リビングシェルトンネル開通記念日 佐仲キャンプ場

piyosukeファミリー

2006年10月31日 19:58

10月28 29日と兵庫県篠山市の佐仲キャンプ場へ行って参りました(^・^)


受付をすませてサイトへ 

料金は5200円 我が家的にはちょっと高い設定ですが、お風呂が無料で入れるので、温泉代を考えるとリーズナブルではないとかと思います^^;


 サイトはフリーサイト(*^。^*)既に30組ほどのキャンパーが

こんなにたくさんのキャンパーがいる中での設営は初めてです、、、

平日キャンパーだったPIYOSUKE一家

ドキドキしました(笑)

水場周りと端側は殆ど埋まってしまっていたので、緑が綺麗で広々感のあったダムサイト側の真ん中辺りに設営することになりました\(^o^)/

いよいよ本日のメインイベント^^;

「トンネル」の登場です\(^o^)/


まずは

説明書を、、、(笑)


えーっと、上から

     SNOW PEAK

冬も暖かく快適に過ごせる。想像を超える一体居住空間が生まれる。

うんうんなるほど(^^)

表紙はいいからって(-"-)

裏面の設営手順へ

1.  リビングシェル・L/Bトンネル・ランドブリーズテントを接合する為スペースを確認します
(全長約9.15m 全幅4.15m )

2.  リビングシェルを設営します。ペグダウンをしてしっかり動かないようにします。
 風が強い時は、風を読み、リビングシェルの上に大の字にダイブし飛ばないように抑えてください。(すいませんココは嘘です(笑)

3.  L/Bトンネルの一番上のラダーロップテープ付きフックをリビングシェルのAフレームの上部に引っ掛けます。


ここで早くもパニック状態、、、ラダーロップテープ付きフックってなんだ???って(笑)

と手順7まであるのですが何度かトンネルをくるくる回しましたが無事設営完了(*^。^*)





説明書を読みながらの設営は久しぶりです^^; まいどのことながら予習がたりませぬ、、、



しわしわが気になりますが、スカートをペグダウンして少しましになったようです(*^。^*)


中はこんな感じです(*^。^*)





3つの窓からの光がとっても明るいです\(◎o◎)/!









あなたにおススメの記事
関連記事