2010年05月19日
*ワン・スキレット・クッキング * 北の原キャンプ場

我が家のGW最終日の北の原キャンプ場 男三瓶ゾーンの夜♪

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ15
可愛いとんがりテント君・・・おきにです♪
人気ブログランキング
レポ賞味期限がそろそろということで・・・
よっこらしょ(笑)
三瓶山から戻って三瓶温泉 三瓶荘へ行きました~めちゃ混み・・・・・(笑)GW仕方ないですね~



運良く洗い場が待ち時間無く使えたのはラッキ-でした(*^^*) 露天風呂や湯船も色々あって、混んでなければいい温泉だと思います(*^。^*)
ゴールデンウィーク期間は外来入浴受付が午後四時とありましたので、タイミングを計って行きたい温泉です(*^。^*)
キャンプ場に戻り・・・・・・飯(笑)
子ども達の腹減った攻撃を受けながら・・・・・

先ずはマーベラスなアスパラです(笑)
塩も無しで湯で茹でただけ・・・・・・・・

マヨは添えましたが・・・・・マヨ無しで味見をして・・・・・驚愕の甘み


甘い アスパラってこんなに甘いんだ~
マヨラーの次女も・・・・・そんなに言ううならマヨ無しで・・と味見して・・・・まいう~甘い~
というわけで あっと間に売り切れたアスパラでした(*^。^*) 三次インター経由で行かれる際には是非・・・道中の道の駅巡りでゲットして味わってみてくださいね♪
メインデッッシュに取り掛かります♪ ・・・・と言いましても冷蔵庫の残り物(笑)

スキレットで○ープ特製冷凍ハンバーグと鳥もも肉を隙間でヤキヤキ♪

ハンバーグを取り出して、肉汁をそのままに、刻んだたまねぎを入れてじっくり炒めてケチャップで味を整え、炊き立てのご飯を投入♪

軽く混ぜてチキンライス完成♪

ご飯を取り上げ・・・私の密かな好物、マ○ーの即席『ぼよんんぼよんんパスタ』を炒めて(笑)

子供の日イブイブに敬意を表して雪峰でご飯を形作って・・

お子様ランチ風デナーでございます♪

大人はホタテもちびパンでヤキヤキ♪ グビグビ♪
夕食終わり♪

LODGE(ロッジ) LOGIC 10・1/4インチスキレット
ハンバーグを焼かせたら・・スキレットの右に出るものはございません(笑) 蓋もセットで♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン
ホタテを焼かせたら右に出るものはございません(笑)

イワタニ産業(Iwatani) カセットフー マーベラス
オートキャンプのメインバーナーです(*^。^*) ランニングコストが嬉しい♪
昨日とガラリと変わって暖かい夜でしたので、、外でトランプ大会♪

ババ抜き・・・・・・最近子ども達も演技が上手くなり・・最後の最後まで誰が持っているのか分からず・・結構スりリングで楽しめるようになりました♪

GENTOS(ジェントス) エクスプローラー・プロ EX-777XP
子連れキャンパーのテーブルランタンの王道♪

どこのサイトもまったり焚き火を楽しみながら、それぞれ楽しそうに過ごされていて、、とってもいい空気がキャンプ場を包んでいると感じがしました(*^。^*)

これだけじっくり家族で焚き火を楽しめたキャンプも久しぶりだったような気がします♪
子ども達をテントに誘導した後は・・・・

最後の夜は・・・・アタリメで〆ました(笑)
夜9時にメイン外灯が消えて・・・キャンプ場の雰囲気が少し変わって見えました(*^。^*)


ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
北の原キャンプ場には大きめの焚き火台が似合います♪ 結構大きめの枝も沢山落ちててシーズンINまじかのこの時期なら無料で焚き火が存分に楽しめます(*^。^*)

