ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996
* 禁断の雪山 * 美ヶ原高原
piyosukeファミリー
2009年01月26日 22:18
初めての、、雪山、、登頂
雪山
登っちゃいました~っと書きたいところですが、、、、こちらはとある場所の
バス停
でございます、、(笑)
今回の信州キャンプのもう一つの目的の地へ向かうべく、、、朝の準備。
寒さでパンが凍っていたので、ロースターで焼き焼き、、これが偶然に旨かった(笑) スナックパン焦げない程度に表面を炙ると、、焼きたてスナックパンに~(笑) 朝食後、服装を整えます(^・^)
ユニフレーム(UNIFLAME) fanマルチロースター
焼くというより炙るのにいいかも♪
イスカ(ISUKA) ゴアテックス ライトスパッツ フロントジッパー
靴への雪の侵入を防ぐスパッツは必携でございます。
と子ども達にはつま先パッド(^・^) と貼るカイロ♪
これで、、つま先も大丈夫♪ 外気温はまだ-12度 車の凍り具合が、、、ピキっ、、さわるとくっつきそうで怖い(笑)
足元は特に念入りにあたたかくしたいですね~
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) ダクロンQDLWソックス
「人体の発する遠赤外線を利用して身体を効率的に温める先進素材、光電子ファイバーをミックスした高機能ソックス」だそうです。
朝九時すぎキャンプ場→目的地へ出発!
道中
浅間山が綺麗に見れました(^・^) 元気にモクモク(^・^)
目的地は
雪の美ヶ原
この時期
ビーナスラインは閉鎖
されているので、
県道美ヶ原和田線
で登ります。
山頂に美ヶ原高原ホテル
山本小屋
があるため、道中は除雪はされているとのことでした。
麓の和田宿のあたりは今年は雪がなかなか積もらなかったようなので、道中の雪は少な目かな?と思いますが
冬の山岳道なので慎重に運転します。。
という事で1枚目の絵は
「ふる里館」
駅前の雪山(笑)
気温は-8度
駐車場に車を停め、雪の美ヶ原散策へ!
(ふる里館は冬期休業中のため、トイレなど利用できません。ご注意を~)
我が家のスノーシュー
REDFEATHER(レッドフェザー) RedFeather YOUTH 2
次女のスノーシュー・・去年より1センチ大きい19㎝のスノーブーツを履いていますが、まだサイズが小さくジャストフィットしないようです^^; 欲張らず、
もう少し小さめのスノーシュー
を購入してあげれば良かったかも・・
ドッペルギャンガー D.O.D.スノーシュー SW-6
去年購入したので、デザインは違っていますが、長女とmamaはこちらを使用。 バックルは締め易く、取り扱いも楽。バッグが付属しているのも便利です。平地のスノーハイキングにはお手頃価格でオススメ。
*2年前の今日 ・・・
散策紹介♪ 自然の森ファミリーオートキャンプ場
*3年前の今日 ・・・
雪遊び*ACN 大鬼谷オートキャンプ場
人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ
あなたにおススメの記事
関連記事
*期待に応えて・・ホワイトアウトな美ヶ原登山 *
* 冬の美ヶ原高原 *
* 禁断の雪山 * 美ヶ原高原
Share to Facebook
To tweet