2007年5月26.27日 兵庫県春日の観光 日が奥峡谷キャンプ場へ行って参りました♪
散策&紹介編です(*^。^*)
地図はこちら
入り口
左におりる道が「春日の観光 日が奥峡谷キャンプ場」 で右に入ると「日が奥峡谷 多利区営キャンプ場」です。で我が家が訪れたのは「春日の観光 日が奥峡谷キャンプ場」です。ちょっとややこしいです(笑)
看板の前にたたせるとお決まりのこのポーズ、、早速長女の紹介が始まりました(笑)
料金が分かりやすく書かれております 明朗会計(笑)
受付周り
受付周りにある炊事棟 トイレは水洗ではありません が、掃除は行き届いておりました(*^。^*)
管理棟周辺の炊事棟もきれいに管理されておりました。
裏には川が流れてます。入りたげな長女♪浅いので小さなお子様も水遊びできそうです♪
管理棟 冷蔵庫も業務用が自由に使えるように用意されていました。夏のキャンプにはありがたいですね♪
入って直ぐの所がオートサイト AC電源付き 車を置く狭いと思います 大型タープテントは厳しそうです。
橋を渡るとそこはフリーサイト
バーベキューテラス もともとはバンガローだったようです。
我が家のサイトは通路かな?(笑)
奥へ行くと区切りのないフリー
奥のトイレ
こちらは使わなかったですが、ちょっとワイルド系かな(笑)
奥には、夏に開業の天然水プール♪
まだ掃除ができていない状態でお魚さんも泳いでおりましたが、天然の冷たい水のプールはかなりそそりました。 一度デイキャンで訪れたいと思っております(*^。^*)料金はサイト料金に含まれているようです
サイトの直ぐ横にある水場 炊事用ではなく手洗い水補給用といった感じでしょうか、
この奥まで荷物を運ぶのはちょっとしんどそうですが、夏にプール遊びをするなら頑張ってここまで運んだ方が後でゆっくり出来そうです。
デイでBBQ&プールには最高の場所ではないかと思います♪
滝にもぜひ行って見てくださいね~
秋には紅葉が綺麗そうなのでカメラ好きの方は秋に♪ 虫が苦手な方は、予約をすれば冬でもあけて頂けるようなのでいかがでしょうか(^・^)
サイトはオートはかなり狭いので、オススメはフリーかな~。
最低限の荷物と水着と竿を持ってこの夏 レッツGO♪
行かれた時には、オリエンテーリングで
「愕然、、フュアハンド」探しもしてみてね(笑)
**日が奥峡谷キャンプ場 memo**
サイト料金 フリーサイト (サイト1500円 入場料小学生以上300円) サイト 土 柔らかめ トイレ 汲取り (和) ゴミ 持ち帰り(缶・瓶のみ分別) 冷蔵庫あり 貸し竿 ビールあり
管理棟 夜は不在門有 お風呂 無シャワー有 買い物 (車約10分)
携帯 ○(au) 自販機有
(2007.5 利用時のデータです。ご利用の前に確認してくださいね)