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
いろいろやりたいことが盛り沢山になってきたからそろそろ行かないとなぁ(^-^;
今日は蒸し暑かったですね~会社も丁度冷房切り替えの前で・・・・(笑)
猛暑のくる前に・・やりたいことは済ませておいたほうがよさげですね(*^。^*)
ハンバーグ~パスタまでの無駄のないフライパン捌きがgoodです!!
見習わなくっちゃ (@o@;)
スキレット三段活用・・・勉強になります( ̄∀ ̄)ゞ
ちびパンでの焼き焼きホタテ♪
ホタテもちびパンも魅力的(*^_^*)
水茹でそのままアスパラ!食べてみたい♪
地元のお野菜をDOで蒸して食べても良いですね♪
DOで蒸すと、子供たちもなぜかいっぱい食べてくれるし(^^)v

いいお天気のいいキャンプでしたね。
ほんと毎回参考になるレポありがとうございまする。
特に料理・・・。
男飯の習得目指しております。
イメージできた。あとは実戦のみだあ(笑)。
私もコレ大好きでしてね・・・茹でたとたんのあの香り、甘みは凄いですよね〜大地を食べてるみたいです。
妻の実家から北海道・美瑛のアスパラが年に一度送られてくるんです♪
届いた時には一声掛けるようにします(笑)
あれれ、アスパラのみのコメになっちゃった(爆)

近頃ようやく・・今回はスキレット・・・・今回はちびぱん・・・・今回はダッチオーブン・・今回は焼き物・・・・
と理性的に道具を絞って使えるようになって参りました(笑)
スキレットは用途が広くて汎用性もあるので一つあれば便利です♪

沢山歩いた後にボリュームお子様ランチ風デナーとても
美味しそうです♪
道の駅で買ったお野菜は最高ですよね~
でも欲しいものが売っているかわからないのでメニューに
入れられないのが難点です^^;
このまま山モードに入ってしまいそうですね。。。
その前にオートでバッタリしたいです!
先まで新鮮そうなアスパラですね。
それにスキレットの料理が次から次へ変わって行く様子が見事ですね。
お子様ランチ風デナー、これはおいしそう!
>これだけじっくり家族で焚き火を楽しめたキャンプも久しぶりだったような気がします♪
角川など、子どもが集まると夜もお出かけ(笑)ですから、落ち着いた夜は貴重かも。
6インチが先か?ちびパンが先か?悩ましい~です(笑)
私的には、帆立が好みなので...ちびが先かな^^
スキレットだけで次々と...本当にお見事です!
あま~い、マーベラスなアスパラも食べてみたくなりました。
piyo家特製お子様ランチ、美味しそう♪♪
1ディッシュならぬ、1スキレット無駄のない使い方
洗い物も減ってGoodですね~~(*^-^*)
piyoさん、トマト味がお好きですか~?
トマト鍋に続き、これからの時期はケッチャップでナポリタンでしょうか(^-^)v
焚き火でまったり、お外でトランプいい雰囲気ですね~♪
スキレットは持ってないので、今週末はDOで勝負だ~!(^^)!
って、どこまで出来るか???
レポ後半はテンポが重要。。。
ヤバイ・・・今のレポは終われない×××(>_<)

