基本的にマイカー登山な我が家ですが、芦屋まで車で行くわけにいかず、いろいろ考えました。
結局、
有馬温泉に車を置き、バスで芦屋まで移動しスタートする事に。
六甲有馬ロープウェイ乗り場下の駐車場へ預けました。(1日600円 ロープウェイを利用する人は無料になります。駐車スペースは約40台)
駐車場から1キロ程下ります。
日帰り温泉「金の湯」を過ぎ阪急バス乗り場へ。
阪急芦屋川駅まで大人760円 子ども380円です。
一時間に1本しかバスがないので、事前に時刻表を要チェック。
昼間に歩くのは暑いだろうと警戒して、8時40分のバスに乗るつもりでしたが、案の定間に合わず9時40分有馬発になってしまいました。
あまり乗ったことの無いバスが嬉しそうな子供達・・遠足気分かな(*^。^*)
AM10:15 芦屋川駅前着
地図はこちら
駅山側の広場から階段を上がり、住宅街の中を歩きます。
気温も上がってきて、街中を歩くのは、ちょっとだるい~~
「山あるきじゃないの~?」と子供達からブーイング・・
更に、
papaがザックを担いでいないことに気がついた次女が「ずるい~!」と更にブーイング。。
「
前の剣山でpapaはテント担いだから、今回はなしね~」とごまかし。。
高級住宅街の素敵なおうちになmama以外にはキツイスタートになりました。
この
住宅街越えが、このコース
最大の難関かもしれません(笑)
ようやく山道らしくなってきてホっとしたところで、
AM10:50高座の滝に到着~
ここにはトイレと、滝の茶屋と大谷茶屋、二軒のお茶屋さんがあります^^
出だしから、飲みたくなる「滝の茶屋」の店内・・・こんど来る時はここをゴールにしたいです(笑)
滝の壁には芦屋ロックガーデンの名付け親「藤井九三」のレリーフが。上高地を彷彿させます~
滝から先は、登山道の始まりです^^
ロックガーデン中央稜の岩を登っていきます。 はしごや鎖のついている場所もありますが、登りやすい道です。
途中見晴らしの良い場所で少し休憩しながら、
PM12:14風吹岩到着
こちらはもの凄い盛況でした~岩の上は子ども達でいっぱい・・
ゴルフ場の横の道を登り・・・このコース途中唯一の水場・・・水道がポツンと。ちょっと意外でびっくり
雨ケ峠で休憩をして本庄橋跡から階段を登り、七曲へ
コース道中、重たそう~なザックを担いだ若者グループといくつかすれ違いました。(ワンゲルさんかな?) 重そうだった~
今回はトレーニングも兼ねてできるだけ担ごう~っと思っていたmama・・・出だしの岩場が効いたのか?
途中から右ひざに違和感が@@・・・ヤバイ
膝っ子倶楽部に入部かと焦る(笑)
2月に折れた肋骨3本も心配になってきたので、このあたりでpapaにザックをお任せいたしました
PM14:30六甲山頂の一軒茶屋到着
まだ山頂までは少しありますが、、ここで登頂のお約束♪
江戸時代創業 中は今風ですが、一番古い茶屋だそうです
PM15:02六甲最高峰 931.3m 登頂♪
阪神大震災で隆起して、標高が上がったそうです@@
山頂は風が強くて寒い! 北側を見ると、雲が湧きあがってきたので、早々に下山開始。
一旦一軒茶屋のある広場まで戻り、
魚屋道(ととやみち)を下ります。
最初は石が埋めてあって歩きにくいですが、じきに快適な山道になります。
下るだけ~ なので、papaと長女は先に駆け下りて行ってしまいました。
膝の違和感が気になったmamaと次女はマイペースで下山。
PM16:13 有馬温泉帰着
今回のコースは、芦屋ロックガーデンから六甲山頂を越えて魚屋道で有馬温泉へ下る ポピュラーなコース^^
ガイドブックによると、
歩行距離は12.5キロ 累積標高差 +1150m -820m
標高差1000M越えなので、
誰かさんの膝は大丈夫なのかな~?
と心配でしたが、、、
翌日・・・足はもちろん岩登りのせいか、腰も腕も・・全身筋肉痛~っのmama。。 一方子ども達&papaはノープロブレム。。
papaからは「トレーニングせぇ~!」
形勢逆転で凹んでます。
なんか膝も心配になってきたし、、、スクワットしないと・・・でも
タイツも欲しいな~
*登山携行品メモ *
<飲料> アクエリアス(2リットル) 麦茶(1リットル) 氷晶(500ミリ×2本) ファンタフローズン(340ml×2本)
<食料> おにぎり(10個) 飴(大量) ドーナツ オールあずき アミノバイタルゼリー2本
<衣類・装備> レインウエア×4 ・ ロールペーパー1・救急用品・タオル
今回は、気温が高くなりそうだったので水分を十分に持とうと用意しました。 スタート地点と途中で飲み物を買うこともできるので安心ですが、とりあえずいつもより多めに準備しておいたので、飲みたいだけ飲めて気が楽でした(GWの開聞岳では足りなくなりそうで気分的に厳しかった反省を生かしました。)
nalgene(ナルゲン) 広口1.0L Tritan
水分は多めに・・これ最近の我が家の合言葉♪あまって困ることは無いです。。足らなければ・・・・・・・・・涙(笑)各自500ミリのペットの補充用にナルゲン活躍中です♪
モンベル(montbell) ペットボトルホルダー
夏場はカバー欲しいです(^・^)
★山のデータメモ
<山名> 六甲山 芦屋ロックガーデン~六甲山山頂~有馬温泉(兵庫県)
<累積標高差> +1150m -820m
<歩行距離・コースタイム実績>12・5km 5時間58分(休憩含)
靴は・・・・
モンベル(montbell) GOREーTEXタイオガブーツ Jr.子供達 の・・すべる・・痛い・・歩きにくい・・言い訳を言わせない靴でしょうか(笑)ママもモンベル・・パパだけ
メレル・・(^_^.)
スノーピーク(snow peak) ウォーキングタオルpapaはオマケでもらうような白くて薄いタオルを首に巻くのが好きらしいんですが・・・(^_^.) mamaの分だけ買うのは気がひけたので、2枚あります(笑)
*1年前の今日 ・・・ * 初めての場所はやっぱりワクワク♪ *
*2年前の今日 ・・・ *散策&紹介 日が奥多利区営キャンプ場*兵庫県
*3年前の今日 ・・・ あかぐり苑地 赤礁崎オートキャンプ場
人気ブログランキング
あなたにおススメの記事