2006年09月17日
強風の設営 津谷キャンプ場 岡山県

我が家は二回目となります→ 一回目はこちら
今回は朝から出発 ETC通勤割引で半額で利用できました


佐用ICを降りて、津谷キャンプ場は左折なのですが、右へ行くと、抽選でキャンセル待ち156番だった、今日スノーピークウエイ南光が開催されている「南光自然観察村」 (;_:)
体がなぜだか右にハンドルを切ろうとするのを、なんとか押さえて
左折に成功、、、^^;
途中あわくらんど で休憩



果物や野菜が沢山、、ししとう100円お買い上げ!(^^)!

前回キャンプで帰りに見つけた パン屋さん 「アイ」で朝食 、今日は店内でゆっくり頂きました






クリームパン コーヒーパン ベーコンエッグ 蛸焼き
食べてる間にも 、おばさんが
「カレーパン焼けましたよ」 「ウィンナーパン焼けましたよ 」と続々焼き上がります

カレーパンとウィンナーパンはテイクアウトで買っていくことしました。
津谷キャンプ場へ行く時の朝食はココで決まりです(^^)
キャンプ場には11時過ぎに到着

管理人さんの話では、天候が悪くなるのでキャンセルが出てF3とF4以外なら何処でもいいよと(^^)




何処にしようかとちょっと散策。
前回は最上段から1段下の12番サイト、、見晴らしが良く好みは高台なのですが、いつも同じでは面白くないし、孤立するのもさびしいので今回はF4の1段上のサイトのF5番にしました!(^^)!
サイトは2家族がそれぞれテント・タープが張れるほどの大きさ!(^^)!



とりあえず設営です。 天候は下り坂 強風で一旦はノーマルの高さ(280㎝)で設営しようとしたレクタでしたが、クルッと一回転するほど風が強かったので、、(ほんとにクルッと一回転したのにはまいりました(笑))

メインポールを一本抜いてローモード(210㎝)にすることにしました^^;



雨が降る予報でしたが。たまには外に出して見ようかと入り口だけタープ内になるようにテントは設営しました(^^)

