* 鹿島槍ヶ岳登山 テント泊 出発編 * 扇沢~柏原新道

piyosukeファミリー

2012年07月22日 12:30

* 2012年7月14日~16日 海の日の3連休 *





雨にくじけそうになりながら・・・おっちらせっちら・・登って参りました(笑)



続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
お山テント泊 シーズン最初の三連休の「海の日」


行き先選びは、毎度ながら混迷しますが、今年は比較的すんなりと決まりました


シーズン前には槍ヶ岳プランでほぼ決まりかけておりましたが、6月の御在所岳登山の際に

「次女が怖がって楽しめない可能性が発覚したため・・」プランは一旦リセットとなりました・・・




そんな中、行き先として決まりましたのは・・


一昨年の9月に悪天候に阻まれ涙の撤退となった


鹿島槍ヶ岳でございます♪


鹿島槍ヶ岳(かしまやりがたけ)は、中部山岳国立公園の北アルプス後立山連峰にある山。
後立山連峰の盟主とされる。
山頂は南峰(標高2,889 m)と北峰(標高2,842 m)からなる双耳峰である。上部は、森林限界のハイマツ帯で、ハクサンフウロ、ミヤマトリカブトやトウヤクリンドウなどの多くの高山植物が自生し、ライチョウやホシガラスなどが生息している。周辺は豪雪地帯であり、東側にはいくつかのスキー場がある。
Wikipediaより


さてリベンジとなるか・・・・







仕事を早々に切り上げ、自宅を出発したのは

PM21:00過ぎ・・・

いつものパターンより1時間程早いスタートを切る事が出来ました。


名神高速 多賀サービスエリアで休憩の時に雨がザアザア降りとなりました ・・・






固い意志で鹿島槍ヶ岳へ向かっていたはずですが、

この雨で行き先に迷いが発生・・・・




「念のために地図は3つ持ってきてん・・・」 


ママの用心深さが迷いに拍車をかけます(笑)



南アルプスや八ヶ岳、上高地方面などなど・・・・

「天候のいい場所に変更しようか?どうしようか~」と携帯電話のウェザーニュースで調べた結果は ・・・



どこも大差のない悪い予報…




ならば・・プラン通り・・・・鹿島槍ヶ岳にしようという事で・・・行き先の迷いはここで消えました


悪天候なら山行きは中止…無理は禁物・・と基本は考えていますが
今回の予報は、単に雨が降るというだけで

『大気の状態が不安定…』『落雷や天候の急変突風に注意』

といった内容では無かったので・・・・中止の判断には至りませんでした。



行き先が決まって頭のモヤモヤはすっきり♪ 快走~

AM3:10 長野道 豊科インターを通過


途中、コンビニで朝食を買い出し、


AM4:30 扇沢無料 駐車場に入りました




お天気が良ければすでにいっぱいになっていてもおかしくない時間と思いますが、今回は、悪天候のせいか、
まだまだ余裕がありました




AM6時過ぎくらいの扇沢無料駐車場の様子


◆駐車場について

鹿島槍ヶ岳への登山の場合は、柏原新道への登山口すぐそばにある無料駐車場が便利です
一昨年は我が家もそこを利用させて頂きました。

ただこちらの駐車場にはトイレが無いため、子供連れにはちょっときびしかったので、今回は登山口まで歩いて15分ほど余分に歩く事になりますが、扇沢駅の一番したの市営無料駐車場に停めることにしました。


柏原新道登山口にある駐車場の看板です。



目覚ましをAM5:30にセットして仮眠体制にはいりましたが・・気持ちが高ぶってほとんど眠れませんでした ・・・



気温は16度・・・・涼しい朝です♪

モンベルのラジオはエンジンをかけずに聞けるので、山行の情報源に活躍中♪

でもここはAMが一切入らず・・FMのクラシック音楽をききながら準備開始(笑)

エントリーで最大ポイント14倍!+α 7/23(月)9:59までモンベル H.C. 5way マルチラジオ
価格:2,900円(税込、送料別)







子供達はAM6:40に起こして、おにぎりとゼリーで朝ご飯



着替えをすませ、レインウエア、スパッツを装着して・・準備体操~♪


次女のレインウエアを今年は新調♪

「お古と違うの初めてや~」とご機嫌でした(笑)


【お買い得商品】THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) アウトドアレインウェア【送料無料】TH...
価格:9,280円(税込、送料別)








市営無料駐車場もだいぶ埋まってきました





出発前にトイレを済ませます!(^^)!

無料駐車場の奥側に、扇沢駅への近道がありました♪ 




上段は有料駐車場スペース。



1泊1000円・・・・・無料に停めれた幸福感に浸る瞬間(笑) 

立山へ向かうチケット売り場には列ができております。


◆扇沢駅のトイレ


トイレはとても綺麗・・・登山口に15分歩くだけでこの安らぎ感をえられるなら満足(笑)

やっぱり安心感が違いました♪





雨の勢いが収まるのを待っているうちに時間がどんどん過ぎてしまい・・・



AM8:00  雨上がりを待って扇沢の市営無料駐車場を出発




今回から次女のザックが23リットルから30リットルへ変更!(^^)!

姉妹揃ってモンベルのマチカチパックで、マチカチ姉妹となりました!(^^)!
サイドポケットが出来て、MY飴玉が確保できると喜んでおりました♪


ザックの重さですが

今年は「軽量化」・・にこだわろう!!とパッキングにこだわったものの・・


結果的にはあまり効果が出せず・・


出発時点のそれぞれのザック重量

 
パパ22キロ・・ママ14キロ・・・長女9キロ・・次女5キロ・・


家族4人の合計は丁度 50キロ・・・


道具に関しては必要最低限だと思いますが・・これ以上の軽量化には食材の見直しが必要だと思われます。


今回は山小屋飯を想定に入れなかったのも重さの要因と思われます。



洞門を歩いて柏原新道登山口へ



車には注意!



洞門を過ぎた所で



piyoママがコンタクトレンズケースを車に置き忘れた事に気が付きました・・



10分程のタイムロス


あんなに準備時間があったのに・・・・・と険悪な空気が漂いました(笑)






AM8:24 柏原新道登山口に到着



扇沢駐車場からは下りなので移動はおもったより楽でした♪


登山受付所





鹿島槍ヶ岳の登山受付はほんとにきっちりしていて細かいです!(^^)!

行程をきっちり記入して確認を受けて、危なくなっている場所の情報などを頂きました(*^。^*)



受付のおじさんに写真を撮ってもらい♪



AM8:31 柏原新道登山口 出発



さあ張り切って参りましょう~♪


 柏原新道登山編につづく 



◆ 今季の新規導入アイテム

【52時間限定!買いまわりで最大ポイント10倍!(7/23 23:59迄)&5千円以上送料無料!(7/31 23:5...

パパの今季のメインザック♪ 噂通りの担ぎ心地で、腰に乗っかる感じがすごくて、肩の負担が軽かったです。



GREGORY グレゴリー 登山やキャンプで活躍!レインカバー7/23 23:59まで ポイント10倍 GREGORY...
価格:3,045円(税込、送料別)

ぴよママのグレゴリーティバ60用


montbell モンベル U.L.MONO Series U.L.MONO ポーチ オペラ ( OPERA ) k_1123711_opera

ザックとは別に担ぎたいお財布や小物を入れるのに便利でした


* 関連記事 *

鹿島槍ヶ岳 2010年



人気ブログランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事