ベストキャンプ場を探してⅡ、、、SINCE1996
* 小金ケ岳 * 多紀アルプス
piyosukeファミリー
2008年11月06日 23:56
2008年9月27日 兵庫県の多紀アルプスに登ってきました^^
三岳を登った後、次のピークをめざします^^
小金ケ岳へ・・・
こちらは
標高差213M 1.3K
の行程です♪
地図はこちら
大タワの駐車場から右と左に山があり、マイカー登山ではピストンで往復するのが定番なようです。お得な感じ^^
最初は薄暗い感じの林の中を行きます。 し~ん・・・、、、としてちょっと怖いような・・
そういえば、三岳の登山道には小さい栗がいっぱい落ちてました。 もしかしてクマさんのせいだったりして~・・と思うと、急に怖くなり、ザックにつけた鈴を盛大に鳴らしながら歩きます。
ハイマウント カウベル(チロリアンテープ付)
丹波の山では時々目撃情報を聞くのでベルは必携です。チロリアンテープがザックのアクセントにも。。
ハイマウント 消音ベルケース
音が必要ない場所ではこれで消音
スター 熊よけ鈴 小熊に金棒
「小熊に金棒」の名前が♪ 小熊でも遭いたくないですが・・・ こちらはネジ込み式の熊の頭の部分を緩める消音できます。
はい!鎖登場です。
ガイドブックによると、こちらの山には鎖が数箇所ついているとのコト・・
丁度すれ違ったご夫婦に「ここからが大変だよ~っ!」と聞き、ビクビク・・行けるかな~っ?
岩場が続きます。登ったり下りたり・・でも風景は最高
慎重に しんけんに・・・
次女は、鎖をつかむ手が冷たくなって、トーンダウン・・・・・が、長女は余裕で楽しんでいました^^
THE NORTH FACE(ザ・ノースフェイス) YOUTH DENALI GLOVE
子ども用のアウトドアグローブです。 我が家はのびのび軍手ですが・・^^; こんなのが欲しいなー
ヤッホ~♪
対面に岩壁があるので、ヤッホーポイントが盛りだくさんです^^
「ヤッホー♪」
「ヤッホー♪」
時々低い声で返ってきたり(笑)
山頂到着です!
ここからの景色もいいですよ~
遠くには聖地アルプスランド 大野山も
KONUS(コーナス) ズーミー25 8~17×25
展望が良い山には持参すると楽しいです^^
スノーピーク(snow peak) KID・Sビノキュラ
軽いのでいつも子どものザックに放りこんでいます
鎖が数箇所あり、ちょっと緊張しましたが、
小さくても
充実感のある小金ケ岳
でした^^
去年の今日は・・・
*突撃サイト訪問tamaさん&真平パパさん編*in アルプス
二年前の今日は・・・
お風呂も魅力 ハイマート佐中キャンプ場散策
三年前の今日は・・・
蒜山でヒョウが降りました、、、&蒜山高原キャンプ場 岡山県
人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ
あなたにおススメの記事
関連記事
霧の多紀アルプス 小金ヶ嶽
* 小金ケ岳 * 多紀アルプス
* アルプス *三岳 兵庫県
Share to Facebook
To tweet