2006年09月04日
小梨平キャンプ場から明神へ 上高地

8月10日の小梨平キャンプ場の朝(^・^) テント前室からの風景 今日も快晴です(^・^)



6時で11.9度とかなり冷え込みました^^;真夏でも、しっかり衣類の用意は必要です(^・^)
朝食はまいどおなじみ^^;ドライフードのビビンバ丼(ちょい辛)と親子丼!荷物がどんどん減っていくー

昨晩の残ったご飯をちょっと温め、ふりかけをかけて!(これで、チタンのカップが焦げ焦げに、、、)


子ども達は梓川堤防で、朝食です



パパのイスカをざぶとん代わりに、、、

今日は徳沢キャンプ場へ移動するので、朝食後はすぐ撤収して、出発となりました。



勢いよくスタートしたものの、、、10分置きに休憩を取りながらとなりました、、
またもや訓練不足を実感、、、(;_:)
行きには、梓川左岸道を通りました、景色は単調になりますが、明神までは右岸道より少し早く着けるようです。

ようやくといった感じで到着した中間地点の明神館前に到着


ここでも岩魚定食はあるようでしたが、せっかくなので



明神橋を渡り 嘉門次小屋で食べることにしました



先に席を確保して席番号を確認してレジへ注文するシステムです。

名物 岩魚の定食


長女とパパは好物のざるそば パパは大好きな1番絞りも飲んでいい気分!
徳沢キャンプ場へ向かって、再出発です!
続く、、、

ベルモント(Belmont) チタンシェラカップ深型 480ml
食事の時にもち手のあるこのタイプのカップがとても便利に思えました(^^) 子どもも持ちやすく食べやすいようです。使いやすいのでオートキャンプにも使ってます(^・^)

スノーピーク(snow peak) チタンシェラカップ
すこし高いですが、子ども用には軽いチタンを使ってます(^・^) 大人はステンです(笑)

スノーピーク(snow peak) ギガパワーストーブ 地
小梨平での食事やコーヒータイムに今回活躍したバーナーです。驚きのサイズです(^^)
以前の上高地記事はこちらからです

大パノラマをバックにきちんと正座して食べてるのね
かわいいよ^^
なんか お子さんたち たくましく育ちそうですね
軟弱なうちの子供たちも鍛えねばっ!
それより前に 軟弱な母からかも・・・^^;
最高の眺めの中での食事ですね。
岩魚定食、素朴でおいしそうです♪
我が家が、毎年紅葉を見に行く場所にも、こういった感じの定食があって、とてもおいしいです。
でも、一番おいしいのは、きっと空気でしょうね!
うさ子たちが、梨平で小梨平などをキャンプしたいつもりだった。
あ~~凄く 良いですね(^^ゞ
時計が気になりました~(◎-◎)
実は・・・
我が家もインフレーターマット+
簡単な装備でジベタリアン(地べた)をやってみたくて
ヘキサ購入に踏み切った次第です(^○^)
キャンプ場ではなくて
通りすがりの川原とか・・・
ロケーションの良い場所で車を停めて
最小の荷物で サッ!と・・・
宿泊一歩手前の時間位までのデイキャンを
想定しております(^^ゞ
ヘキサは雰囲気・・・?(笑)
追伸・・・
ほぼ毎日巡回させて頂いておりましたので勝手に「お気に入り」に追加させて頂きました
まずいようでしたら ご一報下さませ~(^○^)
とおり過ぎる人にかっこいいねと言われてた見たいで気分良さげでした(^.^)
キャンプに行く度にちょっとづつですが、たくましくなっていってくれるとうれしいのですが(*^o^*)今回一週間連続のキャンプだったのでチョッピリですが、成長を感じました(^^ゞ
そうですね!岩魚もうまかったですが、空気もうまかった(*^o^*)
でもやっぱり歩いた後のビールかな(笑)
ジベタリアンですか!我が家も冬キャンプに向けてちょっと興味あります(^.^)
レクタでは思い付きで河原ってときには少々面倒かもしれませんね(^^ゞ
私もヘキサ欲しいです(@_@)
お気に入りありがとうございます(*^o^*)こちらも登録させて頂きますm(_ _)m
この景色をバックに正座で朝ごはん!すごい~@@
岩魚定食にざるそば、いいですな~。
とある筋から聞きましたがシェラカップの焦げ付き、ユニのバーナーパットなどで炎を分散させれば効果あると思いますよ。荷物が増えちゃいますが…。
とある筋とはヤスさんですね!先ほど記事を読んでウィシュリスト入りしました(笑)
すばらしい景色の中を歩いて、イワナ定食やざるそば、最高の贅沢ですね。
水がきれいなところで育ったイワナはさぞや美味しいことでしょう。
美味しい水で打ったそばも美味しいでしょうね。
8年前に初めて上高地バスターミナルで岩魚定食を食べて美味しかったので、今回も食べて見ました。やっぱり美味しかったです(*^o^*)
雰囲気もいいですし、おすすめです!
すっごいキモチよさそうな所ですね~。
岩魚も美味しそうです。
岩魚定食うまかったですよ!