* ザ・ファミリーオートキャンプ * 滝の下キャンプ場

piyosukeファミリー

2008年07月13日 00:31

2008年 7月5~6日 今年7月1日にオープンした「滝の下キャンプ場」へ行ってきました

地図はこちら


今回は近場なので、なにか「テーマ」が欲しいね~と、、、最近は山キャン風が多かったので、、

では「ザ・ファミリー・オートキャンプ」 で行こうかと、、、

最近登場しなかった道具達を持ってのキャンプとなりました

最初に登場するのは、、、、



スノーピーク ワンアクションロング竹、、、、


スノーピーク(snow peak) ワンアクションテーブル ロング竹

我が家の5代目のテーブルとして2006年に購入、、、、







我が家の最近のスタイルがどんどんジベタに向かう流れを受けて、、、、休眠中でございましたテーブルです(*^。^*)






セッティングは、パカッとひろげて、ぽちっと止めるだけです♪、、が重い重い、、(笑)でもその分安定感は抜群です!


テーブルを車に積んでから、気がついたのですが、、、 このテーブルに使える椅子が家族分ない、、、、、(爆)

という事で、こちらもお蔵入り状態だった椅子もひっぱりだして、、、



なんとなく購入して一度も使っていなかった

スノーピーク 竹チェアー 

フィールドデビューです!(^^)! 座りごごちは、、、、、、 やはりハイバックに軍配があったようです(笑)


スノーピーク(snow peak) TAKE!チェアカラーズ

焚き火台の前にはコレが似合うかと、、購入しました♪







小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ハイバックアームチェア

やはりコレが心地いいですね~♪







続いて、、、こちら、、、



ツーバーナー、、、、、使ってないなー(笑) 懐かしささえ覚えるほどでした、、、


燃料の補給をして、、着くのかと心配でしたが、、無事着火、、、、


結局 今回のキャンプでは、、、白飯を炊いただけでした、、、今回はシングルでよかったようです(笑)



Coleman(コールマン) パワーハウスツーバーナー

なんあやかんやいってもオートキャンプには外せないアイテムですね~♪





テーブル ツーバーナー に加えて、、オートキャンプの三種の神器といえば、、

キッチンテーブル、、、、


一応積んでいったのですが、、、、冷静に考えると、、
調理はなにもしないから「イランやろ、、」と出番無く撤退となりました(笑)


Coleman(コールマン) コンパクトキッチンテーブル

初めて購入したのはこんなタイプでした(*^。^*) いろいろぶら下げるところがあったり楽しい道具でした(*^。^*)





スノーピーク(snow peak) フィールドキッチンテーブル竹

今使ってるのはコチラです(*^。^*) イロイロゴチャツクキッチン道具がまとまってコレがあるとサイトにすっきり感が出るような気がします♪
 キャンプ場で料理も楽しみたい場合には必携です♪






しばらく使ってなかったテーブルクロスも懐かしい~と使って見たりと、、、、、ちょっと中途半端感はありましたが、

「ざ・ファミリーオートキャンプ」風キャンプサイト完成でございます(*^。^*)(*^。^*)

テーマを持ってって結構大変だ~(笑)




暑いので、テントをレクタの下の入れました(*^。^*) ちょっとはマシですが、、日中のテント内は地獄(笑)



テント内は、銀マットのみ、、シュラフも4人ですが、、、なぜか三つだけ、、この時期シュラフはいらないかも(笑)

夏はやっぱり影の濃く広い スノーピーク HDタープ・ヘキサ Lでしょうか♪


スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ

夏のメインはコレです♪





設営完了の乾杯は、、もちろん滝の下キャンプ場のオープンも合わせてお祝いでございます(*^。^*)


緑原人 コップに移す余裕も無く、、、


らっぱ飲み~ ゴクゴク♪


おつまみは、

三田牛のユッケで♪ 甘い~
おろしにんにくが最高♪ 

丁寧な商品名がお気に入りの「一度は食べていただきたい」シリーズ ♪


今回は「さきいか」でございます(*^。^*) あとは「サラミ」でシリーズ制覇かな(笑)



レクタの下は30度、、、、、、

夏って暑いのね~、、、、、、、、、、、、、




 
去年の今日は・・・* 遥かなるソロキャンプⅢ * ツアラー編

一昨年の今日は・・・もう一つ 竹 





人気ブログランキング
キャンプ・アウトドア人気ブログ 






あなたにおススメの記事
関連記事