*島根、良いとこ一度はおいで♪ *イカ焼き&神社編 

piyosukeファミリー

2009年04月04日 08:28

* 2009年3月20日~22日島根県 天空の岬 マリンパーク多古鼻キャンプ場へ行って参りました*



灯台に向かう途中に前を通過した美保神社。。。そのままスルーすのは失礼だと立ち寄りました。

参道にはイカがずらり♪ 


「肴は炙ったイカでいい~」♪と思わず口ずさんむ参道でございます♪





流石、港のすぐ前ににある神社ですね~(*^。^*)何枚あるのかと、イカを数える子ども達(^・^)

神社は威厳と風格を感じる建物でございました(^・^)
美保神社公式HP 

神社周辺にはイカ焼きの屋台があり美味しそうな誘惑の香りが辺りに漂います♪


お値段書いてないので買えませんでした~(笑)いくらなのかな~(200円なら買います(笑))

どちらのお店も近寄ると 「いらっしゃい~」とかなり積極的な接客でしたのであまり買う気がない我が家は、ちょいと逃げ腰(笑)

車を前に停めさせて頂いたお店で干物を買って移動~と思ったら、、、参道脇になんだか趣のある路地を発見! せっかくなのでちょっと歩いて見ることに!



青石畳通り・・・江戸時代に敷かれたもの。美保神社から、仏谷寺までを結ぶ「青石畳通り」。


青石畳通り(あおいしだたみどおり)は、松江市美保関町美保関にある天然石を敷き詰めた通りである。雨に濡れると石が青く光るため青石畳通りと呼ばれている。恵比寿様こと事代主命の総本社として知られる美保神社から、山陰最古の仏像5体(重要文化財)を有する仏谷寺までを結ぶ500メートルほどの参道である。途中には国登録文化財の旅館や旧家、資料館などが並び、往時の面影が色濃く残っている。(Wikipedia)より


雨の日に行って見たいですね~♪


別世界へ移動したかのような独特の雰囲気に包まれ、通り沿いには、大正時代の佇まいが歴史を感じさせる旅館や老舗の醤油藏など、時代を感じられるレトロな風情。与謝野鉄幹・晶子夫妻、高浜虚子、西条八十など文豪も多く訪れた由緒正しい旅館、旧家、お店が並んでいます。


初めての島根 散策楽しいな~

次いってみよう!


さてメイン会場へ移動でございますo(^-^)o



人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 





あなたにおススメの記事
関連記事