設営してすぐお友達になってサイトに遊びにきてくれた
あの方のお嬢ちゃん♪
一緒に絵を書いたり、ローラースケートをしたりと楽しく遊んでもらいましたm(__)m
KASHIMAYA(カシマヤ) インライン コンボセット空いてたら湯の原フリーサイト杯開催しようかと持って行きました!(^^)! スキーの練習用と考えてます(スキー2年間行ってません(笑)
お絵描き成果
今回は桜が無かったのでランステをメイン書いたようです(^^)
雨の日はサイトでスケッチも悪くないですo(^-^)o
スノーピーク(snow peak) ランドステーションM桜のお陰で主役に躍り出ました(笑)
設営完了の一杯♪
最近種類が増えてきて嬉しい・・・なとりの「1度はたべていただきたい・・シリーズ」
丁寧なネーミングに好感(笑) 「イカ燻製」 なかなかいけます♪しっとり感が流石
「食べていただきたい」です(笑)
スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 L200市販のおつまみも雪峰に入れると、、、手作り風に(笑)
緑原人さんはおつまみながら、、ジベタでマッタリ・・・ガイドブックでGWキャンプの
企み計画かな?(笑)
お酒は、自宅の残り物を寄せ集め(笑)
角川キャンプの残りの「わかさ」と、、飲んでも飲んでもなくならない、デカパックの「比婆美人」
前のキャンプではキャンプ予算がオーバー、、、、買出しも殆どせず、今回は家にあるものでキャンプをする計画♪
美味しそうだったので「ブリ」は買っちゃいましたが(^・^)
キャンプのテーマは
「お花見だけど・節約キャンプ」でございます(^・^)
まったりとそれぞれ夕暮れ刻を楽しみました!(^^)!
さて夕食は・・「節約キャンプ」のテーマに沿った
「お茶漬け」でございます!(^^)!
炭を熾すのが面倒になったんで、、そんな時に活躍するかもと、かなり前からキャンプBOXに忍ばせていた焼き網
イオン台所用品売り場にて400円でゲットした品(笑)
辛塩鮭 辛子明太子 わさび ちりめん 梅干し ゆずコシュウ なめたけ
お茶漬けオールスター~
炊きたてご飯にそれぞれ好きなトッピングで食べるお茶漬け
最高でございます~
お茶漬けと言えば、、欠かせない
永谷園
あの魔法の
みどり色の塩・・・・・旨すぎです(笑)
出発前 子ども達に「キャンプのご飯お茶漬けと焼肉どっちがいい?」
迷わず揃って「お茶漬け~」と答える我が子に、、、
「良い子に育ったな~」と涙する親(笑)
家計にも
嬉しいお茶漬けキャンプ
月末の週末におすすめ(笑)
夜八時就寝
家では夜更かしなのにキャンプはこの時間が定時になりつつあります(笑)
翌朝は
朝ごはんは緑原人さんのお気に入り 全国有名冷凍ロールケーキ・・今回は東京で有名なお味だそうですが、、
堂島ロール風でした♪(堂島ロールにはかなわない(冷凍ですし(笑)
昨日からこの天気なら咲いてくれたかも ・・・・といった快晴~暑いくらい
場内放送から じゃがいも植つけ体験の案内があったので参加させて頂きました
受付から説明までとても丁寧で嬉しかった
四人で写真を撮ってもらったものが翌々日に自宅に送られて来たのにはビックリ(^^)
管理人さんありがとうございますo(^-^)o家族四人の写真は少ないので嬉しい(^^)
管理人さんも変わられて。また違った湯の原が楽しみになって参りました~
次は秋ごろかな~♪
この日遊具は工事で使えない状態で
ゴールデンウィークにはつかえるのかな~!(^^)!
新しくなった遊具も楽しみだ~(^^)
お花見キャンプ今回は不発となりました(^^)来年は出掛ける前に開花確認をしようかと(^^)
山中は寒い、、勉強になったお花見キャンプでございました((笑))
子ども達には・・・・・・花はなくても・・・
花より団子(笑)
キャンプ場の紹介は、
こちらか
こちらで
こちらで(^^)
*1年前の今日 ・・・ * 大杉ダムキャンプ場 * お花見のできるキャンプ場
*2年前の今日 ・・・ アルプスWAY 参加させていただきました(^・^)
*3年前の今日 ・・・ レクタの試し張り しあわせの村オートキャンプ場
あなたにおススメの記事