道悪もですが、、辛かったのは、、、
看板の表示・・・
方向は書かれてあるのですが、、
距離や目安時間の表示がほとんど
無く、初めての者には「あとどれだけかが分かりずらく、実際の標高差・距離以上に疲れを感じました」
地図で確認すれば済むことなんですが、初心者としては「残りあと何キロ」の表示は励みになって嬉しいです
ナッツをポリポリしながら、子ども達は機嫌よく歩いておりました(*^。^*)
PM12:24中山展望台到着・・・
日本アルプスの展望がすばらしいと聞いておりましたが・・・・・・
「何も見えね~」(北島康介風に(笑)真っ白~
オマケに風も吹き出して、、まっすぐ立ってられないほど・・・・・
退散・・・・・
森に入ると風はやわらぎます・・・・・
中山展望台から8分ほど森を歩いて
PM12:32中山山頂到着
標高2496メートル、何もない山頂・・気がつかず通り過ぎてしまうところでした(笑)
ここから道の様子が少し変わって、大きな石を下り、「にゅう」の分岐点を過ぎた辺りから曇って何も見えませんが、左手には絶景があるはずの尾根道を歩き・・大きな石を乗り越えすり抜け・・・
分岐の看板到着
左はみどり池 稲子湯 直進 天狗岳 右折すれば目的地の黒百合平
5分ほど木道を歩いて・・・
うっすら見えてきたテントに疲れも吹っ飛びます♪
PM13:19分憧れの黒百合ヒュッテ到着でございます
8:51分に麦草峠の無料駐車場を出発して、約4時間30分 程で到着でございます。
とりあえず受付を テント泊
一人1泊1000円
出発前の確認では家族4人で4000円は山テント泊にするとお高めだね~と話をしてましたが、
子ども料金は500円でした。
家族四人で3000円也
中にはストーブと座敷・・・濡れた体にストーブの暖かさのありがたいこと・・(笑)到着時の気温は小屋の外の温度計で9度でした。
小屋内での休憩は有料。 200円お茶かりんとう付き・・・
これまでの山小屋のイメージでは、だれでもいつでもフリーインの印象を持っていましたのでちょっと違和感を感じましたが
かりんとうは魅力かな(笑)
他にも何か注文する人は休憩料は要りません。
ストーブもあたらせてもらって、レインも乾かせてもらったので、、何か買わねばと・・
仕方がないので・・・・・・・
生ビールセット(笑)
枝豆つきで1000円 生ビールは800円なり♪ 山標準価格でございます(*^。^*)
キリン一番絞り・・・・・一番好きな銘柄なので嬉しい(*^。^*)
アイスクリームを注文するかと予想していた子ども達は・・・
ホットミルクとホットカルピスでございました(*^。^*)
ゆっくり休憩をさせていただき設営開始♪
テント場に戻ると・・・
到着したときには、3張りしか無かったテントが・・・・・・
下敷きにする板が無くなる寸前でした(゜o゜) ちょっとゆっくりしすぎたかな(笑)
三連休などの混雑期は先に設営が良いかも(*^。^*)
板を自分で敷いて設営します(^・^)
これならフラットで快適そう♪ 大雨でもある程度安心感があります(^^)
前室が狭いテントなら前室部分は板がない方がスペースが広くとれるので良いかと思います(^^)
モンベル(montbell) ステラリッジテント 4型お隣さんもステラでした(^・^)
地面の固さは並
石があればペグダウンできます
石の移動、川に降りて石を持ってきたりすることは禁止されているようですが、サイトには張り綱やペグを押さえて置く適当な大きさの石が沢山あるので問題無いかとおもわれます(^・^)
設営完了
今回は期待していたダンロップV8が無くて寂しかったですが(笑)
続々と到着されるキャンパーさんで華やかになって行く黒百合ヒュッテのテント場(^・^)
アライテント エアライズ1 スカンジウム仕様ザお山テント♪
ダンロップ(DUNLOP) V-6 本格派アルパインテント今回はお隣になれず残念でした(笑) テント場で色々なテントを見るのも楽しみです(^・^)
*2年前の今日 ・・・ piyo-papa@東方見聞録
*3年前の今日 ・・・ ・激雨@もブログ・上高地に警報発令(-.-;)・夏休み信州キャンプ3日目 長野県 大町市
人気ブログランキング
あなたにおススメの記事