まったり焚き火は本当に和みますよね^^
夜はちょっと冷え込むくらいの今が
ちょうど焚き火も気持いい季節です♪♪
ババ抜き。
我が家も最近、子どもの成長を感じます(笑)
トランプで 感じる成長 ババはどこ?
スキレットはほんと活躍する場面が多くておすすめで~す(^^)
ちびパンはちびパンで楽しめますが、やはりおつまみ系になりますのでファミリーでメインディナーをまかなうのはかなり忙しい調理になります(笑)
ダッチオーブンで焼いた野菜って旨いですよね~(^^)
魔法の鉄鍋の力を一番感じる瞬間ですね(^^)
男飯の習得
私も修行ちゅうです(^^)
やはり先ずはダッチオーブンでしょうか~(^^)
焚き火でローストチキンやローストポーク フライドチキン等 子供さんの好きなメニューでファミリーを味方につけてスキレット ちびパンへと展開する流れに(笑)
島根の採れたてアスパラ
最高品質でした~
スイートコーンや枝豆、アスパラは自滅する野菜ですから採れてから何時間立ってるかで甘味がグンっと変ってきますね~
次回から道の駅では採れたてアスパラ狙います(笑)
北海道の実家
↑超憧れますね~夏も冬も旨いものいっぱいで羨ましい~(笑)
ガッツリ歩いた後はハイカロリーも安心して食べられるのが良いです(笑)
本来ならこの夜の食卓には『和牛』が並んでいたはず
↑まだ言ってるし(笑)
道の駅の野菜 確かに狙い撃ち出来ないのは弱点ですね~茹でるだけ炒めるだけ~と単品で料理が成立する野菜を狙うのが良さげですね~(^^)
まだキャンプモードも少し残ってますので大丈夫ですよ~
ただ天気が怪しいですね今週末……私は行きたいんですが~濡らしたがらないママが問題です(笑)
アスパラはやはり鮮度が命ですね~こんなに美味しいなら自宅で栽培してもいいかな~(笑)
今回は小枝があちこちに落ちていてゆっくりまったり焚き火が楽しめました~(^^)
子供たちも自分たちせっせと集めた薪での焚き火は楽しかったみたいです♪
6インチとちびパン一枚に一票(笑)
ちびパンは四枚買いましたが、大体使うのは二枚ぐらいに落ち着きました(笑)
ちびパンは一枚から必要に合わせて増やすパターンでも良さげです(^^)
でもスキレットが一番おすすめかな(笑)
もう少し時間があれば、後は唐揚げとロングウィンナを追加してロイヤルホスト風ミックスグリルお子様スペシャルにしたかった所ですが、それは来年の課題にして置きます(笑)
スキレットを使うならなるたけスキレットだけで完結できればベストですね~(^^)>
トマト味好きですよ~味がしっかりついても後味サッパリして、暑くなれば尚トマト味よいかな~(^^)
でもパスタはペペロンチーノかカルボナーラが好きかな(笑)
お~っとスキレットは早く買って下さい(笑)
ダッチオーブンとスキレットは男飯基本アイテムですから♪
レポ 特別後がつかえてる訳ではないのですが、ゴールデンウィークの旬はなんだか短くかんじます(笑)
ほんとこの季節は秋と並んで焚き火のベストシーズンですね(^^) 春は少し風が強い時がありますが、シーズンはじめは落枝も豊富で楽しめます(^^)
あ~またしたくなって来た~
トランプはもう真剣にしないと勝てなくなりました~負けず嫌いなんで子供に負けてもイライラしているパパ&ママ(笑)
山登りの後なのに、豪華な夕食を作りましたねぇ。
我が家の場合、登山後の夕食はチョー手抜き料理になっちゃいます~。(^^ゞ
パワーありますね。
キャンプ場でのトランプ、我が家も定番です。
家でやるより盛り上がるんですよね~。(^^)
スキレット料理がおいしそう!
うちも、お子様ランチに挑戦してみます^^
アスパラ、そんなに甘かったのですね★
たべてみたい~
○マーのスパゲッティ~は大好物ですよ~^^
トランプに焚き火に・・・まったりとした「家族の時間」が羨ましいです!
焼くだけ~の簡単調理でお恥ずかしい~^^;
『最近手抜き過ぎじゃないですか?』とpiyoママのプレッシャーもありまして、オートキャンプでは改めてアウトドア料理も楽しんだりしようかとちょいと気合いをいれ直している最中です(笑)
普段はなかなか出来ないファミリートランプ 普段見えない子供の一面が見えたりして楽しいですね(^^)
ベーシックなおかずもワンプレートにするとちょっと豪華に見えたりします(笑)
マ○~のスパゲティって冷蔵庫にもいれなくいいし、、、、何なんだろうあの味の根源は(笑)
普通のバスタの時はちょっとでもぼよん感を感じたら文句を言いますが、マ○~だけは、ぼよんぼよんであればあるほど顔がほころびます(笑)
また食べたくなってきた~(笑)
sazabyと言います。
突然お邪魔します^^
実は三瓶でpiyosuKeさんが設営されていたすぐ近くに陣取らせて頂いておりました。
上の写真でもちょろっとだけ我が家のサイトが写ってたりしてます^^
(赤のスチベルが写ってるトコです)
私のレポでも書かせて頂いたのですが、piyosuKeさんのピルツが異様に目立ってましたので、おかげさまでウチの奥様の次回購入予定テントの標的になってしまいました。
ありがとうございます!
一言お礼を申し上げたく書き込ませて頂きました。
今は虎視眈々と購入タイミングを見計らっております。
これからもよろしくお願いいたします!!

