*桟橋のあるキャンプ場* 日ヶ奥峡谷キャンプ場
*2007年5月26~27日 兵庫県 春日の観光 日ヶ奥渓谷キャンプ場に行ってまいりました*
地図はこちら
桟橋からの風景(*^。^*)
この桟橋がなかなか
味のある桟橋
ドラム缶を使った桟橋でございます(*^^) 釣り用の桟橋で釣り以外の方は「危険注意」となっていますが、明日釣りしますので、、、という事で視察させていただきましたm(__)m
かなり揺れますので子どもさんが乗られる時は、付き添いかライフジャケットが欲しいですね。
また、ドラム缶の空気が膨張するのか、時折
ドゥ~ン・・・・
時を告げる太鼓のような音が、キャンプ場に響くのは笑えますよ
手作り感たっぷり味わえます(笑)
そろそろベーコンが出来上がり~♪
今回のベーコンは、バラでなく、肩ロースを使ったショルダーベーコンにしてみました。
仕込みは砂糖・塩・ガーリック・タイム・を適量すりこんでで1週間寝かし、流水で4時間ほど塩抜き、1日冷蔵庫でラップをせずにある程度乾燥させたものを、タッパに入れてキャンプ場へ持って行きました。
キャンプ場での活躍が目立つ「
お手軽工房君」 ですが、最近もうちょっと大きなものが欲しくなってまいりました(*^。^*)
スモークウッド「桜」を半分ほど使って燻製開始♪ 1時間半程度で出来上がり(*^。^*)
ベーコンは明日の朝食用でございます(*^^)v
夕暮れ前、日帰りで来られていたご家族がサイトにきてくださり、お話をすることができました♪
キャンプ・道具・カメラ・ブログの話、、と楽しい時間を過ごせました♪
気がつくと、、、、あっと間に夕暮れ、、、
子ども達も大人もお待ちかねの♪
「OTUMAMI TIME」へ
「今晩の1本」はこちら(*^。^*)
広島のあの地に思いを込めて「賀茂鶴」、、、(笑)
肴は、、日本酒=小浜の干物「キスと鯛」~♪
日本酒=雪峰 が似合います(*^。^*) ママは200 パパは300
ユニセラで軽~く焙って(*^。^*)
「賀茂鶴」 、、1升瓶にしておけば良かったかな~(笑)
スノーピーク(snow peak) スタッキングマグ 雪峰 M300 お湯割りと日本酒にはこれがよく似合います♪
スノーピーク(snow peak) チタンシングルマグ300mlフォールディングハンドル こちらも気になる一品(*^。^*)
関連記事