* 年越しキャンプ最終日 * ミヤシタヒルズキャンプ場

piyosukeファミリー

2015年02月03日 21:34




続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村
2014年~2015年の年越しアウトドアレポの第9話 最終回

第1話 * 年末年始 初めての冬山テント泊登山  出発・装備準備編 * 

第2話 *初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *

第3話 *冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *

第4話 *冬の八ケ岳登山 天狗岳 * 黒百合-中山峠-天狗岳 

第5話 * 冬の八ヶ岳 黒百合ヒュッテ&テント場 *

第6話 *オートキャンプはやっぱり・・・ミヤシタヒルズキャンプ場*

第7話 *期待に応えて・・ホワイトアウトな美ヶ原登山 * 

第8話 * 冬の北八ヶ岳 蓼科山 家族で雪山登山 * 日本百名山

もどうぞ♪








蓼科山登山を終えて、次に向かったのはこちら




北八ケ岳ロープウエイ

こちらに蓼科山の山バッチが購入できるという事で立ち寄りました


沢山ありました♪



スキー客と北横岳の登山者で賑わっておりました♪



今日の立ち寄り温泉はこちら♪



権現の湯

受付時間:AM10:00~PM9:30(閉館PM10:00)
定休日:毎週木曜日
料金入館料:大人400円(中学生以上)、小人200円(小学生)


高台から浅間山を望む絶景の温泉でした。明るい時間に行くのがお勧めです。




道中はつるやさんでお買い物・・今日は立科店に寄ってみました。・・31日の夕方とあって品数が少なくちょっとさびしい店内でした。
ひょっとすると丸子店の方が品ぞろえが良かったかも・・


温泉・・買い出しを終えてミヤシタヒルズキャンプ場に戻ります



キャンプ場はお客さんが増えてちょっと賑やかになっておりました。

草原サイトで7~8組程度・・・コテージバンガローはほぼ一杯(#^.^#)



夕食前にサイトに中をきれいにしたい・・と子供たちでシェル内に雪を投入~




Before

きたな~

After


ホワイティ~よくできました♪

地面が白くなるとシェル内が明るくなります♪



さて飲みましょう♪


中トロ・・


まいう~ほっぺが~



メインは和牛をやきやきして♪


醤油もちで〆♪


夜に場内をちょっと散策♪






どこからも大晦日を楽しむ様子が伝わってきます




テントに戻りUNO大会・・・・




パパはいつの間にか寝てしまい・・・

目を覚ますと子供たちは携帯で紅白歌合戦観戦後・・・



人生初の「行く年来る年」を大興奮で鑑賞中でした(笑)



テントの外からは管理棟前で新年へのカウントダウンの準備でざわざわ・・

午前0時・・・・花火の鳴る音・・・・パンパン


ミヤシタヒルズでは恒例のイベントのようです。

リサーチ済でしたので、楽しそうで良いな~と思えましたが、知らなければちょっとびっくりするかもです・・


我が家も新年の乾杯♪




と・・・・いうような感じで2014年の大晦日が終わりました!(^^)!


2015年 新年の朝



うっすら積雪

朝のお散歩&場内を散策♪




管理棟横にあるシャワー炊事棟


洗い場は4つほどで、お湯は2か所あります。 冬キャンプにはお湯があれば快適度がぐっと上がります。


洗濯機・お風呂・ドライヤー・・と長期滞在にも対応できる設備が充実です。



可愛い管理棟♪

散歩を終え子ども達を起こして


新年のご挨拶!(^^)!


AM10:39 撤収完了~



管理人さんにご挨拶して、長野から兵庫に向かって出発~



ミヤシタヒルズキャンプ場・・今年もお世話になりました(#^.^#)



長野もそこそこの雪でしたが、関西に近づくにつれ降雪量が増えていき・・



何度かチェーン規制のチェックを受けながら・・・



滋賀あたりの雪の多さに・・・ちょっとびっくり・・・・・



危険を感じるほどの積雪・・・・・としばらくして名神高速で通行止めの知らせ・・・

間一髪スルーできて、無事1/1中に帰宅することができました~




長々と続きました2014/2015年越しキャンプレポート これにて♪

来年はどこに行こうかな~♪

ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
    

人気ブログランキングへ


にほんブログ村


あなたにおススメの記事
関連記事