* 2008年11月1.2日 岡山県 蒜山高原へキャンプに行って参りました *
翌朝、、お天気が良ければ、
中蒜山登山も考えおりましたが、どんよりした空に、、、、予定変更♪(^^)
コーヒーでも飲んでまったり過ごすことにしました
おーっとヤカンを忘れてしまった、、、
と急遽ヤカンがわりされてしまったシングルマグ600M
600ミリの大容量なのでコーヒー2杯分が一度に沸せました(笑)
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ600夏はビールで大活躍の予定が、、
別のチタンマグの投入で最近出番がなかった600君、、新たな用途発見(笑)(ちなみに、ダブルマグは火はだめでございます)
人気ブログランキング
シエラカップに入れてお湯を沸かし、朝昼兼用の食事 ちなみにとって部分が熱くなるので短い持ち手のカップは注意をしてくださいね(*^。^*) 使ったカップの中では
ベルモントが一番持ち手が長く容量も多くてGOOD♪お湯の沸かせるフジカ君(^^)助かります♪初めて「おこげ」シリーズを食してみました(^^) グリコ。ハウス。 見分けつきませんね(*^。^*)
お味は先日の
スープでパスタの方が好みでございました^^; 読書タイム♪ のんびりした朝でございました(^^)
トランギア ケトル1.4リットルケトルを持ってない我が家、、そろそろ欲しいと検討中(*^。^*) メイン用途のMAXを考えると(カップめん×4)コレぐらいの容量は欲しいところでしょうか?(^^)
まったり後は、軽く運動~
ネットも張って見ました(^^) 付属のポールではテクニックがかなりいるので、、パイルドライバーで♪ ここにランタンを吊るせば、、ナイターバトミントンも????←うるさいか(笑)
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バトミントンダブルスネットセットバトミントンも、壊れるやどうのこうのと文句を言いながらも、、最近のキャンプにはフル登場で活躍してくれてます(笑)
スノーピーク(snow peak) パイルドライバーヘビーバトミントンネットユーザーにもオススメ、、2本セットでね(◎o◎)
次のキャンプ用に、炊きつけBOXに小枝や松ボックリを集めながら場内散策レポ用の取材♪ ボックス一杯になりました(^^)
暇なときに子ども達と散策ついでに小枝を集めておくと、次のキャンプの焚き火や炭おこしに時、スピーディーでございます(^^) 落ち葉は、、いらんって(笑) ←犯人は次女
今日は子ども達のリクエストで、サイクリングをする事になりました!(^^)!
蒜山高原サイクリングロードが整備されており、気持ちいいサイクリングが楽しめます(*^。^*)
地図はこちら
レンタサイクルのある道の駅
「風の家」「蒜山高原」へ(^^) 車が駐車スペースを探して大混雑 人気ですね(*^。^*)
訂正追記・・・道の駅「風の家」は米子道蒜山ICを下りたところにあり、我が家が自転車をレンタルした道の駅は「蒜山高原」です。HASSYさんありがとうございましたm(__)m
早速レンタサイクル受付へ♪
朝9時過ぎには、殆ど貸し出されてしまったようです、、サイクリング日和の週末は、早めに行かれたほうが良さそうです(*^。^*)
時間的にもう直ぐ返却される時間ということでしばらく待って、20分ほどで自転車を確保できました(*^。^*) 気合充分で出発♪
昨年のロックフィールドいとしろで、コマナシ訓練をした後は、自宅の自転車にはのる機会もなく、、今日まで放置プレイ、、
けび大池キャンプ場では、、レンタルする前の試乗で断念(笑)、、、さて、、、、今回は乗れるのか???
「あの、、かなり
硬いんですけど、、(笑) 」 数メートルすすんでは足をつく次女に
「リラックス、リラックス、、♪」と声をかけながらの出だし♪
必死顔ですが(笑)ようやく乗れるよう(*^。^*) 次女のコマナシデビューとなりました♪
適所に休憩ポイントもあってとても行き届いたサイクリングロードですが、お子様の安全に注意してあげてください(*^。^*)
HPにも書かれていますが、私も危ないな~と思った場所が何ヶ所かありました。 「大人で子ども達を挟んで走り、、危ない場所では大人が待って」、といった安全サイクリングが必要な道と感じました。
サイクリングロードと国道、県道や農道がクロスする箇所が約14箇所あり、横断歩道の無い農道は普段の交通量が少ないこともあり、自動車は結構スピードを出しているので衝突事故の可能性が高いです。
(
HPより)
秋の蒜山高原で紅葉をゆっくり眺めながらのサイクリング♪おすすめでございます(*^。^*)
「自転車でしか見えない風景がある、、」HPよりパクリ(笑)
ドッペルギャンガー DOPPELGANGER 204こんなのが1台あれば、山縦走のときにいいじゃないの??と話が違う方向にすすんだり、、(笑)
1年前の今日の記事東〜西へ♪(^o^)
2年前の今日の記事凄いんです\(◎o◎)/! トラメジーノWAY2006
3年前の今日の記事温泉「湯の原館」へ 湯の原温泉オートキャンプ場
あなたにおススメの記事