設営完了

<
よく右にハンドルを切らなかったですネ。私なら多分…。
シャコタン仕様ですね。
偶然にも私も1本抜きました。
ロースタイルなぜか自然に腰が曲がってしまうのは私だけでしょうか?
ウインカーはしっかり出したんですが、、、、(笑)
210センチあれば曲げなくて良いはずなんですが、普段280センチののびのび楽々に慣れきってしまってるので、、、、、、
私も曲がってると思います(;_:)
悪天候の中の設営、ご苦労様でした。
次回のレーポトは、いつ頃になるのでしょうか?
楽しみにしています。(^O^)
すごい!2週連続中国地方へ遠征だったんですね。高速使っても片道4時間くらいかかるんじゃないです?
スゴイ行動力ですね。
今更ながら感嘆します。^^
台風も中国地方を離れつつあるので、今日はBBQくらい行こうかな?どうしようかな?と考えてるあわさんでした。
「パン工房アイ」は行ってみたいですね。
今度、津谷に是非寄ってみます。
*スノピのサイトに惹かれてる健パパでしたm(__)m
私はスクリーンタープなんですが、ヘキサとか欲しいなと思ってます。
でも、ちゃんと設営できるか自信が無い。。。
更に軍資金も。。。(涙)
簡単に設営できますか??
天候が悪くなるとタープをどんな形にしようかと考えますが、ママから「そんなことは天気の良い時にしてよ」とバッサリきられるのでなかなか新しい張り方に挑戦できませんが(笑)
ご訪問ありがとうございますm(__)m
毎日更新が目標なのですが、、、、、
内容が薄い時多々有り(笑)
大鬼谷は遠いですが、津谷は我が家からは片道2時間30分ぐらいですねー 近いですよ\(^o^)/
天候ですが、雨は降っていませんが、風が凄くないですか???
「アイ」おすすめですよ!
雰囲気がなんとなく、「旅に来たー 」って感じになれます。
中で食べるなら、とりあえず焼きあがっているものを沢山注文せず、待ってるとどんどんいろんなパンが焼きあがってくるので、楽しいですよ!
ただ、休業日が多いので平日は注意です。
我が家も先日ヘキサを購入したばかりなので、初張り挑戦してきます\(^o^)/
レクタはポールが多いですが、意外と設営は簡単だと思います(我が家のように多少のシワを気にしなければ(笑)
SPのヘキサは、ちょっとコツがいるようですね!またレポ致します!
これからBBQの準備をします。^^
片道2時間30分ですかぁ。
?どこにお住まいなんだろう?
あー!!このブログで...このキャンプ場の記事を読んで...
行きたい!と思って結局腰痛で行けなかった、津谷キャンプ場だぁ~~(号泣)
いいなぁ~いいなぁ~いいなぁ~いいなぁ~(涙)
私達は行けなかったキャンプ場に2度も行けて...(涙)
と、ちょっとうらめしそうにコメント(笑)
やっぱり今回の写真見ても綺麗で行ってみたい♪
来年はリベンジだわ♪^^
これからBBQの準備をします。^^
片道2時間30分ですかぁ。
?どこにお住まいなんだろう?
またやってしまった。。。更新ボタン押したらあかんのに。。。
10時現在兵庫県ようやく風がおさまりましたが、曇空です!
今日のバーベキューの中身が気になります(*^o^*)
我が家は佐仲キャンプ場と東播磨日時計の丘公園が最寄りのキャンプ場です!
腰痛の具合はよくなりましたでしょうか?
津谷は9月末で冬休みに入りますので、来年は是非(*^o^*)
いつも楽しく読ませていただいてます。とても参考になることも多くて重宝しております。
津谷キャンプ場9月末から冬休みなんですね。こちらで拝見してから10月あたりに行こうと思っていたので残念です。
またお邪魔させて頂きますのでよろしくです♪
リンク張っていただいちゃってありがとうございます* ・・(o_ _)o
朝から「今日はアクセス多いな~何でやろ~?」と
のほほんとしていたのですが、謎が解明しました(*^_^*)
F-5にされたんですね。
モブログで見たときに、そうかな~と思ったんですが
広くて日影もたくさんあって管理人のおっちゃんはあそこがおすすめって言ってましたよ(^_-)-☆
話好きの助っ人管理人のおっちゃん、いました?
おばちゃんも世話焼きで好きなんですが
おっちゃんもよくしゃべりに来てくれるので好きなんですよ~ヽ(^o^)丿
強風には苦労されたようですね、、、
レクタが回転、、、すみません、、、笑ってしまいました、、、(((o_ _)ノ”
あぁ~2度も津谷だなんてい~な~。
うちももっと近かったらおばちゃん達に会いにいくのにな~~。
続きのレポ首をなが~くして待ってま~す\(o ̄∇ ̄o)/
我が家も去年の秋ぐらいに津谷キャンプ場の存在を知って、閉鎖中と分かった時はショックでした^^;
なにもないキャンプ場ですが、気持ちよいキャンプ場ですよ(^・^)
リンクすきなんですよー(笑)
一つのブログを読みながら、あっちこっち行ってわからなくなって、今どこ???みたいな感覚って楽しくないですか(笑)
次の記事なんですが、2回目と雨ってことで期待されるような内容ではないんですよー^^;
実は1話完結にしようかと考えたぐらいでして、、、、(笑)
津谷キャンプ場の詳しいレポは、さるままさんサイトにお任せいたしまーす\(^o^)/
風の強いキャンプは、雨より大変ですね。
雨だけなら、少々強く降っても寝られますが、風が強いと心配で熟睡できないです。
お陰で最近は風が強い日に当たっていませんが、強い風が吹きやすいキャンプ場は敬遠してしまいます。
続きのレポート楽しみにしています。
そうですねー風が一番こまります^^;
それと雷、、、、
これがダブルできたらお手上げです(笑)
これからキャンプへ出発です
行ってきまーす\(^o^)/