*期待に応えて・・ホワイトアウトな美ヶ原登山 * 

piyosukeファミリー

2015年01月29日 08:40

2014年年越しキャンプレポート♪



2日目は百名山の美ヶ原へ登って参りました♪

6年ぶりです(#^.^#)

続きもありま~す♪
    


人気ブログランキングへ
ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)

にほんブログ村


2014年~2015年の年越しアウトドアレポの第7話

第1話 * 年末年始 初めての冬山テント泊登山  出発・装備準備編 * 

第2話 *初めての冬の八ヶ岳 渋の湯温泉~ 黒百合ヒュッテ *

第3話 *冬の八ケ岳 黒百合ヒュッテテント場 設営編 *

第4話 *冬の八ケ岳登山 天狗岳 * 黒百合-中山峠-天狗岳 

第5話 * 冬の八ヶ岳 黒百合ヒュッテ&テント場 *

第6話 *オートキャンプはやっぱり・・・ミヤシタヒルズキャンプ場*


もどうぞ♪





翌・・・・・ 12/30

AM7:36 ミヤシタヒルズキャンプ場





積雪はこの日はほとんどありませんでした



予定通りに百名山の蓼科山へ向け出発



・・・・・したものの・・・・頼りのガイドブックを忘れてしまい・・


登山口を探すのに右往左往・・・


蓼科山の登山口、女乃神茶屋の名前から女神湖周辺をウロウロしてましたが、

女神湖とは全く関係がありませんでした・・

AM9:03

携帯で検索して、やっとたどり着いた蓼科山の登山口、女乃神茶屋


バス停が登山道の入口のようです。



時間が遅く駐車場はすでに満車・・・15台のキャパです。・・・


車も停めれないし・・・・・時間も遅いし・・・・天気も・・


ということで蓼科山登山は明日にして、今日はもう一つの百名山の美ヶ原 に向かうことに♪



国道142号からセブンイレブン手前で左折。ここから先の美ヶ原までの道の除雪は甘く、
スタッドレス、チェーンは必要です。


AM10:56 美ヶ原「ふる里館」バス停前の駐車場に到着


お天気のせいか車は2台だけ・・・・・



雪に埋もれたバス停・・・・・

6年ぶりの美ヶ原・・・・・その時とはずいぶん天気が違います・・・((笑)

と・・・前々日に登られていたあのお方の時ともずいぶん違います(爆)



アイゼンとピッケルはお留守番です。


AM10:52 駐車場を出発






本領発揮のガス(笑)


今回は過去最高レベルのガス景色をお届け致します~ご期待ください(笑)


AM11:01 山本小屋に到着





温度計は-4度・・・


6年間前・・小屋横に居ためっさ吠えるワンちゃんには再会できず残念・・




山本小屋前から雪原へ向かって出発!





標識は埋もれています・・・


着雪して見えなくなった看板・・・



お花の看板でした~



美ヶ原のシンボル・・美しの搭






早速鐘を鳴らそうと紐を引っ張ります・・・・・あれ?????



凍りついてしまったのか・・・鳴りません(笑)


ガスってるは・・・・・鐘は鳴らんわ・・・・・どやねん・・って一人突っ込みしました(笑)



ここから先は言葉は必要ありません~(笑)








うっすら電波塔・・・・見えますか???(笑)



ホテル横を過ぎて、王ヶ頭へ





PM12:13 王ヶ頭



41の山々を見渡せることができるアルプスの展望台・・・・


何も見えね~((笑)



あかん~はよホテル入ろう~


王ヶ頭ホテル内へ!(^^)!



入口前にはオラフが♪

ホテルには入口が2つあり、右側の靴を脱がなくていいほうから入りました。



食券を購入してランチタイム♪


月見うどんと山菜そば♪


エビクリームのスパゲッティ・・・・さてこれは誰の注文でしょうか???


次女はホットケーキ♪



「私甘党です。」



お土産屋さんで雷鳥ゲット♪


トイレは100円の有料・・靴を脱いでの利用でした。


年末年始ということもあるのか、かなり忙しそうで・・・
宿泊客以外は部外者ふうなのでちょっと気を使いました ~

★レンタルスノーシューや雪上車での美ヶ原散策ツアーもあり、この時期とても人気のようです。送迎バスで続々とお客さんが到着していました。★

王ヶ頭ホテル



さあ下山です!(^^)!


帰りはヒップそりで・・・・・



といっても・・・・ほとんど平坦なんで滑るポイントはホテル前だけ(笑)


その後、ヒップそりは風除けに大活躍(笑)










【お買い得ポイント10倍】CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ) スカイボート BL【M-1529】


風よけにも(笑)




ホワイトアウト状態

柵が見えなければヤバいです ・・・・・・・








柵の上をバランスゲーム♪


楽し♪





ほっぺが桜もち~(●^.^●)(笑)








お天気はいまいちでしたが、懐かしさを感じつつ・・・楽しく歩けました ♪

≪行程≫
10:53 「ふる里館」バス停前 - 11:01山本小屋 - 12:13王ヶ頭
-2:23王ヶ頭ホテル - 14:31 「ふる里館」バス停前
歩行時間:3時間38分 歩行距離:7・0キロ 登り:136m









下山後、今日もツルヤさんで買いだしをして温泉へ♪

本日は長門温泉 やすらぎ乃湯



料金は大人500円、小中学は300円とお安い♪ 洗い場が沢山ありました!(^^)!


ミヤシタヒルズキャンプ場へ戻り・・宴会です♪



乾杯~


軽井沢ビールで♪


売り場に大量に並んでいた酢だこ・・・・この地方のお正月料理の定番みたいです。
「こんだけならんでるんやから美味しいんちゃう?」
と赤く着色されていない方を買ってみました♪



酢だこ・・・・絶品でした♪ 



大好物の甘海老♪


旨い♪


今夜のメインは鴨♪ 自宅から冷凍ブロックで持って参りました♪


スライスしてロースト♪






旨い~


そして鴨鍋♪




ほうとうで〆♪

デザートはアイスにヨーグルトをかけて苺トッピング♪



美味しい~(笑)







UNOで大盛り上がり♪




ミヤシタヒルズの2日目を終えました♪


続く・・



ランキング参加しております♪ ぽっちと応援お願いします(#^.^#)
    

登山・キャンプ ブログランキングへ



にほんブログ村 アウトドア登山へ

rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="033bf26c.9782c97a.05b4c7d9.30bef56f";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId=0;rakuten_size="600x200";rakuten_target="_blank";rakuten_theme="gray";rakuten_border="off";rakuten_auto_mode="off";rakuten_genre_title="off";rakuten_recommend="on";

あなたにおススメの記事
関連記事