コメントありがとうございます(^^)
三瓶山で斜め向かいに設営されて方ですよね(^^)覚えてますよ~焚き火を囲んでいいサイトの雰囲気でしたから(^^)osuKeさんが設営されていた
ピルツ購入のきっかけになり光栄です~(^^)
最初使い始めの頃はどうかな~と思いましたが、インナーテントを導入して使い勝手が格段に良くなり今一番のお気に入りです(^^)
大きくみえますが以外とコンパクトに纏まりサイトも選ばないのととにかく設営が楽なのが一番ポイント高いです(^^)
夏は張る地域にもよりますが多分暑くてしんどいと思いますが秋~春には大活躍出来るかと思います(^^)
お風呂の写真で自分撮りになってますね~(^^)
久々にお逢いしたくなリました(爆)
ホント、スキレット一枚でなんでも作って素晴らしい♪
にしましても、すんごい量でないんですか?
誰がいっぱい食べるんでしょう?(^。^)
焚き火をバックに日本酒!う~ん勉強になります♪
取れたてのアスパラはそんなに甘かったとは・・・
今度食べてみます。
親子でババ抜きも楽しそう(^O^)
まったりな時間を過ごせて良かったですね。。。。
次回我家もババ抜きやってみま~す。
ところでピルツの出番が多くなってませんか~?(笑)
我家もティエラを休ませてあげたいのですが・・・・・
代打が乏しくて(>_<)
この時期の夜は少し肌寒くなってくるので焚火が良いですね!
takechanと言います。
わが家もG.Wは三瓶にキャンプしに行ってましたが、”ピルツ”発見
しましたよ!
生で見るのは、初めてでしたが、ひと際目をひくデザインで、あまりテントに
興味の無い嫁さんも、大絶賛でしたよ(^。^)V
友達の奥さんと、子供達でピルツの中を拝見させてもらったみたいでしたが
その節はどーもお邪魔しました。
今回のG.Wは割とナチュラルブロガーさんが三瓶に来ておられたみたいでしたが、誰一人としてお話する事が出来ませんでした・・・・・
また、今度どこかでピルツを発見したら声を掛けようと思いますので
その時はよろしくお願いしますV(^。^)V

お子様ランチ、いえ、ディナーがステキですね!
こんな風に盛り付けると子供たちも楽しさうpですね~♪
勉強になります。
ファミリーで焚き火、いい時間の流れですよね~。
早めにご飯を食べて焚き火をしないと子供たちが寝てしまいますので、なかなか難しいですよね^^
焚き火の明りで、うっすら見えパパの顔が見える^^
硝子前での撮影は気をつけなければ~(笑)
山登りをした後はカロリーを気にせずパクパク食べちゃいますね~±0むしろ-かな(笑)
焚き火を背後に酒を撮る
↑王道です(笑)
取れたてのアスパラはがこんなに甘いとは今まで見過ごしていた事を後悔しました~(笑)
栄養もたっぷりだし安ければ沢山食べたい野菜ですよね(^^)
近頃はピルツの出番急増ですね~そろそろ暑くて使えなくなるのもありますが、設営が楽で可愛いスタイルにすっかり惚れ込んでしまいました~(^^)
さあ~次は何を張ろうかな~って考えるのは楽しいですね~(^^)
G.Wの北の原にはナチュラムブロガーさんが沢山いらっしゃってたんですね~
ピルツは奥様に人気があるのかな?(笑)
夜沢山で見学に来て下さったファミリーさんなんですね~ご購入のきっかけになれば嬉しいです(^^)
また北の原キャンプ場へは行く機会がありそうですので見掛けましたら、お気軽に~♪お声かけ下さい(^^)
普通のおかずもワンプレートでご飯なんか型で抜いたりすると子供的には楽しく良いのかも知れませんね~
スノピの皿で楕円でもう少し大きな皿があれば欲しいな~と近頃おもいます(^^)
最近は早起きに開眼してしまい、夕食 焚き火は早めに初めて早く寝るスタイルになって参りました~
朝のキャンプ場の雰囲気は最高です(^^)