ネイチャプラザ一の瀬から乗鞍高原観光センター前へ・・・
ちょっと道が分かり難いのがカーナビレスのな我が家は気になるところですが・・
乗鞍観光センターと
湯けむり館の間に入って行くと・・
料金場
反射的に
緊急停車(笑)
『お金いるんかな?』しばらく様子を伺い・・・スルーして通り過ぎる車を確認して再出発(笑)
今は工事で行き止まりになっているので通行料金はかからないようでした♪ラッキー♪
料金所から15分ほどで到着♪
地図はこちら
駐車場に車を停めて直ぐ横にある
白骨観光案内場へ
『あの~初めて来たんですがおすすめの温泉ってありますか♪?』
『それなら、この直ぐ前の公共露天風呂がいいですよ~泡の湯旅館さんも白骨では一番大きい露天風呂があって、そちらもよいですが♪』とおすすめの温泉を教えて頂きました(^_^)
デカい露天風呂
泡の湯旅館さんにかなり興味を惹かれましたが、、
料金が1000円・・・子供料金があるかないかも不明・・・
う~ん家族四人で温泉だけで4000円は痛い、、、キャンプできる値段や・・(笑)
今回は初めてだし先ずは観光案内所のお兄さんオススメの共同露天風呂に入る事に♪
観光案内所の直ぐ前です♪
お兄さんに両替をしてもらってチケット購入♪料金は大人500円 子供300円 ベーシックなお値段です(^_^)
結構な階段でグングン下って受付・・
中の写真は禁止でしたので画像はここまで(^^ゞ
湯船は20人程度入れる大きさで、小さな洗い場シャワーが2個ありました。
(石鹸等は使用禁止と書いておりました。)
ちょうど空いてる時間帯で湯船に入ってる方は5人程♪ 混雑加減で印象もガラリと変わるかと思いますが涼しい河辺の谷間で乳白色のお湯に浸かりながらまったり
最高の贅沢な気分が味わえました
管理の方に伺うと朝は10時頃午後は13時頃が比較的空いてる時間帯だそうです
観光バス団体様は事故だと思ってあきらめて下さいとの事(笑)
白骨温泉HP
あ~気持ち良かった~
お風呂上りは直ぐ横にあるお土産さん
斉藤売店へ♪
道路工事中でアクセスが少し不便にはなっておりますが、その分混雑度は幾分か緩くなっていて今は狙い目の時期なのかも知れないな~と感じました
両親を連れて行きたくなる程、気持ちよかった白骨温泉でございました(*^。^*)
今度は泡の湯に入れるようにお小遣い貯めておこうっと(笑)
最後にお蔵入りになりそうな一ノ瀬キャンプをさらりと紹介させて頂きます(^_^)
乗鞍高原 一ノ瀬キャンプ場は営業期間が7月上旬から8月下旬までと夏休みシーズンだけの短いキャンプ場
piyoママの中では
幻のキャンプ場として訪れるチャンスを長年伺っていたキャンプ場だそうです(笑)
私も何度か雑誌で読んだりしてましたが、山梨県にある同じ名前の
一ノ瀬高原キャンプ場と頭の中でグチャグチャになっておりました(笑)
今回で一ノ瀬キャンプ場が頭の中がようやく分類できました・・・体験しないと分からないタイプなんで(笑)
駐車場はネイチャプラザ一の瀬を利用しました(^_^)
キャンプ場から戻って来た時のご褒美は子供用、大人用ともに豊富です(^_^) 食事も出来ます(^_^)
ネイチャプラザ一の瀬から少し奥へ行った砂利の駐車場もありました。
キャンプ場までの歩く距離は砂利駐車場が少し近いかも知れません (*^。^*)
白樺林の中にある乗鞍高原一ノ瀬キャンプ場
サイトは芝生・砂利・砂地と3種類あるんですが、、、先ず目立つのは
常設テント群(笑)
どんだけ~といった感じ(笑)キャプテンスタッグとロゴスの新し目のテントがズラリ~
短い営業期間ですが・・これだけ予約が入ってるのでしょうか~驚きです(*^。^*)
芝生サイト・・我が家も利用させて頂きました♪
一番人気もうなずける気持ち良さ♪ 白樺フェチにはたまりません~
フラットな芝生が気持ちいい~
砂利サイト・・
かすかに草が生えて遠めでは分かりません(^_^)
そのさらに奥が砂地サイト(^_^)
砂地サイトは簡易トイレが近過ぎてイマイチな感じ・・料金が一番高いのは謎です(^^ゞ
炊事棟は中央と隅に合計3箇所あって便利です(^_^)
蛇口も多く順番待ちは無さそうです(^_^) 広いのでここで調理をされている方もいらっしゃいました(^_^)
トイレ
水道が壊れて水漏れしていたのでコンディションはあまり良くありませんでしたが、汚いわけではありません。普通のトイレです(^_^)
管理棟
自販機・ちょっとした食料も置いていて万が一の時は使えそうです(^_^)
カキ氷は子供さんづれには嬉しいかも(^_^)500mmビールはしっかりボタンを押してください(笑)
ゴミ捨て場
持ち帰りの空気が漂うキャンプ場ですが、捨てられるのは超嬉しかったです(^_^)
気になったのは、特大のアブが結構飛び回っていて・・・ビピリました
時折髪の毛あたりに近付いてきますが、基本は大丈夫見たいで刺された様子は我が家も周りの方も無かったようです(^^ゞ逃げ回ってウロウロすると余計に付きまとうような気がして・・・無視すると付きまとわないようになった気ガ・・・この対処方の成否は定かではありません(笑)
大アブではなく別の虫に刺されました・・・
LIFELINE FIRSTAID(ライフライン ファーストエイド) ファーストエイドキット(L)
まったくノーガードより虫除けスプレー程度は用意された方が快適に過ごせるかもしれません(^_^)
以上・・・一の瀬キャンプ場 レポ終了でございます(^_^)・・毎度ながながと・・・なってしまい反省・・・
よし お盆レポは飛ばすぞ~(笑)
関連記事・・・
* 一ノ瀬キャンプ場でプチバックパック * 乗鞍高原
*白樺に囲まれた一の瀬キャンプ場 * 乗鞍高原
あなたにおススメの記事