AM11:45 ほおの木平駐車場を出発
まず一ノ瀬キャンプ場へ向う前に、、もう一つの目的地へ移動です~♪
賑わう
平湯キャンプ場前を通通り過ぎ・
平湯バスターミナル前を通り過ぎ・・・・
新穂高ロープーウエイ方面に向かってしばらく走行
PM12:10到着・・・
Aコープです(笑)
ここまで来たのは・・・・
飛騨牛を求めてやって参りました~ (笑)お値段もお手ごろでございます♪
売り場の飛騨牛を全てカゴに入れ(嘘)その他 地元の食材を買い出しして♪
キャンプ地 乗鞍高原一ノ瀬キャンプ場に向け、再び平湯温泉方面に戻ります(笑)
安房峠道路
只今
無料期間中という事でマイカーで♪♪ いつもバスで通過する道を新鮮な感覚でドライブ~♪
釜トンネル
吸い込まれそうになりながらも・・マイカーですので・・ぐっと抑えて・・・・
ここは右折です(笑)
上高地への基点となる
沢渡駐車場前を通り、木賊トンネルを抜けて直ぐに右折・・・・したいところなんですが・・
ここは
右折禁止・・・
そのまま直進で通り過ぎてぐるりと360度の
Uターンゾーンがあり、先ほど通り過ぎた 場所まで戻って左折となります(^・^)
珍しい
スイッチバック道路とでもいうのでしょうか?
面白い道です・
左折しますと赤い前川渡大橋を渡ります
乗鞍高原観光センター前ですこし道迷いしながらも・・・
なんとか目的の駐車場らしき場所に到着しました(^・^)
ネイチャープラザ一ノ瀬
ここでいいのか不安でしたのでキャンプ場に電話をすると・「ここでOK」とうことで準備にかかります♪
もちろん今日は
山モード・・バックパックでございます♪ クーラーボックスから食材を移して・・・クロックスを装着して♪
PM13:54 乗鞍高原 一ノ瀬キャンプ場に向って出発(^_^)
駐車場からキャンプ場までは遊歩道歩いて15分~20分・・・
15分だから・・・・・と パッキングをするのが面倒になって・・・
禁断の別担ぎ(笑)
ママはコールマン・・パパはスノピのソフトクーラーをザックとは別に担ぎました(^_^)
ここは30分も歩きませんので・・OKかな?♪
スノーピーク(snow peak) ソフトクーラー18ハードタイプは小さくてもバックパックスタイルでは無理ですが、ソフトタイプなら♪ まったりしたいお山では重宝します♪
到着してから見ていますと、、我が家と同じようにザックオンリーで来られる方もいらっしゃいましたが、大抵の皆様はカートで大きなクーラーやテントをゴロゴロして運搬されておりました(^_^)
North Eagle(ノースイーグル) FDキャリーカート100一ノ瀬キャンプ場ではカートスタイルが主要なようです(^_^)
歩き始めて直ぐ、
小川で川遊びやBBQを楽しめるスペースがありました(^_^)
炎天下の中・・ザック姿で歩く姿はちょっと奇異な目を感じたような気ガ・・(笑)
10分ほどで「残り700M」の表示・・正確なキャンプ場までの距離は分かりませんが、感覚的には1キロちょっといった感じでしょうか♪
気持ちいいフラットな遊歩道をしばらく歩くと♪
白樺の中にたたずむ 一ノ瀬キャンプ場が見えて参りました(^・^)
PM14:21 乗鞍高原 一ノ瀬キャンプ場到着(^・^)
ゆっくりすぎて駐車場から27分かかっちゃいました(笑)普通に歩けば20分程度かと思います(^・^)
想像していた通りの
白樺林♪
ようやくテンションあがって参りました~
さあ~まったりするぞ~♪
GREGORY(グレゴリー) ディバ 70ママは60リットル♪腰ベルトがいいみたいです(^_^)
ゼロポイント(ZEROPOINT) マチカチパック長女は30リットル♪来年は40リットル担いでもらう予定(笑)
ゼロポイント(ZEROPOINT) グラナイトパック Kid’s次女は旧グラナイトjr23リットル(^_^) チビなので来年もこれです(笑)
あなたにおススメの記事