・



テントは40張り程度ありましたが、傾斜した部分には空きがありました!(^^)!


周りの方に挨拶をして設営開始 !


風が強くてテントが飛ばないように気をつけながら、一人設営していると



「この風じゃ一人でステラの設営はきついですよね~」


お隣のヒルバーグの方がフライを張るのを手伝って頂きました~


ありがとうございました!




子供達を招き入れ・・・ほっと一息(^_^.)



ザックを取りに山荘に戻って、水4リットルとビール2本を担いで再び急登り・・・




さて、夕食を・・・・と準備をし始めた時・・・・・・今度は


雨が・・・



ぎゃ~・・・・・・・って感じ




仕方なくテント内に避難・・・・・お湯を沸かすのも億劫な気持ちになり・・とりあえず



火を使わなくて食べれるものを食べる事に・・・




テントに入った途端に笑顔が復活♪ 良かった~




まずは、アメリカンチェリー~




その後は・・・・おつまみは争奪先(笑)





焼き豚&牛タンスモーク(^_^.)枝豆いりおつまみかまぼこ・・・・



その後、落ち着いた後、どんべえの袋麺を3袋頂いて・・・・・


次女のチーズを持つ笑顔がこの日のラストショットとなりました(*^。^*)




扇沢の登山口から休憩込ですが8時間30分もかかってしまいました(^_^.)

深夜ドライブを考えると初日の行程としてはちょっときつめのプランとなってしまいました(^_^.)

初日は4時間くらいで終えたいところです・・・(*^。^*)



≪初日行程≫

AM8:30 柏原新道登山口発-AM9:32 八ヶ見ベンチ - AM10:08 ケルン-AM11:49 水平道
PM12:05 石ベンチ - PM12:30 雪渓渡り(危険箇所)-PM13:10 鉄砲坂-PM13:28-14:00種池山荘
PM14:53 爺が岳南峰(子供のみ)- PM16:41冷乗越 -PM17:06 冷池山荘着

合計時間:8時間36分 距離 約7.5キロ 累積標高差 約1500m



 完 



<今回の新規導入アイテム>
柏原新道では 雪渓を渡る場所が3ヶ所ありました
滑ると危険な場所でした ・・・小さい子どもさんは用心して確保する道具もあれば安心です

ブラックダイヤモンド ポジトロン スクリューゲート(56g)
価格:1,050円(税込、送料別)



【5千円以上送料無料!(7/31 23:59迄)】Black Diamond(ブラックダイヤモンド) 10mmダイネックス...
価格:1,575円(税込、送料別)


今回は使用しませんでした 。



軽量化の一環として、これまで使っていたバハから入れ替えてみました・・

[ スノーピーク flagshipshop ならニッチ!]【新商品】 スノーピーク オゼン [ SLV-170 ] [ ス...
価格:4,980円(税込、送料別)



800グラムから330グラムと500グラムの大幅軽量化♪ 組み立て時間も削減♪!(^^)!




人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事