* 島根、良いとこ一度はおいで♪ * 美保関灯台編

piyosukeファミリー

2009年04月02日 01:29

* 2009年3月20日~22日島根県 天空の岬 マリンパーク多古鼻キャンプ場へ行って参りました*

翌朝 、、前夜は早く寝たので、、、、ぐっすり8時起床(笑) 12時間近く寝て、すっきりした朝を迎えました(笑)


今回は春なので使わないつもりでしたが、、寒くて二日目から登場した「フジカ君」 全室でも風が強くて火が安定せす

畳んだ焚火テーブルをウインドスクリーン代わりに風対策(^・^) 
(テント内の火器使用は、換気を強く意識して一酸化炭素中毒、炎上等、事故の無いように自己責任で)



ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

何でも重宝しますね~焚火テーブル君は♪(笑)









朝食は、春のパン祭りの景品ゲットの為、パスコのパンづくし
養老の瀧で頂いたスキレットでウインナーをやきやきして、、、使わなくても良いんだけど、、出しちゃう
ユニフレーム マルチロースターでパンを軽く炙って超j熟ホットドッグ♪ 


ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター

なんとなくこれを組み立ててるとき、、「アウトドアしてるな~」と感じます(笑)





昨夜の夕食が早かったせいか、いつもはあまり食べない子ども達が、バクバク食べたので、大人はリカバリー用に用意していた
超熟食パンをトラメジーノで(^・^)


トラメジーノでハミダシーノ
パンの耳がもったいないので切らずに エコ焼きです(笑)


スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ

食パンサイズのトラメ出してほしいな~(*^。^*)




ボリューム満点のハミダシーノでしっかり朝食後お出かけでございます!

道中港に寄り道 イカ釣り漁船を見て 『ランタンいっぱいや~』と喜ぶ子供達

多古鼻キャンプ場周辺には釣りをするには良さげなポイントも多数あり、釣り好きなキャンパーさんにはたまらないエリアかと思います(^^)

で、、、向かったのは美保関灯台



地図はこちら
解説によりますと、、、

美保関燈台(みほのせきとうだい)は、島根半島の東端 地蔵崎の馬着山に、1898年(明治31年)、フランス人の指導により建設された山陰最古の石造灯台。「世界灯台100選に選ばれた灯台 でもあり、「日本の灯台50選」にも選ばれている日本を代表する灯台で、歴史的文化財的価値が高いので、Aランクの保存灯台ともなり、灯台として全国初の国登録有形文化財にもなっている。 (Wikipediaより)

世界灯台100選に選ばれている日本の灯台は5つ 犬吠崎灯台(千葉県銚子市) 神子元島灯台(静岡県下田市) 姫埼灯台(新潟県佐渡市) 美保関灯台(島根県松江市) 出雲日御碕灯台(島根県出雲市)



だそうです(笑)


景色に夢中になってると、、子ども達が、

「パパ見て~写真撮って~」と振り返ると、、


『クライマ~や♪」  こら登たらあかん!!!!!!(貴重な建物にすいませんm(__)m)



灯台の中には入れませんが、横の建物には灯台にまつわる展示物があり、海に向かって食事が出来る絶景の食事処もありました(*^。^*) ちょっとした散策道もあって大山を見ながらぶらっと歩くのも気持ち良かったです(*^。^*)


桜のつぼみがふくっら 桜の灯台も絵になりそうです(*^。^*)ファミリーでも良いですが、雰囲気的にはラブラブなカップルの方にもオススメのスポットではないかと思います(*^。^*)



人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 




あなたにおススメの記事
関連記事